【東証プライム企業も多数利用!】最先端のSNSマーケティングツール「Tofu Analytics」、「InstantWin」とは?

【PR】楽天市場

2022年は自粛生活が明け、それまで苦境を強いられた飲食業界が活気を取り戻してきました。

多くの人々が以前のように外食を楽しむようになり、SNS上にも飲食店やグルメに関する投稿が増えてきています。

皆様の中にも、SNSの検索機能を使って飲食店を探したり、気になるグルメ情報を調べている方がいらっしゃるのではないでしょうか。

そこで今回本記事では、「2023年注目のグルメ系インフルエンサー5選」をご紹介していきます。

1.2023年注目のグルメ系インフルエンサー

それでは早速2023年注目のグルメ紹介インフルエンサーをチェックしていきましょう!

1-1.カイセイの九州旅 さん

まずはじめにご紹介する、2023年注目のグルメ系インフルエンサーは、カイセイの九州旅さんです。

カイセイの九州旅さんは、福岡・鹿児島を中心に、九州の旅に役立つグルメ・ホテル・観光スポットを紹介されているインフルエンサーです。

TikTok・Instagram・YouTubeの合計フォロワー数は110万人を超えており、九州旅行に必見のインフルエンサーといっても過言はないでしょう。

投稿頻度も高く、グルメ情報だけを抜き取っても非常に数多くのコンテンツが発信されています。

@_high_genkides

福岡のオモウマイグルメ4選!みんなは知ってるお店あったかな??😏#福岡#そうだtiktokで旅をしよう#カイセイの九州グルメ

♬ 寄り酔い – Wanuka

上記のTikTok動画では、「福岡のオモウマイグルメ4選」を紹介されています。

紹介するどのグルメも料理だけでなくお店やサービスの特徴まで含まれているので、お店の雰囲気や働く方のお人柄など、味以外の付加価値についても感じ取ることが出来ます。

【福岡グルメ】 夢を追いかける女子大生が営むプリン屋さん!#福岡 #福岡グルメ

また、YouTubeではショート動画を中心に発信されており、初投稿から1年を待たずしてチャンネル登録者数は10万人超えという人気ぶりです。

上記のYouTubeショートにおいても、作り手への取材が含まれており、単なる食レポに留まらない深みのあるコンテンツがたいへん魅力的ですね。

九州旅行の際には、是非ともカイセイの九州旅さんの情報をチェックしておきましょう!

1-2.ばっしー | 東京お得グルメ さん

次にご紹介する、2023年注目のグルメ系インフルエンサーは、ばっしー | 東京お得グルメさんです。

ばっしー | 東京お得グルメさんは、東京都内を中心に、デカ盛りや食べ放題などのコスパの高いグルメ情報を紹介されているグルメ系インフルエンサーです。

数多くの飲食店が立ち並ぶ東京都内の厳選されたお得なグルメ情報を知ることが出来ます。

@bassy_gurume

【NEW OPEN】いくらやサーモンが食べ放題?! #新宿グルメ #食べ放題

♬ らぶびーむ – たかやん / Takayan

上記のTikTok動画では、新オープンしたばかりのレストランの朝食&ランチビュッフェを紹介。

いくらやサーモンが食べ放題という見所に加えて、「海鮮丼にする」などおすすめの食べ方も知ることが出来ます。

さらに、「店員さんにお願いすると魚を焼いてもらえたり塩ラーメンを作ってもらえる」というように、サービスに関する耳寄りの情報が得られる点も非常にありがたいですね!

また、本動画で紹介されている店舗は、ばっしー | 東京お得グルメさんのInstagramでも取り上げられています。

https://www.instagram.com/p/CmEVVkSSMcJ/

ばっしー | 東京お得グルメさんの凄い所は、同じ店舗の紹介であってもTikTokとInstagramで掲載する情報を使い分けている点です。

TikTokでは朝と昼の時間のサービスを取り上げていましたが、Instagramではディナーメニューやお酒のラインナップ、お店の雰囲気などを紹介。

また、TikTokよりもキャプション情報が充実しているため、お店の所在地や営業時間なども知ることが出来ます。

特に東京周辺にお住まいの方は、TikTokとInstagramを両方ともチェックしておきたいですね!

