⇒【東証プライム企業も多数利用!】最先端のSNSマーケティングツール「Tofu Analytics」、「InstantWin」とは?
SNS運用をしていて、投稿ネタが足りないとお悩みではありませんか?X(旧Twitter)のトレンド欄を見てから投稿を作るのでは余裕がなく、大変ですよね。
この記事では、速報性が高く言及数が多い媒体であるX(旧Twitter)話題のトピックを分析して、1月・2月・3月の記念日キーワードを予測しました。
過去の実例もあるのでぜひ参考にしてみてください。
1.1月投稿ネタ:主要な記念日と企業のSNS投稿事例
- 1月1日 元旦
- 1月5日、1月15日 いちごの日
- 1月6日 一粒万倍日
- 1月9日 成人の日
- 1月22日 カレーの日、カレーライスの日
- 1月31日 愛妻の日
では、1月の主要な記念日と関連したキーワードにまつわる企業公式アカウントのSNS投稿事例を、トレンド入り回数の多い順に3つご紹介します。
◯1月1日 「元旦」の関連キーワードと投稿事例
新年が始まる1月1日の元旦は、新年の挨拶が飛び交う日でもあります。年賀状と年賀SNS投稿を合わせてセットしておくようにしましょう。元旦には、お正月らしいおみくじ企画や初売りの告知、福引のようなキャンペーン企画投稿が多く見受けられます。
インスタントウィンやインスタントリプライキャンペーンを行うにはピッタリのタイミングです。「ATELU」などのツールの利用が必要となりますので、企画の際はあわせて確認しておきましょう。
「元旦」にSNS投稿ネタとして使えるトレンド入り回数の多いキーワード
- 新年早々
- 謹賀新年
- 新年一発目
- Happy New Year
- 正月早々
- 新年の挨拶
◯Instagram投稿事例:おみくじリール
お正月にピッタリな「おみくじ」をリールで投稿した事例。Instagram公式では、「新規フォロワー獲得のためにはリール利用」を推奨しており、企業アカウントにおいても利用していきたいところです。視聴時間が長くユーザーとのコミュニケーションが取れたり、反応が多く得られたりするコンテンツがInstagramのアルゴリズム上優位になりますから、この事例をお手本にして効果的な元旦投稿を行うようにしましょう。
もちろん、Instagram以外のSNSでも有効です。Twitterの場合はGIFアニメーションで投稿するなど、他の媒体でもできそうです。
https://www.instagram.com/reel/CYK6XvGIRDK/
◯1月6日「一粒万倍日」の関連キーワードと投稿事例
一粒万倍日とは、日本の暦に古くからある吉日。最強の開運日として、なにかをはじめるのにふさわしい日といわれています。「一粒万倍日」には、財布を使い始めたり、入籍や結婚式、銀行口座の開設などをすると良いとされ、年初めには特に、財布の使い始めなどの「験担ぎ(げんかつぎ)」をすることが多いようです。
「一粒万倍日」にSNS投稿ネタとして使えるトレンド入り回数の多いキーワード
- 一粒万倍日
- 最強開運日
◯Twitter投稿事例:記念日説明から来店訴求へ
どんな記念日なのかを説明し、商品説明や来店訴求につなげた事例。「そうだったのか」「知らなかった」という内容は、反応が得られやすい傾向があります。
◯1月9日「成人の日」の関連キーワードと投稿事例
1月の第2月曜日に制定されている、国民の祝日。
2022年4月1日から成年年齢が20歳から18歳へと引き下げられましたが、多くの自治体で成人式は変わらず20歳を祝う会として開催されます。
また、ハッピーマンデー制度によって3連休最終日であることから、「連休最終日」というキーワードもトレンド入りしています。
「成人の日」にSNS投稿ネタとして使えるトレンド入り回数の多いキーワード
- 成人の日
- 連休最終日
◯Twitter投稿事例:20年前を製品で振り返る
20歳を祝う、という文脈で20年前に発売された製品を振り返る投稿。当時を思い出す人もいれば、「エモ」さを感じる人もいる、みんなに愛される投稿テーマです。
2.2月投稿ネタ:主要な記念日と企業のSNS投稿事例
続いては2月に記念日キーワードをご紹介します。
- 2月3日 節分
- 2月11日 建国記念日
- 2月14日 バレンタインデー
- 2月22日 猫の日
- 2月23日 天皇誕生日
◯2月3日 「節分」の関連キーワードと投稿事例
節分とは、季節の節目である立春、立夏、立秋、立冬の前日のこと。そのなかでも特に、2月3日を「節分」と呼んで、邪気払い行事を行うようになりました。おなじみの豆まきも、新年を迎えるための邪気払い行事です。
今や節分のおなじみとなった「恵方巻き」は関西がルーツ。その年の吉方に向かって、開運をまるごといただく・縁を切らないということで太巻きを丸かじりするようになったそうです。「恵方巻き」は前日の2月2日からTwitterトレンド入りしていました。レシピ投稿などの場合は先取りで1月に投稿しておくのも良いでしょう。
「節分」にSNS投稿ネタとして使えるトレンド入り回数の多いキーワード
- 恵方巻き
- 節分の日
◯Instagram投稿事例:記念日×自社製品
