【東証プライム企業も多数利用!】最先端のSNSマーケティングツール「Tofu Analytics」、「InstantWin」とは?

【PR】楽天市場

サイトの評価やドメインパワーを向上させるには、被リンクは有効なものです。しかしながら、被リンクのなかにはスパムリンクといってSEO上、悪影響のあるリンクがあります。

特に身に覚えのないサイトから大量のリンクが貼られると不安になります。とはいえ、対処方法がわからずに困っている方も多いです。

そこで、この記事ではスパムリンクの危険性や対処方法をご説明します。サイトの健全化にぜひ活かしてください。

スパムリンクとは

まずはスパムリンクについてご説明します。

スパムリンクとは、リンク集などの質の低いコンテンンツから構成されているサイトからの悪質な被リンクのことです。もう少し言うならGoogleのガイドラインに抵触するようなページからのリンクがスパンリンクということになります。

なお、Googleがのガイドラインは「品質に関するガイドライン」をご覧ください。

スパムリンクの危険性

質の悪いサイトからのリンクは自サイトの評価を下げる可能性が高くなり、検索順位で上位表示も難しくなるでしょう。また、ペナルティによりインデックスの削除も考えられます。

そのため、スパムリンクがなされていないかを定期的にチェックして対処していくことが大事です。

ナチュラルリンクとの違い

スパムリンクは、問題のない被リンク、つまりナチュラルリンクとの区別が難しい場合もあります。

両者の特徴をみるとナチュラルリンクは外部サイトから自然に貼られたリンクであり、スパムリンクは競合サイトに悪意を持って品質の悪いサイトのリンクを貼ることです。

スパムリンクはうまくいけば競合ページを引きずり落とすことができるため、悪意があります。一方で、ナチュラルリンクは、サイトに対して経緯や共感を持つリンクとなるため、根本的な性質などが異なります。リンク元を丁寧に調べると、ナチュラルリンクかスパムリンクかの判断は可能です。

スパムリンクが増えた事例

スパムリンクが増えた事例はさまざまありますが、そのひとつには複数のクローキングサイトによる被リンクの増加があります。クローキングサイトからのスパムリンクは、ユーザー側から見ると無関係なコンテンツを提供しているにもかかわらず、検索エンジンからはコピーされた自サイトのコンテンツ表示がされている状態です。

端的にいうとユーザーと検索エンジンで異なったコンテンツが提供されているサイトであり、これはGoogleのガイドライン違反となります。もちろん、自サイトの評価を下げるものです。

それから海外のリンク集サイトからのスパムリンクが増えた事例もあります。具体的にはタイトルが英語だったり、ドメイン名だけが異なるURLだったりするリンクです。また発リンク数が多いようなサイトから被リンクが増えたときも、スパムリンクを疑った方がいいでしょう。

そのようなリンク集だけのサイトは利便性が低いコンテンツであり、Googleのガイドライン違反となります。そこから被リンクが増えると、当然ながら自サイトの評価も下がってしまいます。

スパムリンクはGoogleサーチコンソールでチェックする

スパムリンクを調べるには、グーグールが提供しているサーチコンソールを活用します。

確認の手順は、サーチコンソールにログインすることから始めます。ログインすると、メニュー欄の下部に「リンク」がありますので選択してください。選択すると画面が切り替わり、リンクされているページが表示されます。

そのなかで「外部リンク」が外部のサイトから自サイトに貼られているリンクとなり、特に「上位のリンク元サイト」に注目してください。そこに表示されている外部サイトを順番に見ていき、不審なサイトからのリンクがあれば対処することが必要です。

なお、簡単にスパムリンク数を調べるには「hanasakigani」を使うといいでしょう。Hanasakiganiは自サイトのURLを入力するだけで被リンクをチェックすることが可能です。

ただし、被リンク数と被リンク元のURLのみがわかる程度ですので、急激に被リンク数が増えたり身に覚えのないサイトからリンクが付けられていたりしたら、それぞれのURL

を調べてみましょう。

スパムリンクへの対処方法

前述したように、サーチコンソールで見つけた不審な外部サイトについては否認することで、スパムリンクへの対処が可能です。

スパムリンクを否認するには、不審なサイトをWordやメモツールなどにコピペすることから始めてください。リンク元サイトについては、画面右上にある「エクスポート」からダウンロードすることができますので活用してください。

その後、リンク否認の専用ページにアクセスして対処していきます。ページにアクセスすると、サーチコンソールに登録しているサイトがプルダウンで選べるようになります。このサイトは外部からのリンクを防ぎたいサイトを選ぶことを意味します。

サイトを選択すると警告画面が出てきますので、改めてエクスポートしたデータ内に否認するリンクのみになっているかを再確認します。再確認したらファイルをアップロード、送信するとスパムリンクの否認作業は終了となります。

なお、スパムリンクを否認する方法には、スパムリンクの運営者に削除依頼をする方法もあります。しかし、運営者に連絡することの難しさもあるため、サーチコンソールを活用した否認作業が適しています。

サイト運営を長年行うと、スパムリンクが大量に送られることもあるため、サイト管理者への削除依頼よりもツールを使う方が効果的です。

スパムリンクに対処してサイトを健全化しよう

スパムリンクを放置していると、サイトの評価を下げる可能性があります。不審な被リンクはサーチコンソールなどで調べることが可能であり、対処もできます。定期的に被リンク数や被リンク元サイトをチェックして、健全なサイトを維持していきましょう。

【東証プライム企業も多数利用!】最先端のSNSマーケティングツール「Tofu Analytics」、「InstantWin」とは?

【PR】楽天市場