【東証プライム企業も多数利用!】最先端のSNSマーケティングツール「Tofu Analytics」、「InstantWin」とは?

【PR】楽天市場

YouTubeは、アップロードされた動画の一部を選択して短いクリップを作成する機能を発表した。作成したクリップは他のプラットフォームで共有できる機能ができました。使い方を紹介しますので参考にしてください。

1.動画を5~60秒で指定をして、SNSでシェアできる「クリップ」

2.YouTube「クリップ」の使い方

 2-1.クリップが使えない動画

3.動画内の自分が好きな部分をシェアできる

リード文)

YouTubeの新しい機能「クリップ」のテストがはじまりました。

「クリップ」を使用することで、動画の一部(5秒~60秒)を選択し、ループ再生する短い動画を他のユーザーに共有できるようになります。いわゆる“切り抜き”に類する「クリップ」ですが、現在一部のチャンネル限定で有効になっており、近日中にリリースされる予定です。

YouTubeのヘルプによると、

“クリップ機能を利用すると、クリエイターの動画の一部(クリップ)を選択してユーザーと共有できます。5〜60秒の長さのクリップを作成でき、元の動画再生ページで直接ループ再生されます。クリエイターおよびログインしている視聴者は、クリップを作成して新しい URL 経由で共有できます。クリップは、ソーシャルメディアのほか、メールやテキスト メッセージなどで直接共有することもできます。”

とのこと。

つまり、動画のハイライトをつくってSNSなどで拡散できるということです。

1.動画を5~60秒で指定をして、SNSでシェアできる「クリップ」

「クリップ」は、YouTubeで公開されている動画の一部を選択して、その部分をSNSでシェアができます。

「クリップ」を使って、Twitterにシェアをしてみたところ、クリップをした(動画内で選択をした部分)スタート箇所から、動画が再生されました。

2.YouTube「クリップ」の使い方

YouTubeで現在対象になっている動画には、ハサミを模したアイコンが表示されています。

これをクリックすることで作成ボックスが表示され、スライダーをドラッグするなどして切り抜く範囲を指定できるようになっています。

そしてリンクをコピーすることで、Facebook、Twitter、メールなどで共有することが可能です。元の動画が30秒以上だった場合は、広告掲載も有効になります。

なお現状「クリップ」を使用するためにはチャンネルを持っていることが条件であり、その上でログインしておく必要があるようです。ほかにも条件があるので、対象の動画であるにも関わらずクリップの作成機能が表示されない場合は、諸条件を確認してみましょう。

使い方はとても簡単です。視聴している動画の高評価・低評価ボタンの横にある「✂️クリップ」をクリックします。クリックをすると、クリップの選択画面が表示されます。ここで、動画のどの部分をクリップするかを選択します。

クリップには「タイトル」が必要です。自分の好きなタイトル(最大140文字)を入力しましょう。

クリップの選択が完了したら「クリップを共有」をクリックします。

動画のシェア画面が表示されるので、あとは通常の「動画を共有」と同じです。Twitterでシェアをしたければ、Twitterをクリックします。Webページに埋め込みたければ、埋め込みを選択するだけです。

2-1.クリップが使えない動画

YouTube ヘルプによれば、以下の動画では「クリップ」は使えないとのことです。

  • 子ども向けに制作された動画
  • DVRを使用しないライブ配信
  • 8時間を超えるライブ配信
  • 配信中のプレミア公開

3.動画内の自分が好きな部分をシェアできる

YouTubeのクリップ機能、これまでの、動画をSNSでシェアをするやり方に「自分の好きな部分をシェアする」という新しい方法が加わり、SNSでYouTubeの動画がシェアされる場面が増えるかもしれません。

自分のYouTube動画をシェアするときにも、活用できるでしょう。

現時点(2021年2月4日)では限られたYouTubeチャンネルでのみ実装されていますが、YouTubeによれば、近日中にリリースするとのことです。

関連記事:https://support.google.com/youtube/answer/10332730#zippy=%2Cyoutube-%E3%81%A7%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%97%E3%81%AE%E4%BD%9C%E6%88%90%E6%A9%9F%E8%83%BD%E3%81%8C%E8%A1%A8%E7%A4%BA%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%AA%E3%81%84

「クリップ」機能の需要が大きいのは、ライブ配信を主にするライバーや実況者と呼ばれるクリエイターだと思われます。投稿動画よりも長くなりがちな配信は、もともと有志による切り抜き動画の投稿が盛んに行われています。

これは基本的に著作権の侵害に当たるのですが、配信者の宣伝にも繋がるため黙認されている場合が大半です。

バーチャルYouTuber(VTuber)グループ・にじさんじが、公式の切り抜きチャンネルを開設した際に、ファンによる切り抜き動画をきっかけに「にじさんじを多くの方々に知っていただく機会が創出されました」と公式に言及したこともありました。

切り抜き動画と「クリップ」は似ているようで違うものですが、より簡単に推しを知ってもらうための機能として歓迎されそうです。

【東証プライム企業も多数利用!】最先端のSNSマーケティングツール「Tofu Analytics」、「InstantWin」とは?

【PR】楽天市場