【東証プライム企業も多数利用!】最先端のSNSマーケティングツール「Tofu Analytics」、「InstantWin」とは?

【PR】楽天市場

InstagramやTwitter、YouTubeなどで活躍するインフルエンサーは「インフルエンサーマーケティング」により、広い口コミや話題を生み出し効果が高いため企業も広告宣伝して貰いたいと考える存在です。インフルエンサーマーケティングをするためには自社の製品やサービスと合うインフルエンサーを探さないといけません。

しかしどうやって見つけたらいいのかわからないという広報担当者のために探し方や依頼方法、一緒に仕事をする際のポイントを詳しく解説していきます。

 

インフルエンサーとは?

まずはインフルエンサーについて説明をします。インフルエンサーとはTwitterやInstagramなどSNS上に数万から数十万のフォロワーを抱えている人物の総称です。フォロワーに対して影響力を持っており、フォロワーに役立つ情報を発信しています。

ファッション、コスメ、グルメ、遊び、旅行、漫画、アウトドアなど得意ジャンルを持っている者が多いのも特徴です。

広告に適したインフルエンサーの選び方

自社製品やサービスに適したインフルエンサーを探すためにはどうしたらいいのでしょう。この章ではインフルエンサーの選び方について詳しく解説をします。

 

広告の目的から選ぶ

インフルエンサーマーケティングの目的としては、下記に挙げた2つが主になります。

・インフルエンサーのPRによる商品・サービスの購入・契約

・ブランド・商品・サービスの認知拡大

商品やサービスの購入が目的であれば実際に利用してもらうのが確実です。認知拡大の場合、影響力を持っているインフルエンサーを選ぶことで、多くのユーザーに商品を知ってもらうことができます。

内容と関連性の高いインフルエンサーを選ぶ

コスメを宣伝したいのに旅が専門分野のインフルエンサーに依頼しても無駄なのはおわかりかと思います。まずはPR内容と普段発信している内容に関連性のあるインフルエンサーを選ぶことが大前提です。

スキンケア商品の販促のためにインフルエンサーを起用するのは当然です。しかし、スキンケア商品をPRするまでの導線をしっかりと作れている場合においては、直接的な関連性がなくても高い効果を得られる場合もあります。

例えば、スキンケア商品であれば、ライフスタイル動画を発信するインフルエンサーに依頼すると、『毎朝のルーティン紹介』といった流れでスキンケア商品を紹介できたりします。こうした様々な角度からユーザーと商品の関連性を考えることで新たな潜在層が発掘できるケースもあるのです。

拡散やコメントを望めるインフルエンサーを選ぶ

インフルエンサーマーケティングおいて大きな価値を持つのが、『拡散やコメントを望めるインフルエンサー』です。Twitterならばリツイート、Instagramであればリポストやストーリーへの投稿などでフォロワーが二次拡散をしてくれます。コメントはそのPR投稿の信憑性を高める効果があるので、フォロワーが商品やサービスのファンになってくれる場合があります。

そこで広告の効果を高めたいならば、フォロワー数や投稿のPV(閲覧数)以外にも、拡散力やコメントを求めるインフルエンサーに依頼をしてください。

また、インフルエンサーを選定する際、普段の投稿につけられているコメントも確認しておきましょう。フォロワーから受けたコメントに対して丁寧にコメントを返しているようなら、フォロワーとのコミュニケーションも良好です。

フォロワーからのコメント内容も商品やサービスについてが多いならば購買意欲が高くインフルエンサーの紹介する商品に興味のあるユーザーが多いと判断できます。

 

インフルエンサーの探し方

この章ではインフルエンサーの探し方を詳しく解説します。主に3つになるのですべて把握しておきましょう。

SNSから探す

一番代表的なのがSNSで検索して探す方法です。インフルエンサーはSNS上で活動しているので自社で活用したプラットフォームで検索をかけるとイメージに合うインフルエンサーが見つけやすいです。

具体的な手法としては、SNS上で設置されている検索機能で探したり、ハッシュタグでキーワードを辿ってシェア数の多い投稿やフォロワー数の多いアカウントを見つけたりすることです。自社が発信したい情報に関連するキーワードをいくつか用意しておくと見つけやすくなります。適したインフルエンサーを発見したら、SNSで直接メッセージを送信して交渉・起用を行ないましょう。

キャスティング会社に依頼する

インフルエンサーの中にはマーケティング会社やキャスティング会社に所属している場合も珍しくありません。依頼したいインフルエンサーが会社に所属しているならば会社を通して依頼をしましょう。

メリットとしてはインフルエンサーのフォロワー属性(ファンの性質)やインフルエンサーマーケティング施策を熟知した施策や分析を行ってくれるので自社でノウハウがなくても依頼できる点です。デメリットは間に会社が入ってしまうので事前に詳細なすり合わせをしておかないと意図からずれた広告や施策なってしまい却って費用が割高になってしまうことです。