1-3.西谷美希 さん

TikTok:(@a_ramentabetai) フォロワー数:約1.4万人

Instagram:(@gekikaramen_miki)  フォロワー数:8,110人

YouTube:げきからーめんTV 全国制覇の旅  チャンネル登録者数:2,220人

続いてご紹介する、2023年注目のグルメ系インフルエンサーは、西谷美希さんです。

西谷美希さんは、「激辛ラーメン女子」として全国のラーメン情報を発信されているインフルエンサーです。

ラーメン全国制覇を掲げており、2022年にはなんと325杯のラーメンを食べたそうです。

上記のTikTokのように、激辛ラーメンを食べる様子の投稿がメインになっています。

店名や所在地はスポット登録やハッシュタグで紹介されることが多く、西谷美希さんの投稿を通して全国の激辛ラーメンを知ることができます。

https://www.instagram.com/p/CmS3X5YMJ7R/

また最近では、自身が監修した激辛ラーメン商品が限定発売されるなど、激辛ラーメンインフルエンサーの第一人者としても注目を集めています。

グルメ全体の中ではニッチなジャンルではありますが、全国の激辛ラーメンを高頻度で紹介してくれるので、好きな人にはタマらない激辛ファン必見のインフルエンサーです!

1-4.mint さん

  • Instagram:(@mint.2015)  フォロワー数:約2万人

続いてご紹介する、2023年注目のグルメ系インフルエンサーは、mintさんです。

mintさんは、自身が出会った掘り出しグルメを紹介されているグルメ系インフルエンサーです。

食品ロスや食品衛生に関する事業の代表を務められているほか、「Safety Gourmet」というグルメブログサイトを運営されている人気ブロガーでもあります。

https://www.instagram.com/p/Cmvn-BxyJvV/

上記のInstagram投稿では、徳島県の洋食店のハンバーグとエビフライ定食を紹介されています。

基本的にInstagramは、1〜2枚の画像でシンプルな紹介になっており、メニューや店舗の詳細はブログに掲載されています。

また紹介されるお店は、ジャンルも場所も様々となっており、あまり知られていない老舗の名店などを紹介されている点が魅力です。

https://safety-gourmet.com/

ブログ「Safety Gourmet」では、上記のように、Instagramで紹介したグルメの詳細が記事としてまとめられています。

mintさんのInstagramをチェックして、気になるお店があったらブログに飛んで詳細をチェックしてみるのもおすすめです。

自分が住んでいる身近なところで、思わぬ名店が見つけられるかもしれませんね!

1-5.髭旅人KARLカール さん

最後にご紹介する、2023年注目のグルメ系インフルエンサーは、髭旅人KARLカールさんです。

髭旅人KARLカールさんは、広島県を拠点に、中国・四国地方の素敵なお店を紹介されているグルメ系インフルエンサーです。

InstagramとYouTubeを中心に投稿されており、Instagramでは、美しいグルメ写真に白いテキストを用いた統一感のある投稿が特徴になっています。

https://www.instagram.com/p/CmfpGGeLzkX/

上記のInstagram投稿では、広島県福山市のカレー屋さんを紹介されています。

メイン画像には、正面から撮影したインパクトのある写真が用いられており、美味しそうなカレーライスに興味が惹かれますね。

また、本投稿のテーマは「絶景と味わえる絶品カレー」ということで、店外に見える美しい景色の写真も添えられています。

【広島県/福山市】福山の美味しいラーメン、人気のラーメン店‼︎一挙10店舗ご紹介🍜どれもうますぎぃ〜♪

一方YouTubeでは、主にVlogスタイルでグルメを紹介されています。

上記の、広島県福山市のおすすめラーメン10選を紹介する動画では、自身が実際に来店した際の映像にナレーションを加えることで、各ラーメン店の魅力を分かりやすく解説されています。

髭旅人KARLカールさんは「iPhone14pro」で素材を撮られているそうなのですが、どの写真や映像も美しく見やすいため、グルメやお店の魅力がより詳細に伝わってきますね。

また、最近はYouTubeショートも配信されているので、今後さらにチャンネル登録者数が増えていくと予想します。

中国・四国地方にお住まいの方、旅行に行かれる方は、是非ともご覧になってみてはいかがでしょうか。

2.グルメインフルエンサーを起用するメリット

プロモーションに人気のグルメインフルエンサーを起用することには、どのようなメリットがあるのでしょうか

2-1.インスタでハッシュタグ検索する人が増えている

情報収集にSNSを活用する人が多くなっています。飲食店を探す際も、以前はGoogle マップや口コミサイトで探す人が多かったのですが、最近はインスタで探す人が増えました。

お店自体が運営するアカウントも参考にされていますが、生の声を聞けるグルメインフルエンサーの投稿を参考に店を決める方も多いです。

なお、インスタで飲食店を検索する際に「ハッシュタグ(#)」を使って検索をするのが一般的になりつつあります。

たとえば「#鎌倉ランチ」で検索したとしましょう。検索結果には、「#鎌倉ランチ」のハッシュタグを付けた投稿が多数表示されるのです。

インスタのハッシュタグ検索は、Google検索と違って、それぞれのリンクをクリックしなくても複数の投稿写真をスクロールするだけで見られます。

短時間でスムーズに目的の情報にたどり着ける、という利便性が受け入れられています

2-2.低コストで集客効果が見込める

グルメインフルエンサーをプロモーションに起用すると、従来の広告方法、たとえば有名人を起用してTVコマーシャルを流したり、雑誌に広告を載せたりするよりもコストを抑えることができます。

