⇒【東証プライム企業も多数利用!】最先端のSNSマーケティングツール「Tofu Analytics」、「InstantWin」とは?
買い物をネット上で済ませることも増えた現在、ショッピングアプリにも様々なサイトが誕生しています。
代表的なものといえばAmazon、楽天市場、Yahoo!ショッピング、ZOZOTOWNなどですが、次世代型のショッピングアプリとして注目され始めているのが「7sGood」です。
本記事では、7sGoodがどのようなアプリなのか?どういった点が他のアプリと異なるのか?について解説していきます。
7sGoodはSNSも運用しており、お手本にもなりうるので、担当者の方も是非参考にしてみてください。
1.7sGoodとは?
7sGoodは香港のHHO Limitedが経営するショッピングプラットフォームです。日本国内での運営やマーケティングについては、名古屋市の株式会社HHOが担当しています。
「7秒で世界中のとっておきな商品との出会いを」をコンセプトに掲げ、個性的なガジェットや家具、家電を取り扱っています。
ダウンロードはこちらのAppStoreもしくはGooglePlayから可能です。
〇GooglePlay:https://play.google.com/store/apps/details?id=com.hhodata.android.hhostore
2.7sGoodの魅力とは?
2-1.「動画で商品紹介」に特化している
7sGoodの特徴は何といっても「動画で商品を紹介してくれる」という点でしょう。
通常のショッピングサイトにも画像での紹介はありますが、動画での紹介はそこまで多くありません。
7sGoodではショート動画で紹介してくれるので、どんな商品かわかりやすいというメリットがあります。
さらに、いわゆる「販売元が紹介用に作った動画」だけでなく、「7sGoodの社内で実際に使った様子を試した動画」も載っています。
実際に使った動画を載せることで、実際の動作音や使用感、色味なども確認できます。
動画の時間も短く、使用感としてはTikTokに近いので、ユーザーも思わずいろんな商品を次々見たくなります。
2-2.個性的な商品がそろっている
Amazonや楽天市場のような大手ECサイトでは様々なジャンルの商品を取り扱っています。
一方7sGoodでは、他のECショップではなかなか取り扱っていないような個性的なガジェット・雑貨がたくさんあります。
大まかな分類としては
- ホーム
- おもちゃ
- 車&バイク
- アウトドア
- ガジェット
- ペット
- キッチン
- ファッション
があり、各ジャンルの便利グッズや個性的な商品が目白押しです。
また、市場に流通していないクラウドファンディングによって生まれた製品もあって思わず手が伸びてしまうことも珍しくないそうです。
2-3.他のサイトよりも安く購入できるものも
商品の中にはAmazonで購入できるものもありますが、同じ製品でもかなり安く購入できると言うのも特徴です。
これは7sGoodが「代理店や倉庫などの中間マージンを省いた工場直送の体制」を取っているため。
取り扱う商品を絞っている分、こういったビジネスモデルが成立します。
2-4.ポイントが貯められる
7sGoodにはポイント制度があり、連続サインアップやミッションチャレンジなどでポイントをゲットすることができます。
動画を見るだけでポイントが増加していくので、商品を見ることが次第に楽しくなってきます。
ポイントにより商品の購入額が安くなるので、ユーザーにはデメリットがありません。
2-5.梱包画像を動画で見ることができる
商品は海外からの発送が多いですが、国外からの商品は「梱包が雑」という印象も多いはず。その点7sGoodは、梱包している様子を動画で確認することができます。
手袋をつけてしっかり綺麗に梱包されているため、非常に安心感があります。
これは「安すぎる海外のサイトには何か落とし穴があるのでは?」と考えるユーザーに向けていると考えられます。
2-6.決算手段が豊富
海外のECサイトだと、決済方法がクレジットカードとPayPalのみ、ということが多くあります。
そのため、クレジットカードを持っていない人や他の決済方法を使いたい人にとっては不便でした。
7sGoodでは
- クレジットカード(VISA、JCB、マスターカード、アメックス)
- スマホ決済(PayPay、LINEPay)
- コンビニ決済(ファミリーマート、セブンイレブン、ローソン、ミニストップ、デイリーヤマザキ、セイコーマート)
に対応しています。
他にも「初回注文は送料無料」や「 7日以内なら返品可能」といったユーザーにとってありがたいサービスも。
(3,300円以上購入すれば全国どこでも送料無料)
3.7sGoodを利用するデメリット
実際に7sGoodでショッピングをしてみて、いくつかデメリットもありますので紹介します。
- 製品の到着が遅い
- 製品サイクルが早いので欲しい製品があっても売り切れやすい
3-1.製品の到着が遅い
まず、発送が海外からになりますので製品の到着が遅いです。
例えば僕の場合、8月31日に注文して実際に商品が届いたのが9月13日でした。AmazonPrimeの翌日配達に慣れている身としては、遅いと感じました。
ただ、発送から到着までメールで詳細に連絡をいただけましたし、時間こそかかりましたが心配はありませんでした。
3-2.製品サイクルが早いので欲しい製品があっても売り切れやすい
7sGoodはほぼ工場直送だったり無在庫販売に近い形態ですので、欲しい製品があっても在庫がなかったり取り扱いそのものが終了することが多いです。
例えばBaseus製のデスクライトを検討していたのですが、売り切れで購入できませんでした。しかも9月現在は取り扱いすらしていません。
4.7sgoodで買った商品の到着が遅い理由は?
海外の倉庫から商品を取り寄せる形式なので届くまでに時間がかかります。
※通常の場合だと「ご注文→ご入金確認→仕入れ→検品→海外発送→自宅に到着」という複数のプロセスを挟むのが原因のようです。
※急いで発送を選択した場合でも「お客様からのご注文→海外発送→自宅に到着」という流れなので、発送されるまでは早くなりますが発送されてからの日数はさほど変わりません。
ECO買いの場合→注文してから届くまでの日数は”約2週間”が目安となっています。
急いで発送の場合→注文してから届くまでの日数は”8日〜11日”が目安となっています。
それでも結構な時間がかかりますので余裕を持って注文しましょう。
⇒【東証プライム企業も多数利用!】最先端のSNSマーケティングツール「Tofu Analytics」、「InstantWin」とは?