会社を通して依頼する場合はマーケティング会社とキャスティング会社についても調べておきましょう。

インフルエンサー検索ツールを使う

インフルエンサーの発見にSNS上でシェア数の多い投稿、フォロワー数の多いアカウントなどを調べることができるWEBツールを使用する方法があります。料金を支払って利用するか、無料で閲覧できる情報に制限が設けられていたりしますので注意してください。

では、ツールをいくつか紹介しておきます。

 

BuzzSumo

Facebook、Twitterにおいてシェア数の多い投稿をキーワード検索で表示できるツールです。無料では、インフルエンサーの検索を1日最大5回まで検索上位10名のインフルエンサーが閲覧できます。

 

Tofu Analytics

どんな条件・キーワードでもインフルエンサーを検索することができるツールです。ニッチな条件でも、国内・国外問わずインフルエンサーを抽出が可能。無料トライアルもあります。

 

Followerwonk

“Search Bios”(日本語では経歴を検索)にキーワードを入力して調べると、キーワードに関連したTwitterの投稿がフォロワーの多い順に表示されます。無料の場合、1日あたりの検索数や解析可能なフォロワー数に制限があるので注意してください。

 

iCON Suite

フォロワーのデモグラ属性からインフルエンサーを検索することができるツールです。無料版は、デモグラ情報の閲覧を1日3回までと制限がかけられています。ただし、有料版は、各インフルエンサーの興味・関心情報を閲覧できたり、社内共有に便利な「インフルエンサーリスト」の作成機能などが備わっています。

 

 

やり取りする際のポイント

続いてインフルエンサーに依頼をする際に注意しておかないとならないポイントをお伝えします。これを抑えておかないと効果的な広告ができませんので事前に知っておいてください。

 

インフルエンサーをビジネスパートナーとして認識をする

インフルエンサーはSNSで影響力がある一般人です。だからといってぞんざいな扱いしたりするのは厳禁です。きちんとビジネスパートナーとして対等に接するように心がけましょう。

お互いに協力することでインフルエンサーも気持ち良く仕事ができるようになり、パフォーマンスにも力を入れてくれるようになります。

ステマ(ステルスマーケティング)とならないよう配慮をする

制作物や活動(動画像、文章、レビュー、口コミなど)が宣伝であると隠すステマは企業が信用を損なう行為です。インフルエンサーマーケティングを行う際はインフルエンサーと企業との関係性を明らかにした上で広告であることを表示してください。

インフルエンサーに「●●(企業名・ブランド名など)さんから新製品をいただきました」「●●(企業名・ブランド名など)さんのイベントにご招待いただきました」と表示してもらったり、ハッシュタグ「#PR」などもあわせて記載することで、フォロワーが広告であると認識しやすくなります。

 

インフルエンサーの投稿内容にある程度の自由度を持たせる

インフルエンサーはSNSにおいてファンの心をつかむ魅力的な写真・動画投稿をするプロフェッショナルです。企業の広報担当者よりもSNSでの見せ方、またフォロワーが反応しやすいアプローチを知っています。

どうしても自社が望む見せ方や要望を押し付けてしまいがちですが、インフルエンサーの普段の投稿と違うとフォロワーがすぐに感じ取ってしまうため反応が悪化する恐れがあります。

そこでコンテンツの制作自由度を高くしておけばインフルエンサーが高いパフォーマンスを発揮してくれます。

SNSへの投稿前にPR投稿の下書きをあらかじめチェックする

可能であれば、インフルエンサーがSNSに投稿する前に内容を見せてもらいましょう。これは、企業が依頼したPR投稿のイメージと実際の投稿の内容にずれが無いかチェックするためです。

複数人のインフルエンサーを起用する場合は手間がかかりますが、施策効果を損なわないためにも実施しておきましょう。取り決めた内容から大きく変更したり追加要素を求める場合は、追加費用が発生するので事前に詳細な打ち合わせをしておいてください。

スケジュールに余裕をもってPRの依頼をする

依頼をする際はスケジュールに余裕を持ってください。3週間ほど期間を取っておくのが理想です。

商品を提供するなら、必要な商品を準備して梱包して発送する必要があります。しかし発送してもインフルエンサーが長期不在で商品を受け取れなかったり、住所が間違っていて返送されたりなど予期せぬトラブルが発生する可能性があります。店舗へ来店してもらう場合は、事前に来店日時や予定をあらかじめ確認しておく必要があります。

ギチギチの日程で何かあった際にお互いがアタフタしないようゆとりを持ってスケジュールを組んでください。

5.最後に

インフルエンサーマーケティングは、インフルエンサーを探しPRを実施するまで多くの作業が伴います。自社のもつノウハウや人的リソースを考慮した上で探し方やPR内容方法を検討してみてください。

【東証プライム企業も多数利用!】最先端のSNSマーケティングツール「Tofu Analytics」、「InstantWin」とは?

【PR】楽天市場