【東証プライム企業も多数利用!】最先端のSNSマーケティングツール「Tofu Analytics」、「InstantWin」とは?

関連キーワードとは検索されたメインのキーワードに関連性の高いキーワードのことです。

ユーザーが頻繁に検索するキーワードのため検索ニーズの把握に役立ちます。本記事では関連キーワードとは何か、表示の仕組み、サジェストキーワードとの違い、調査ツールやキーワードの調べ方などについて解説します。

1.関連キーワードとは?

関連キーワードとは、主に、特定のキーワードを含む複合語のことです。

例えば、特定のキーワードが「seo対策」だとします。

この場合、「seo対策」を含む複合語は、「seo対策 基本」「seo対策 無料」「wordpress seo対策」「seo対策 費用 相場」などがあります。

これらの複合語が、関連キーワードとなります。

こうした関連キーワードは、Google検索エンジンの「オートコンプリート(サジェスト機能)」や「検索結果下の関連する検索キーワード」で確認できます。

また、ラッコキーワード(関連キーワード取得ツール(仮名・β版))などの専用ツールでも抽出できます。

1-1.関連キーワードを表示する仕組みについて

関連キーワードは、検索機能やツールによって表示する仕組みがそれぞれ異なります。

  • Google検索のオートコンプリート(サジェスト機能)
  • Google検索の関連する検索キーワード
  • Yahoo!検索のキーワード入力補助
  • Yahoo!検索の関連検索ワード
  • 専用ツールの関連キーワード

〇Google検索のオートコンプリート(サジェスト機能)

Google検索のオートコンプリート(サジェスト機能)は、「入力した検索キーワード」「過去に行った関連する検索(ウェブとアプリのアクティビティ有効の場合)」「他のユーザーが検索しているキーワード(Googleトレンドの急上昇ワード検索を含む)」がベースとなってます。

こうしたキーワードや関連検索の頻度(人気度や類似性などの複数要因)に基づいたアルゴリズムによって、関連キーワード含む検索候補が自動生成されて、Google検索のオートコンプリート(サジェスト機能)に表示される仕組みです。

このように、例えば、Googleの検索窓で「seo」と入力すると、「seo google」「seo ブログ」「seoとは わかりやすく」などの「seo」という語句を含む検索候補が表示されます。

ちなみに、このオートコンプリートには、オートコンプリートポリシーに違反するような語句が含まれることがあります。

さらには、オートコンプリートにネガティブな関連キーワードが含まれるように、操作されることがあります。(サジェスト汚染)

これらの場合は、不適切な検索候補としてGoogleに報告したり、オートコンプリートに表示された関連キーワードを削除するように、Googleに申請依頼することが可能です。

付け加えると、オートコンプリートに検索候補が表示されない場合があります。

これは、「検索キーワードが一般的ではない」「検索キーワードが新しい」「不適切な検索候補、ポリシー違反」といったことが、主な原因となります。

〇Google検索の関連する検索キーワード

Google検索の関連する検索キーワードは、先述したオートコンプリートとほぼ同様の仕組みですが、少し違いがあります。

例えば、オートコンプリートの方は、基本的に、入力した検索キーワード含む検索候補(語句)を表示します。

一方、関連する検索キーワードは、入力した検索キーワードの同義語や類義語まで含めた検索候補を表示する仕組みです。

このように、例えば、Googleの検索窓で「https seo」と入力すると、「https seo 効果」「https seolaboratory.jp 89274」「https seo 影響」などの「https seo」という語句を含む検索候補がオートコンプリートに表示されます。

そして、その検索結果の下部には、「https seo」に関連する検索キーワードがリンクで表示されます。

その関連する検索キーワードには、「ssl seo 下がる」「ssl 化 メリット seo」「ssl 検索順位 下がった」「https http 変換」といった「https seo」の同義語や類義語まで含めた検索候補が表示されます。

こうした関連する検索キーワードは、オートコンプリートに表示される検索候補と同様に、人気度や類似性などのアルゴリズム要因に基づいて都度変化します。

〇Yahoo!検索のキーワード入力補助

Yahoo!検索のキーワード入力補助は、Yahoo検索の検索窓にキーワードを一部入力すると、そのキーワードの候補(関連検索ワード含む)が自動的に表示される仕組みです。

