⇒【東証プライム企業も多数利用!】最先端のSNSマーケティングツール「Tofu Analytics」、「InstantWin」とは?
SEOに有効なキーワードの選定を検討している方はいないでしょうか。
キーワードは思い付きで考えてもSEO効果をだすことができません。そこで活用したいのがキーワードマップです。
キーワードマップを使うことでSEOキーワードの選定が可能となり、良質な記事作成に活かすことができます。
また、キーワードマップから選定したキーワードを活用して関連記事を増やすことは、サイトの専門性の向上につながりGoogleからの評価もあがります。
この記事ではキーワードマップの基礎知識と、無料ツールの紹介・使い方を解説します。ぜひ、コンテンツ作りに活かしてください。
キーワードマップとは
キーワードマップとは、特定のキーワードについて関連キーワードが視覚的にわかるツールです。マインドマップのようにさまざまなキーワードが紐づいており、関連キーワードが判明します。
上記の画像は後述する「keysearch Beta」とうツールを使った際のものです。「キーワードマップ」と入力すると、画像のようにさまざまな関連キーワードが表示されます。
「キーワードマップ ログイン」「キーワードマップ SNS」「キーワードマップ 無料」など多岐にわたる関連キーワードがあり、選定が非常に楽になります。
大本となるキーワードさえあれば、記事テーマの方向性がわかってくるためコンテンツ作りには使いたいものです。
無料で使えるキーワードマップと使い方
ここからは無料で使えるキーワードマップを2つ紹介して、基本的な使い方もご説明します。
keysearch Beta
keysearch Betaは、Googleのサジェストキーワードを取得してマップが作成されるツールです。キーワードマップで閲覧するだけではなく、CSVやSVGの形式でダウンロードすることもできます。
しかし、キーワードが2階層までしか表示されないため、それ以上の深堀りはできません。より深く調べたいときは「SEO 方法」など2語のキーワードを入力してみましょう。そうすると3語以上のキーワードまでがマップに表示されます。
なお、keysearch Betaの使い方は難しくありません。keysearch Beta (https://kitsune-room.com/tools/keysearch/)にアクセスしたら、画面上部の入力欄にマップを作成したいキーワードを入れます。
キーワード入力して、「検索」をクリックするとキーワードマップが作成されます。「SEO 方法」と入力すると以下のようなマップが仕上がります。
画像のように入力したキーワードの関連キーワードが表示されるため、CSVなどで保存すると記事作成時に便利でしょう。
調べるキーワードによっては、非常に多くの関連キーワードを取得できるため専門施の高いコンテンツづくりにつながります。
ただし、keysearch Betaでは検索ボリュームは調べられないため「aramakijake.jp(http://aramakijake.jp/)」などを併用してみてください。
OMUSUBI
「OMUSUBI」は、関連キーワードを取得するツールでは有名です。Google、Amazon、Bingなどのサジェストキーワードも同時に取得してくれるため、検索エンジンに応じたキーワードマップが仕上がります。
OMUSUBIは考えもしなかったキーワードが発見できたりサジェストキーワードを見出しに使えたりすることがメリットです。
OMUSUBI(http://omusubisuggest.appspot.com/)の使い方はサイトにアクセスして、画面上部の入力欄にキーワードを入力します。
その後、キーワードマップが作成されますが、そのなかで黄色で示される箇所があります。
黄色で示された箇所は検索ボリュームの多さではなく、関連要素が強いものだと考えられます。
次に、「SEO キーワード」と入力すると、「出現率」という部分が黄色になります。
さらに「SEO キーワード 出現率」と入力して調べると関連キーワードが絞られてきます。
ここまで絞り切ると「SEO キーワード 出現率 Google」と「SEO キーワード 出現率 ツール」という関連キーワードが判明します。
あとはこの2つを対策キーワードとして記事作成を行うだけです。
なお、OMUSUBIはスマートフォンにも最適化されています。出先での隙間時間などを有効に活用できるでしょう。
注意点はOMUSUBIも検索ボリュームが調べられないことです。
キーワードマップをSEO対策に活かす方法
ここからはキーワードマップで得たキーワードの活かし方をご説明します。基本的な流れは以下の3つです。
ライバルサイトの調査
まずは、キーワードマップで取得したキーワードを使ってライバル調査を行います。
先ほどOMUSUBIで取得した「SEO キーワード 出現率 Google」を検索エンジンで実際に検索してください。
そして上位5サイトくらいの記事を軽く読みます。
キーワードについてユーザーのニーズを満たしているページが上位表示されているため、一読してユーザーの検索意図を考えることが目的です。
さらにYahoo!知恵袋などで検索してみると、ユーザーの検索意図やそれに対する答えが見つかる場合があります。
ライバルサイトの記事内容を網羅する見出しを作成
キーワードについて、ユーザーの検索意図がわかったらタイトルや見出しを考えます。
タイトルは「SEO キーワード 出現率 Google」を左詰にして作成することが理想です。しかし、意味の通じない文言になるのはユーザーに不利益となるため、語順を変えるなど適宜対応してください。
たとえば、「SEOキーワードの出現率とは?Googleから評価される考え方」など自然な形でタイトルをつけます。
タイトルが決まったら見出しを作成していきます。見出しについてもキーワードを自然な形で盛り込んでください。
また、見出しは上位サイトのものを参考にするとスムーズであり、ライバルサイトの見出し内容を網羅することで差別化を図ります。
記事作成
タイトルと見出しが決まったら記事作成を進めます。
見出しに対して、結論、具体例、まとめ、付加情報という順番で書いていくと、ユーザーが読みやすくなりページ評価も高まります。
記事を書き終えたら通読して誤字脱字のチェック、不要箇所の削除、追記などを行って公開しましょう。
キーワードマップを使ってコンテンツを作ろう
キーワードマップは視覚的に関連キーワードが取得できるツールです。この記事では2つのキーワードマップを紹介しました。
ツールの使い勝手を確かめて、使いやすい方を利用してみてください。また、キーワードマップでキーワードを選定したら、ライバルサイトをチェックしてタイトルや見出しを作ります。
ライバルサイト以上に網羅性を高めると評価が高まりますので、ぜひ、取り組んでください。
⇒【東証プライム企業も多数利用!】最先端のSNSマーケティングツール「Tofu Analytics」、「InstantWin」とは?