【東証プライム企業も多数利用!】最先端のSNSマーケティングツール「Tofu Analytics」、「InstantWin」とは?

【PR】楽天市場

街中や店頭に置かれている看板に変化が起きています。そう、デジタルサイネージです。

通勤電車の中で、次から次へと変化する画面に、ついつい視線を奪われるという方も多いのではないでしょうか。

今回は、マーケター視点でみたデジタルサイネージの特徴やメリットについて紹介します。

1.デジタルサイネージとは

デジタルサイネージは直訳をすると「電子看板」という意味です。街中に街頭の大型ビジョンや電車内に設置されたディスプレイのように、公共の空間や交通機関などで、広告や利用者に向けた案内を、看板や張り紙ではなくディスプレイに映して伝える方法です。

看板はWeb広告やTVCMとは異なり、広告を掲載する面の大きさから、多くの人にインパクトを与えます。しかしながら一つの商品に限定して、一面の静止画のみでの宣伝では、利用者にその内容を十分知らせることができないというデメリットもあります。

そのため、看板のメリットを持ったまま、デメリットも克服するデジタルサイネージによって、ディスプレイ広告の需要が高まってきているのです。

2.デジタルサイネージとアナログ看板のメリットは?

この章ではデジタルサイネージと従来のアナログ媒体、それぞれのメリットについて解説をしていきます。広告に出したい商品やサービスに合うのはどちらなのか? を検討する際に参照してください。

2-1.アナログ媒体でのメリット

アナログ媒体で作成する看板の最大のメリットは、手軽さと費用です。様々な工夫と材料等の節約も可能で、コストに応じて安価に作成することができます。

しかし、居酒屋やパン屋など、似た業種の看板はどうしても似通ったものになりがちです。その中で差別化を図るには、相当の工夫が必要となります。

また、一度完成させたデザインは、修正する場合の手間が大きいのがデメリットです。

2-2,デジタル媒体でのメリット

アナログ媒体との最大の違いは、画像や動画などを自由に配置し、時間帯や季節に応じて内容の変更が柔軟にできる点がメリットです。LEDビジョンは昼夜共に映像を鮮明に映し出せるため、アナログ媒体の看板と比べてインパクトが増し、街を歩く人々に対してアナログ看板よりも強く印象付けやすくなります。

しかし、デジタルサイネージを設置するためには、専用のLEDビジョンディスプレイや映像の管理配信を行う機器の導入が必要です。そのため初期費用として屋内用で10万円程・屋外用で40万円程かかります。加えて、コンテンツの利用料として月額4,000〜10,000円程の費用がかかるので効果を見極める必要があります。

3.マーケティングにおけるメリット

デジタルサイネージを導入するメリットとして、以下の4点が挙げられます。

・one to oneマーケティングに最適

・宣伝・広告表現の自由度が広がる

・ユーザーに違和感を与えることなく伝達できる

・人手不足の解消

これらのメリットについて詳しく解説をしていきます。

3-1.one to oneマーケティングに最適

デジタルサイネージの大きな魅力は、ユーザー側からアクションが起こせる点です。

例えば、化粧品売り場でデジタルサイネージに「あなたの肌タイプは?」という問いかけ文と、「乾燥肌」「混合肌」「敏感肌」などの肌タイプボタンがユーザーに押せる形で表示されていたとします。

すると、ユーザーは自分の肌タイプをを選択することで、自分に最適な化粧品情報を知ることができるのです。

このようにデジタルサイネージであれば、ユーザー毎に合わせた宣伝・広告ができる上に、ユーザーのアクションを数値として計測可能になるためCVRが向上しやすくなります。

3-2.宣伝・広告表現の自由度が広がる

宣伝のためにポスターを貼ったり、手書きのボードを店頭に置いたりしていたけれど、効果が感じにくかったのがデジタルサイネージ変えたら多くのお客さんが訪れるようになったという事例は少なくありません。

デジタルサイネージだとポスターやPOPよりも情報量が多い点と動画で直感的に訴えられる点が消費者に印象づけられると考えられます。また、自由度が高いためより面白みがある内容を表現できることも要因の一つです。

3-3.ユーザーに違和感を与えることなく伝達できる

インターネットをしていると、様々なネット広告を見かけます。

画像や映像に文字と音楽を組み合わせるネット広告は、これらすべてを採り入れて宣伝に使えるデジタルサイネージと共通点があります。

そのため、YouTubeなどでネット広告を見慣れている人達にとって、デジタルサイネージは違和感なく受け入れられる宣伝方法なのです。

3-4.人手不足の解消

デジタルサイネージは、化粧品売り場のビューティーアドバイザーの役割の一部を担ってくれます。先述したように化粧品売り場でデジタルサイネージに「あなたの肌タイプは?」という問いかけ文と、「乾燥肌」「混合肌」「敏感肌」などの肌タイプボタンを表示させておけば、ユーザー自身が選んで自分にあった化粧品を知ることができます。

こうしてデジタルサイネージを活用すれば、売り場を離れようとするお客を引き留めるこが可能となります。しかも、対店員とのコミュニケーションを敬遠するお客に対しても有効です。

4.デジタルサイネージの種類

デジタルサイネージには大きく分けて三つの種類があります。

・スタンドアロン型

・ネットワーク型

・インタラクティブ型

これらについて詳しく紹介をします。

4-1.スタンドアロン型

パソコンで作成したコンテンツをUSBメモリ・SDカードに保存し、接続するだけで使用できるタイプのデジタルサイネージです。インターネット接続が不要なので、電源さえあれば気軽に始められます。