一方で、インフルエンサーのフォロワーにダイレクトにPRできるので、消費行動につながりやすく、集客効果が見込めます。

2-3.潜在的な顧客層にアピールしやすい

従来の広告は不特定多数の人にPRするものでした。

一方、似たような興味を持つインフルエンサーのフォロワーと、商品や飲食店の潜在的な顧客層がマッチングしていれば、訴求効果の高いプロモーションができるのです。

2-4.自然なPRができる

飲食店や企業が広告を打つよりも、インフルエンサーにPRしてもらう方が、いかにも広告という感じでなく自然にアピールができます。

インフルエンサーが普段投稿している飲食店やレシピと親和性のあるPR投稿なら、広告と敬遠されることが少なく興味をもってもらいやすいのがメリット。

3.グルメインフルエンサーを起用する際の注意点

ここまで、飲食店や商品のプロモーションに、グルメインフルエンサーを起用するメリットについてお話しました。

次に、注意点について見てみましょう。

3-1.インスタ映えを意識する

SNSが広く普及し人々の行動に大きな影響を与えている昨今、料理や飲食店は味そのものだけでなく、「見た目」がますます重要になってきています。

特に若い世代では「インスタ映え」することがお店選びの重要な基準の1つ。

インスタは写真やショート動画の投稿をメインとする視覚的効果の高いSNS。

どんなに味が良くても、目を引くような写真がなければ、投稿をクリックしてお店の情報を得ようとは思われにくいのです。

グルメインフルエンサー訪問時に限らず、普段から店舗や料理の「見た目」に気を配ることが大切です。

たとえば、料理の「シズル感」(食欲を刺激する感覚)やおしゃれな盛り付け、料理の背景に写る料理とマッチした内観などが集客効果を生むのです。

3-2.正直な感想を載せてもらう

「せっかくPR投稿をしてもらうのなら、いいことばかり書いてほしい」と思われるのは当然です。

ただ、あまり誉め言葉ばかりで埋め尽くされていると返って不自然に感じられることもあります。

広告臭を感じられて、スルーされてしまうことにもなりかねません。

飲食店のPRの場合は店を訪問して食べてもらう、商品のPRであれば実際に試してもらうことは欠かせません。

そして、グルメインフルエンサーに投稿内容を細かく指示するよりも、インフルエンサー自身の言葉で感想を記載してもらった方が、ターゲット層への訴求効果が高まります。

3-3.ハッシュタグや位置情報を入れてもらう

インスタの投稿では、関連するハッシュタグをたくさん追加してもらうことで、より多くの人の検索に引っかかりやすくなります。

飲食店であれば料理のジャンルやエリアを示すハッシュタグは必須。

飲食店のレビュー投稿でよく使われるハッシュタグには、

「#〇〇グルメ」(例:「#福岡グルメ」)

「#〇〇部」(「#ラーメン部」)

といったように、「グルメ」や「部」を最後に付けるものがよく見られます。

該当するハッシュタグがあれば追加した方が良いでしょう。

また、「位置情報」を入れてもらうのもおすすめです。

インスタで特定のエリアの飲食店を検索する際、検索ワードでなく地図を見ながら探す人が増えています。

たとえば、ある場所から徒歩圏内で行けるお店を探している場合などです。

もし投稿に位置情報が入っていなかったら、ユーザーは店名や住所で別途検索し、アクセスを調べなくてはなりません。

位置情報が入っていれば地図上で場所が分かるだけでなく、お店の情報も地図上で簡単に見られます。

3-4.グルメインフルエンサーは慎重に選ぶ

プロモーションに起用するインフルエンサーは、フォロワーが多ければ多いほど良いと思いがちですが、フォロワー数の多寡だけで適切なインフルエンサーを決めることはできません。

フォロワー数が多いほど、影響力が大きいのは確かです。

ただし、特定のエリアやジャンルを得意とするインフルエンサーを起用した方が、消費行動にダイレクトにつながりやすいということもあります。

たとえば、地方の飲食店のプロモ-ションをする場合、全国的に人気のグルメインフルエンサーよりも、ローカルで活躍するグルメインフルエンサーの方が地元の人に影響力があり、来店行動につながりやすいことがあります。

また、飲食店や商品のターゲット層とインフルエンサーのフォロワー属性がマッチしているかも大事です。

インフルエンサーの普段の投稿内容とPR内容のジャンルが合っていなければ、宣伝効果は薄いでしょう。

インフルエンサーマーケティングを初めて行う場合は、インフルエンサー代理店に依頼するのも1つの手です。

【東証プライム企業も多数利用!】最先端のSNSマーケティングツール「Tofu Analytics」、「InstantWin」とは?

【PR】楽天市場