関連検索ワードの組み合わせや順番などは、Yahoo!検索のキーワード入力補助機能の特有のアルゴリズムによって自動的に変化します。

もう少し言うと、Yahoo!検索を利用するユーザーの動向(検索するタイミングや検索回数の変化)をもとにしたアルゴリズムによって、機械的に収集・処理されて、関連検索ワードの組み合わせや順番が自動的に変化する仕組みです。

このように、例えば、Yahooの検索窓で「seo」と入力すると、「セオリー」「セオリーリュクス」「seo とは」などの「seo」や「seoを変換した日本語」で始まる検索キーワードの候補(関連検索ワード)が表示されます。

また、こうした関連検索ワードの候補には、不適切な用語や操作によって特定のキーワードが表示される場合があります。

この場合は、それらの用語やキーワードを非表示したり、なんらかの措置が実施される可能性があります。

ちなみに、Yahoo!検索のキーワード入力補助は、Google検索の「オートコンプリート」と機能が似ています。

〇Yahoo!検索の関連検索ワード

Yahoo!検索の関連検索ワードは、先述した「キーワード入力補助」とほぼ同じ仕組みですが、再検索に特化した機能です。

例えば、キーワード補助入力は、検索窓に一部のキーワードを入力することで、そのキーワードの候補(関連キーワード含む)を検索窓に表示します。

一方、関連検索ワードは、検索窓に入力したキーワードに関連するワードを、検索結果の上部と下部にリンクで表示するので、再検索の補助に特化した仕組みというわけです。

このように、例えば、Yahooの検索窓で「seo」と入力して検索すると、「seo とは」「seo チェキ」「seo tools」などの「seo」に関連する検索キーワードが検索結果の上部と下部にリンクで表示されます。

こうした関連する検索キーワードは、キーワード補助入力で表示される検索候補と同様に、Yahoo!検索を利用するユーザーの動向をもとにしたアルゴリズム要因に基づいて都度変化します。

〇専用ツールの関連キーワード

「ラッコキーワード(関連キーワード取得ツール(仮名・β版))」や「goodkeyword」などの、関連キーワードが独自に確認できる専用ツールがあります。

こうした専用ツールは、主にGoogleやYahoo、Bingなどで提供されてるAPIをもとにしたフレームワークによって、関連キーワードを表示する仕組みです。

このように、例えば、検索窓に「seo」と入力して検索すると、GoogleサジェストやBingサジェスト、Yahoo!知恵袋、教えて!Gooなどのサービスから、「seo」に関連する検索キーワードやタイトル名を抽出して表示します。

2.関連キーワードとサジェストキーワードの違い

関連キーワードとよく混同されてしまうのが「サジェストキーワード」です。サジェストキーワードは、検索窓にキーワードを入れたときに表示される候補キーワードのことです。

サジェストキーワードの場合は、ユーザーが過去に検索した言葉や他のユーザーが検索しているキーワードなどをもとにアルゴリズムによって自動的に表示されます。

関連キーワードとの大きな違いとしては、過去に自分が検索した言葉やトレンドに左右されます。

3.関連キーワードの取得ツール

ここでは、関連キーワードやサジェストキーワードの取得に役立つツールをいくつかご紹介します。

3-1.ラッコキーワード(旧関連キーワード取得ツール(仮名・β版))

ラッコキーワードは、もともと旧関連キーワード取得ツール(仮名・β版)という名称でしたが、サービスがリニューアルされ、名称も変わりました。

ラッコキーワードでは、「Googleサジェスト」「教えて!goo」「Yahoo!知恵袋」などの関連キーワードを一括で取得することが可能です。

非ログインユーザーの場合は1日あたり20キーワードまでという制限がありますが、ラッコIDに登録すれば、無制限で利用することができます。

3-2.KeywordTool

keywordtoolでは、Google、Bing、YouTubeなどのサジェストに加え、Twitterのサジェスト、インスタグラムのハッシュタグも取得できます。

有料プランのみですが、キーワードごとの検索ボリュームやCPCなども調べることができます。

3-3.キーワードプランナー

キーワードプランナーは、商品やサービスに関連するキーワード候補が取得できるGoogle広告のツールです。

このツールは、無料で利用できます。(Googleアカウントでログインが必要)

また、一部機能に制限があり、例えば、キーワードの検索ボリュームが「1万~10万」などの大雑把な数値でしか確認できません。

ですが、Google広告に入金することでより実数に近い検索ボリュームが確認できるようになります。

3-4.Ubersuggest

Ubersuggestは、調べたいキーワードに関連するサジェストワードを抽出することができるツールです。さらに、検索ボリュームや上位表示させる難易度を調べることができたり、上位10サイトのページ分析も行ってくれたりします。Googleアカウントを持っていれば、これらの機能がすべて無料で使えるとても便利なツールです。

