【東証プライム企業も多数利用!】最先端のSNSマーケティングツール「Tofu Analytics」、「InstantWin」とは?

【PR】楽天市場

Googleが提供しているツールに「サーチコンソール」があります。サーチコンソールは、サイトのパフォーマンスを分析するツールであり、無料で提供されています。無料のツールとはえ、解析されているデータは利用価値の高いものです。

そのような利用価値の高いサーチコンソールを、サイト運営でうまく活用しているでしょう。もしかすると、活用方法がつかめていないWEB担当者もいるかもしれません。

そこで、この記事ではサーチコンソールの活用方法を中心にご説明します。

サーチコンソール(Search Console)とは?

サーチコンソールについて、Googleは以下のように示しています。

「Google Search Console は、Google 検索結果でのサイトの掲載順位を監視、管理、改善するのに役立つ Google の無料サービスです。Search Console に登録しなくても Google 検索結果にサイトが表示されるようにすることはできますが、Search Console に登録することで、Google のサイトに対する認識を理解し、改善できるようになります。」

(引用:Search Consoleの概要

以上を参考にすると、サーチコンソールはサイトの改善に役立てるものとなります。サイトの改善というのは、SEO対策が大部分を示すためサーチコンソールを活用すればSEOについての施策が実行しやすくなります。

Googleアナリティクスとの違い

Googleが提供するツールには、アナリティクスもあります。ツールに触れたことがある人には、「アナリティクスとサーチコンソールの違いがわからない」と感じる場合もあるでしょう。サーチコンソールとアナリティクスは活用するときの方向性が異なります。

・サーチコンソール:サイトに来る前のキーワードを分析する

・アナリティクス:サイトに着た後のサイト分析に使う

端的に両者の活用目的を記すと以上のようになります。

サーチコンソールでは、ユーザーがどのようなキーワードでサイトに来ているかがわかります。一方でアナリティクスは、どれくらいのユーザーがどこからサイトに訪問しているのか、さらに、どのページをみてどんな行動をしているがわかります。

このように、どちらも大事なツールでありそれぞれで役割が異なります。ユーザーに関して、サイトに来る前の行動を知るにはサーチコンソールの活用、サイトに来た後の行動を分析したいならばアナリティクスという具合に使い分けましょう。

サーチコンソールの活用術・初級編

では、ここからサーチコンソールの活用方法をご紹介します。まずは初級編からみていきます。

アクセスが集まっているキーワードの把握

自サイトにおいてアクセスが集まっているキーワードの把握は、今後のサイト運営にも大きな意味があります。アクセスは集客を意味するため、自サイトのコンバージョンにも影響を与えています。

そして、アクセスが集まっているページはその状態を維持することが大事です。今、アクセスアが集まっていても、最新情報を盛り込むなどの定期的な更新を行わないとページの評価が下がってしまいます。

また、アクセスが集まっているページは、コンバージョンまでの導線を最適化することも大事です。

■手順

1.「検索パフォーマンス」を選択

2.「クエリ」を選択

※画像のように「検索キーワード」の部分にクエリが表示されます。

SEOの成果の確認

記事を作成するときは対策キーワードを選定すると思います。そして、対策キーワードをもとに記事を執筆して上位表示を狙うことが一般的です。サーチコンソールを活用すると、対策キーワードにおけるページの表示順位を確認することができます。

表示順位が向上していれば、自サイトのSEOの成果があったといえるでしょう。ただし、記事を更新してから検索エンジンに評価されるまで半年から1年程度かかることもあります。

急に上位表示になる可能性は少ないものの、時間の経過とともに順位の推移を調べることでSEO対策がうまくいっているか判断することが可能です。

■手順

1.「検索パフォーマンス」を選択

2.フィルターで「新規」→「検索キーワード」を選択

3.対策キーワードを入力

※画像のように手順を進めることで、入力したキーワードに対するクリック数や表示数を把握できます。

クエリの改善

クエリの改善は、ページごとの集客力の改善を意味します。また、クエリの改善の目的は、ページごとにクリック率表示順位を調べて、どのような改善が必要なのかを判断することです。なお、クエリからわかることは以下の通りです。

・上位(1ページ目)表示であるのにクリック率が低いページ

→タイトルの見直しが必要。

・検索順位が低いのにクリック率が高いキーワード

→ユーザーの知りたい情報が上位にないため、お宝キーワードの可能性が高い。

・検索順位が2ページ目

→もう少し頑張ると上位表示に近づくため、リライトが必要。

以上のようにページを調査するとすべきことが見えてきます。

■手順(前項のSEOの成果の確認に類似)

1.「検索パフォーマンス」→フィルターの「新規」→「ページ」を選択

2.入力欄にページのURLを入力

サーチコンソールの活用術・中級編

初級編でご紹介したクエリの調査により、それぞれのページに以下のような対策を実施してみましょう。

タイトルもしくはディスクリプションの改善

検索上位に表示されているのにクリック率が悪いページは、タイトルかディスクリプションに問題があると考えられます。この状況では、ユーザーは「この記事に知りたい情報はない」と判断しているため、アクセスやコンバージョンにつながりません。

具体的な改善方法は以下をご覧ください。

  1. 検索キーワードで実際に検索する
  2. 競合サイトを再調査して検索意図を考え直す
  3. 競合サイトのタイトルやディスクリプションの分析
  4. 自ページの強みがアピールできるタイトルやディスクリプションの再検討
  5. タイトルやディスクリプションの書き直し

以上の手順においての注意点は、タイトルやディスクリプションにこだわりすぎてページの内容とかけ離れないようにすることです。タイトルやディスクリプションは記事内容とマッチさせてください。

リライトへの活用

検索順位が低いにもかかわらず表示回数の多いページは、ユーザーが欲しい情報が上位に来ていないことを意味しています。その場合、自ページのリライトを行うと上位表示させることが可能です。

リライトの方法は以下の手順で行ってみましょう。

  1. 検索意図を再考する(競合サイトは参考にならないことが多いため、Yahoo!知恵袋などを活用してみる)
  2. 検索上位のページに何が足りないのかを検討する
  3. 不足している情報を追記して更新する。

このようなリライトをすることで、クエリに対しての回答が完成しやすくなり上位表示につながります。

お宝キーワードの発見

クリック率が高く、上位表示になっていない(10位以降)ページもユーザーの知りたい情報が検索上位にきていないことを意味します。しかしこの場合は、クリック率の高さがあり誰も気づいていないお宝キーワードになる可能性があります。

このような状況のページもリライトすることで上位表示させることができます。

サーチコンソールを活用してサイトを改善しよう

サーチコンソールを活用すると、サイトの集客(アクセス)を改善することが可能です。まずは、初級編の活用方法を参考にページごとの現状やSEOの効果を振り返ってみてください。

さらに、ページごとの状況を把握したら、それぞれに適切な対策を実行して自サイト全体を改善していきましょう。

【東証プライム企業も多数利用!】最先端のSNSマーケティングツール「Tofu Analytics」、「InstantWin」とは?

【PR】楽天市場