自作もできますので、コンテンツ変更の少ない、小規模店舗などにおすすめです。

4-2.ネットワーク型

インターネットに接続することで、使用できるタイプのデジタルサイネージです。管理用パソコンでコンテンツを作成し、サーバーに保存することで利用可能となります。ンラインで使用できるので複数台のディスプレイを一箇所でまとめて管理できるのもメリットです。

コンテンツ変更が多く、たくさんの場所にディスプレイを設置したいチェーン店での利用がおすすめです。

4-3.インタラクティブ型

タッチパネル式のディスプレイを利用し、ユーザーが操作をすればコンテンツの表示を変えられるのがインタラクティブ型のデジタルサイネージです。インターネット接続については、オンライン・オフライン共に利用できますが、タッチパネル機能が付加されることで、コストは他のタイプよりも高くなります。

観光案内・ホテルのロビー・大型商業施設での案内板などで、利用者が自由に操作できるシステムとしておすすめです。

5.デジタルサイネージの導入事例

この章では実際にデジタルサイネージを導入した事例を紹介します。自社で採用するか判断する際の材料として参考にしてください。

5-1.アインズ&トルペの大型デジタルサイネージ(販促表示)

2015年7月に新宿にオープンしたアインズ&トルペでは、大型のデジタルサイネージを店頭に設置しています。大型のデジタルサイネージには顔認証の機能がついており、タッチするとクーポンが発行される仕組みです。

不特定多数へのPRと、顔認証による個人へのPRを同時に行う、デジタルサイネージならではの使用方法といえます。

5-2.苫小牧港開発株式会社(情報表示)

苫小牧港開発株式会社では、ターミナルの既存の柱にデジタルサイネージを設置する形で導入しました。以前は、張り紙を用いて情報提供をおこなっていましたが、情報量が多くなり、、煩雑で内容を理解しにくく、結果的に顧客からの質問が多くなってしまいました。

そこで、フェリーのPR動画やターミナル内について、到着後のバスの案内、事業展開や社会貢献活動の紹介、緊急時に発信するための情報などをデジタルサイネージで発信するようにしました。すると、ターミナルの景観を守ったまま、利用者に必要な情報を提供することができるようになりました。しかも案内業務も軽減されたのです。

5-3.酒田米菓株式会社(空間表示)

酒田米菓株式会社では、工場見学の際、一番興味深い「生地工程」を見せられる時間が限られていました。そこで、見学客が来た時にいつでもこの工程を見てもらえるように、デジタルサイネージを導入したのです。

デジタルサイネージでは、「バーチャル工場見学」として、ディスプレイで360度のパノラマ画像を表示することで、せんべい作りの魅力を紹介。日本語だけでなく、英語・中国語などの5カ国語に対応し、海外からの観光客にもわかるようにしました。

その結果、すべての工程を見学客に見せることができ、360度の映像を使用することで、生産ラインの近くで工場見学をしているかのような体験をしてもらえるようになりました。

6.デジタルサイネージを利用するための費用

デジタルサイネージに必要な費用について紹介します。

〇JR車両の場合

路線時間期間費用
セット(9路線ほど)15秒7日250-450万円
30秒26週間710-1,370万円
1路線あたり15秒7日20-110万円 (路線により変動)
15秒26週間280-1,550万円 (路線により変動)

上記は一例で、60秒の広告と組み合わせるものや、女性専用車限定などもあります。

〇JR駅構内の場合

掲示駅時間日数費用
JR6社ネットワークセット (36駅53エリア)596面15秒7日432-442万円
東名阪ネットワークセット (25駅39エリア)508面15秒7日339-349万円
新宿駅東口改札外8面 (70インチ)15秒1カ月40万円
新宿駅東口改札外8面 (70インチ)15秒7日20万円

上記は一例で、30秒の広告のものがあるほか、各駅についての料金や、1クールあたりの時間などが公開されています。

〇施設に導入する際の費用

※スタンドアロン型

導入方法サイズ費用
レンタル43インチ2,160円/日
レンタル55インチ5,400円/日
購入32~42インチ40~80万円程度
購入43~55インチ10~40万円程度

※ネットワーク型の費用

購入方法サイズ費用
レンタル43インチ7,800円/月~
レンタル55インチ9,800円/月~
購入40インチ270,000円~
購入55インチ275,800円~

※インタラクティブ型の費用

購入方法サイズ費用
レンタル40インチ40,000円/日~
レンタル50インチ55,000円/日~
購入55インチ86万円~
購入マルチタクション1面720万円~

※ディスプレイ以外の費用

デジタルサイネージには、ディスプレイ以外にも映像を流すための費用がかかりますので紹介しておきます。

用途目的費用
STB映像を流すための装置1-10万円 ※ディスプレイに内蔵されている場合には不要
CMSマネージメントシステム (スケジュールを作成・配信の管理)4,000-10,000円/月 ※クラウドサービスを利用したものが主流
電気代例)300-350カンデラ 600-700円/15時間 700カンデラ 2,600-3,000円/15時間

7.まとめ

ここまで、デジタルサイネージの活用の方法や具体例、費用などについてご紹介してきました。

うまく活用することができれば、見た人に強く印象を残す広告を作成できたり、人件費の削減につなげたりすることができます。

自社の商材の販売促進やPR、施設の案内などにデジタルサイネージを活用してみてください。

【東証プライム企業も多数利用!】最先端のSNSマーケティングツール「Tofu Analytics」、「InstantWin」とは?

【PR】楽天市場