3-5.KOUHO.jp

キーワード候補を探すためのサジェストツールで、検索窓にキーワードを入れると、そのキーワードと一緒に使われている言葉が表示されます。

Google、Amazon、楽天、Bingの4つのサジェストとTwitterの共起語を取得することができることに加え、取得までの時間が早いこともKOUHO.jpの特徴です。

4.関連キーワードの調べ方

関連キーワードを調べるには、専用ツールを使うと便利です。ここでは、完全無料で利便性の高い「ラッコキーワード」を使って関連キーワードの調べ方を解説します。

ラッコキーワードにアクセスしたら、検索窓(下図の赤枠部分)に検索したいキーワードを入力して、虫眼鏡マークをクリックします。

すると、入力したキーワードの関連キーワードが一覧で表示されます。

画面右上に検索したキーワードをコピーできる「全キーワードコピー(重複除去)」やエクセルにダウンロードできる「CSVダウンロード」のボタンがあるので、必要に応じて利用するとよいでしょう。

無料版での利用には検索回数制限がありますが、機能上の制限はない点は強みだと言えます。

5.関連キーワードの重要性

SEOでは関連キーワードが有効に働きます。

先でも触れましたが、関連キーワードは検索者本人の検索履歴を反映しないしくみです。

検索エンジンを利用する多数のユーザーの検索結果やトレンド性を考慮してGoogleのアルゴリズムが自動抽出したキーワードが表示されます。

よって、ユーザーが注目する関心度の高いキーワードとなるのでコンテンツ作成に大いに活用できるでしょう。

しかし、一点注意があります。

それはキーワードにリアルタイム情報が含まれないことです。

検索結果に表示されたキーワードが検索時点で需要があるとは限りません。

したがって、リアルタイム性や人気のあるキーワードを調査する場合はGoogleトレンドやTwitterなどを活用するとよいでしょう。

6.関連キーワードをSEOに活用する方法

関連キーワードを参考にしたコンテンツを作る

関連キーワードは、自分の過去の検索などは除外され、他のユーザーが頻繁に検索しているキーワードを表示させるので、ユーザーの検索意図を把握しやすいです。そのため、関連キーワードを参考にしながらコンテンツを作ると、SEO効果を高めることができます。

たとえば「メンズ ファッション」というメインキーワードでコンテンツを作成しようとしたときに、関連キーワードに「メンズファッション 40代」や「メンズファッション 50代」などがあった場合は、年代別のメンズファッションについても触れておくと、より情報が網羅されるので、幅広いユーザーに見てもらえる可能性が高まります。

また、10項目ある関連キーワードのうちの1項目に絞ってコンテンツを作成してもOKです。先ほどのメンズファッションの例で行くと、関連キーワードに「メンズファッション カジュアル」とあるので、オフィスカジュアルなメンズ服〇選といったコンテンツを作成しても良いかもしれません。

注意点として、関連キーワードにはリアルタイム性はないので、今現在流行しているキーワードも含めたい場合は、Googleトレンドなどを併用しながらコンテンツを作りましょう。

7.まとめ

関連キーワードを活用して、SEO対策の効果を引き出しましょう。

そのためには、まず、サイトやカテゴリのテーマを明確にして、そのテーマを示すキーワードを1つ決めます。

そして、そのキーワードを元にツールを活用して、関連キーワードを選定します。

そうすれば、選定した関連キーワードをもとにページを増やすことができます。

ですが、ただ関連キーワードでページを増やしただけでは、Googleから最大限評価されません。

Googleから最大限評価されるためには、根本として、ユーザーの検索意図を考慮したページを作成する必要があります。

さらに、ユーザーの求める情報の量(網羅性/包括性)や手に入れやすさ(簡便性)、信憑性、独自性まで加味して良質なページに仕上げます。

こうした良質なページを増やして、専門性や権威性(E-A-T)、クローラビリティ、ユーザビリティを織り交ぜた、より信頼できるサイトにすることが、SEO対策で上位表示を目指すためのポイントとなります。

【東証プライム企業も多数利用!】最先端のSNSマーケティングツール「Tofu Analytics」、「InstantWin」とは?