自社製品を使って「食べられない恵方巻き」を作りました。この投稿はInstagramのほかにTwitterでも投稿され、どちらも高い反応を得ています。
https://www.instagram.com/p/CZglPD-Ba74/
◯2月14日「バレンタインデー」の関連キーワードと投稿事例
バレンタインデーとは、毎年2月14日にカップルが愛を祝う日。日本のバレンタインは、チョコレートを渡す日としても知られ、近年では恋人同士に限らず、友チョコや感謝チョコのような形も増えています。
現代においては、SDGsやジェンダーの考えから、男女問わない形でのプレゼント提案が望ましいといえるでしょう。レシピやホームパーティーに関連した投稿も、共感されやすい投稿になりそうです。
「バレンタインデー」にSNS投稿ネタとして使えるトレンド入り回数の多いキーワード
- はっぴーばれんたいん
- Happy Valentine
- ホワイトデー
- バレンタイン
- ハッピーバレンタイン
◯Twitter投稿事例:いいねorリツイートで反応させる
恋愛シミュレーションゲームを彷彿とさせる画像クリエイティブで、いいね/リツイートを訴求しています。
「いいねと思ったらRT」のような投稿はよくありますが、この事例のように「受け取る/受け取らない」の2択であれば、どちらかの反応が得られやすくなりますね。お手本にしたい好例です。
◯2月22日「猫の日」の関連キーワードと投稿事例
にゃんにゃんにゃん(2・22)の語呂合わせ。商品に猫耳をつけたクリエイティブなど参加しやすいものが多く、過去の猫の日にはパロディで投稿したものが好評で商品化したものも。
ただし、安易に猫を利用したクリエイティブにしてしまうと動物愛護の観点から炎上等のリスクもあります。攻めた内容を実施したい場合は事前に様々な立場の方に見てもらい意見をもらうようにしましょう。
「猫の日」にSNS投稿ネタとして使えるトレンド入り回数の多いキーワード
- #猫の日
- ネコの日
- ねこの日
- #にゃんにゃんにゃんの日
- にゃんこの日
- ニャンニャンニャンの日
- ニャンコの日
◯Twitter投稿事例:猫グッズが当たるキャンペーン
自社商品を猫のように「おめかし」できるグッズをプレゼントした事例。フォロー&RTキャンペーンにしたことで、多くの反応が得られました。プレゼントキャンペーンを実施する際は「ATELU」などのツールで応募者を収集すると便利です。
3.3月投稿ネタ:主要な記念日と企業のSNS投稿事例
最後は3月の記念日キーワードのご紹介です。
- 3月3日 ひなまつり、うさぎの日
- 3月14日 ホワイトデー
- 3月21日 春分の日
- 3月31日 エイプリルフール
◯3月3日 「ひなまつり」「うさぎの日」の関連キーワードと投稿事例
ひなまつりとは、日本において女子の健やかな成長を祈る桃の節句の年中行事です。もうひとつの記念日キーワードである「うさぎの日」は、3月3日は「ミ(3)ミ(3)」で耳の日、そこから連想されてうさぎの日とされています。
「ひなまつり」「うさぎの日」にSNS投稿ネタとして使えるトレンド入り回数の多いキーワード
- ひなまつり
- うさぎの日
- ウサギの日
- #雛祭り
- 女の子の日
◯Instagram事例:記念日イメージカラーを使って
ひなまつりを連想させる色、ピンク・白・緑の商品を並べたクリエイティブ。見た人が真似できる、やってみたいと思わせる投稿なので、商品購買につながりそうです。
https://www.instagram.com/p/CaoB5ROBojZ/
◯3月14日「ホワイトデー」の関連キーワードと投稿事例
ホワイトデーとは、バレンタインデーにチョコレートをもらった男性がお返しとしてプレゼントを贈る日。定番のプレゼントはキャンディ・マシュマロ・ホワイトチョコレートなど。「ホワイトデー」は、2月14日のバレンタインデーにもトレンド入りしていました。
「ホワイトデー」にSNS投稿ネタとして使えるトレンド入り回数の多いキーワード
- ホワイトデー
- バレンタイン
◯Twitter投稿事例:企業ブランド間でコラボ、相互誘客を実現
製品ブランドごとにアカウントを作成している場合、それぞれを関連させたストーリーで投稿してみるのもよいでしょう。
コメント欄で「他のアカウントでもなにかある」と知ったユーザーが回遊し、フォローする流れとなるでしょう。製品を擬人化しているのも親しみやすくてよいですね。
◯3月31日「エイプリルフール」の関連キーワードと投稿事例
エイプリルフールとは、毎年4月1日には嘘をついても良いという風習のこと。
エイプリルフール前日から言及数が増加しており、「嘘をつきたくない」企業が前日にエイプリルフールについて言及する様子が見られました。ほかに年度末関連のキーワードも注目です。
「エイプリルフール」にSNS投稿ネタとして使えるトレンド入り回数の多いキーワード
- エイプリルフール
- 最後の日
- 年度末最終日
◯Twitter投稿事例:ネタバラシ用画像配布
「嘘をつく日」といっても、嘘投稿を実施したくない企業も多いでしょう。そのため、前日にネタバレ用の画像を配布する企業も見られました。
⇒【東証プライム企業も多数利用!】最先端のSNSマーケティングツール「Tofu Analytics」、「InstantWin」とは?