【東証プライム企業も多数利用!】最先端のSNSマーケティングツール「Tofu Analytics」、「InstantWin」とは?

【PR】楽天市場

Twitter Japanは、Twitterの認証ポリシーを改定、2017年より中止していたアカウント認証のプロセスを刷新し、再開したと2021年5月20日に発表しました。

今回の記事では、そもそもTwitterの「認証バッジ」(公式マーク)とは何であるか、どういうメリットがあるのか、また認証バッジ(公式マーク)を取得する条件/方法などについて紹介します。

1.Twitterの公式マークとは

企業の公式アカウントや、政治家・有名人などの著名人アカウントの名前の後ろにちょこんとついている青いチェックマークのことです。

「公式マーク」と一般的に呼ばれることが多いですが、Twitter公式では「認証バッジ」と呼ばれています。そして、この認証バッジがついているアカウントは「認証済みアカウント」というのが正式名称です。

このマークは、アカウントのプロフィールの名前の横に表示されます。ツイートに表示される名前や、検索結果のアカウント名の横にも常にちょこんと付きます。プロフィールやテーマカラーをカスタマイズして変えていたとしても、常にツイッターカラーの青で同じ場所に表示されます。

Twitter公式のヘルプセンターには以下のような記述があります。

《Twitterのブルーの認証済みバッジ  は、著名人のアカウントなど、世間の関心を集めるアカウントが本物であることを示します。ブルーバッジが付与されるには、アカウントが信頼に値するものであり、なおかつ著名でアクティブである必要があります。》(https://help.twitter.com/ja/managing-your-account/about-twitter-verified-accountsより引用)

なりすましアカウントなどがちょいちょい問題になるSNSで、公式が本物だと認めたアカウントの証なのです。

2.認証バッジの申請について

2016年7月から、この認証バッジをリクエストできるようになりました。しかし、誰でもリクエストはできるけれども、承認される人とされない人がいたために、認証バッジはTwitterがその価値を認めたアカウントという誤解が広がってしまいました。

この事から、Twitterは2017年の11月から公認バッジのリクエストを一時停止しています。

ですが、2021年1月20日より、休止していた公式マークの認証プログラムを再開することを発表しました。申請者本人が認証ステータスのカテゴリーを選択したり、本人確認のための参照リンクや裏付け資料を確認したりできる。認証審査は、自動化されたプロセスと人間によるプロセスにより行われます。

3.認証バッジ(公式マーク)取得の条件

3-1.カテゴリ

認証を受けるためには、以下6つのカテゴリのいずれかに該当する必要があります。

  • 政府機関
  • 企業、ブランド、組織
  • ニュースメディア、ジャーナリスト
  • エンターテイメント
  • スポーツ、ゲーム
  • 活動家、主催者、その他の有識者

また、これら6つのカテゴリにはそれぞれ認証ポリシーで定められているカテゴリー別の条件も存在します。

認証を受けたいアカウントが上記いずれかのカテゴリに該当することとあわせて、そのカテゴリに設けられている条件も確認が必須です。

3-2.その他

〇完全なアカウントであること

以下の情報が登録されている、完全なアカウントであること。

  • プロフィール名
  • プロフィール画像
  • 確認済みメールアドレス
  • 電話番号

〇アクティブなアカウントであること

過去6か月以内に使用されたアクティブなアカウントで、かつTwitterルールを順守した記録が残っているアカウントであること。

4.認証バッジ(公式マーク)を取得するメリット

4-1.信頼性が高まる

認証バッジ(公式マーク)を取得しているアカウント=“本人/本物であることが証明されているアカウント”であるため、信頼性が高いアカウントであることを誰から見ても分かりやすく示すことが出来ます。

本人/本物であることが明らかなアカウントが発信している情報は、明らかではないアカウントと比較して信ぴょう性も高く、閲覧者に向けて安全な印象を与えることができます。

情報の信ぴょう性やフォローする躊躇を少しでも減らすことは重要ですので、特にPR・広報・マーケティングの観点から考えると認証バッジ(公式マーク)の取得は非常に有効で大きなメリットであると言えます。

例)Twitterキャンペーン

Twitterでよく見かける「Twitterキャンペーン」は、以下のように「フォロー&RT」を応募条件としているものも多く、SNS集客を目的に実施する企業・ブランド・団体なども目立ちます。

このように「フォロー」や「情報拡散(RT)」をユーザーに促す場合「認証バッジ(公式マーク)」があるアカウントの方が信ぴょう性も高く、信頼できるためキャンペーンへの参加ハードルが下がりやすくなります。

4-2.なりすまし被害の対策

誰でもアカウントを作成し情報発信できるのが魅力である一方、虚偽のプロフィールでなりすまし投稿が出来るのもSNSです。

SNSは、例えば企業にとっては消費者/ユーザーと直接コミュニケーションを取れる貴重な場でもありますが、なりすましアカウントが存在する場合は嘘の情報を発信されるなど、放置をすると誤認のリスクが考えられます。

そういった場合に認証バッジ(公式マーク)があれば、消費者/ユーザーは簡単に本物を見抜くことができるので、そのような場面でなりすまし被害の防止・対策となり得ます。

5.公式マークは削除されることもある

本人・本物ですよ!という証にもなる認証バッジですが、一度ついた承認バッジが取り消されてしまうこともあります。

5ー1.規約違反

Twitterでは、行ってはいけない行為があります。この行為を行ってしまうと、公式マークが外れてしまいます。行ってはいけない行為には以下のようなものがあります。

  • 他人への嫌がらせ
  • 誤解を招くような行為
  • 人種や民族、性別に対する差別
  • 暴力や危険な行為

これらに関するアカウントは悪質なアカウントとみなされますので、ご注意ください。

5ー2.ユーザ名の変更

下の画像はバンダイナムコアミューズメントの公式アカウントがユーザ名を変更した際に、公式マークが外れてしまったことでちょっとした話題になったツイートです。ユーザ名を変更しただけで外れてしまうのです。

なお、現在もバンダイナムコアミューズメントの公式アカウントに公式マークは戻っていません。

5ー3.鍵アカウントへの変更

下の埋め込みは、タレントの武井壮さんが自分のアカウントを鍵アカウントに変更した際に公式マークが削除されてしまったツイートです。

このように、Twitterのルールを破っていなかったとしても、公式マークが削除されてしまうことがあるので、気をつけましょう

6.まとめ

今回はTwitterの「認証バッジ」(公式マーク)について、どのような意義・メリットがあるのか、また取得方法などについてご紹介しました。

企業・ブランド・団体などでTwitterアカウントを運用している場合、広報・PR・マーケティングの観点からも「認証バッジ」(公式マーク)が取得できるに越したことはありません。

Twitterが公開しているポリシーに沿って、健全な運用を心がけるとともに認証バッジ(公式マーク)の申請も積極的に実施しましょう。

【東証プライム企業も多数利用!】最先端のSNSマーケティングツール「Tofu Analytics」、「InstantWin」とは?

【PR】楽天市場