【東証プライム企業も多数利用!】最先端のSNSマーケティングツール「Tofu Analytics」、「InstantWin」とは?

【PR】楽天市場

昨今、採用オウンドメディアが注目されており、立ち上げる企業が増えています。採用オウンドメディアとは、人材の採用に特化したオウンドメディアであり、自社にマッチした人材の流入を目的としています。

そのため、企業の採用活動において有益なメディアであり、運用を検討している場合もあるでしょう。この記事では、採用オウンドメディアについて、概要や運用メリット、運用のポイントなどをご説明します。

採用オウンドメディアとは?

採用オウンドメディアとは、企業が自社の人材採用を目的に運営するメディアのことです。ただし、応募を受け付ける受け皿ではなく、自社に応募してくれるようブランディングするためのメディアです。

ですので、単に募集要項を発信して受付フォームを用意しているサイトではありません。

採用オウンドメディアのメリット

採用オウンドメディアには、以下のようなメリットがあります。

・自社の魅力を詳しく伝えることができる

・応募を後押しする

・入社後のミスマッチを防げる

・常に新しい情報を発信し続けられる

・効果測定を行い、改善ができる

以上のように、コンテンツを配信するだけではなく、定期的な見直しや改善ができることも採用オウンドメディア運用のメリットです。

採用オウンドメディアが増えている背景

昨今、採用オウンドメディアを運用する企業が増えています。その背景には以下があります。

・求職者の意識が変化した

・求職者が企業研究をより深く行うようになった

かつての年功序列や終身雇用は崩れ、求職者は自分自身でキャリア設計を行うことが必要となりました。そこで、求職者は「採用されたら一生安泰」という意識から、「なんのために働くのか」「仕事を通じてどうなりたいか」を考えるようになりました。

そして、企業情報を詳しく調べて納得して働くことのできる会社に応募する求職者が増えたわけです。求職者はWEBサイトを通じて、企業理念や職場環境、社会に提供している価値など細かに調べるようになり、採用オウンドメディアの必要性の向上に繋がっています。

採用オウンドメディアの発信内容

採用オウンドメディアは多くの求職者が閲覧するため、発信内容も大事です。採用オウンドメディアでは以下の情報を発信してみましょう。

企業理念やビジョン

採用オウンドメディアでの発信で最も大事なのが企業理念やビジョンを伝えることです。自社がどのような価値を社会に提供するのか、しっかりと発信してください。

前述のとおり、求職者は企業理念やビジョン、社会的価値を重視しています。その価値観に共感できなければ応募に至らないでしょう。

具体的なコンテンンツとしては、「代表者メッセージ」のページがあります。

企業文化や職場の雰囲気

採用後のミスマッチを防ぐためにも、企業文化や職場の雰囲気もコンテンツにしてみましょう。具体的なコンテンツ内容は以下を参考にしてみてください。

・研修や社内行事

・オフィス内の様子がわかる写真や動画

・社員へのインタビューページ

・評価や報酬の制度

・意思決定のルール

以上のコンテンツを用意しておくと、求職者がより具体的なイメージを持ちやすいいです。

募集要項

求職者が応募しやすいように、募集要項のページも用意しておきましょう。募集要項には以下の項目を入れてみてください。

・募集職種と仕事内容

・勤務時間

・勤務地

・給与、福利厚生

以上に加えて、職務に必要なスキルなども明記すると求職者も応募のハードルなどがわかりやすいです。

採用オウンドメディアの運用ポイント

これから採用オウンドメディアを構築、運用するときは以下に気をつけてください。

ターゲットを絞る

まずはターゲットの絞り込みが大切です。ターゲットを絞り込むには、採用を検討する職種や職務を明確にしてみましょう。それがはっきりすると、必要なスキルや能力、資格も判明してきます。

ターゲットの設定は、一般的なオウンドメディアと同様で、年齢や性別、家族構成、思考、趣味などを明確にしたペルソナの設定がコツとなります。

継続的に運営できる体制づくり

採用オウンドメディアは、数年で運営を終了するものではありません。なぜなら、人材を採用しない企業はほとんどないからです。毎年のように新卒者を採用したり、要所要所で中途採用を行なったりする企業であれば、採用オウンドメディアの運営も継続することが大切になります。

そのため、継続的に運営できる社内体制が必要です。プロジェクトリーダーを決めて、運営の工程ごとに担当スタッフを割り振るなど、組織的に行うことが継続運営のポイントになります。

一部を外注するのであれば、外注の管理体制も検討しておきましょう。

宣伝してアクセス数を増やす

採用オウンドメディアとはいえ、コンテンツマーケティングとなるためより多くの求職者にみてもらうことが必要です。

検索流入だけでは十分なアクセスが見込めないことも多いため、SNSも使いながら情報発信を行いましょう。また、新卒者への説明会を行うのであれば、その場で自社メディアのPRを行なってみてください。

採用オウンドメディアの事例

ここからは3つの採用オウンドメディアの事例をご紹介します。

サイボウズ式

「サイボウズ式」はソフトウェア開発を行う、サイボウズ株式会社のオウンドメディアです。採用オウンドメディアの基本形といえるサイトであり、一度、覗いてみることをおすすめします。

コンテンツのカテゴリが「カイシャ・組織」「働き方・生き方」「家庭と仕事」となっており、社会人としての生活全般について有益な記事を用意しています。そこから、企業風土やビジョンを把握することが可能です。

サイボウズ式はこちら

ベイジの日報

「ベイジの日報」は、株式会社ベイジが運営するオウンドメディアです。少し変わった採用オウンドメディアであり、「日報」とあるように社内向けの日報から公開できるものを選んで投稿されています。

日報とはいっても業務の進捗報告ではなく、何を考えているか、今の気持ちなどを書いています。ブログの雰囲気もありますが、社員の悩みや決意などよりリアルな職場環境を伺うことが可能です。

ベイジの日報はこちら

ナイルのかだん

「ナイルのかだん」を運営しているナイルはデジタルマーケティングなどを手がける企業です。ナイルのかだんでは、社員インタビューを中心に現場の人々の声を掲載しているページが多いです。

そのため、どのような社員が働いているのかがわかりやすくなっており、働いたときの現場をイメージできるでしょう。また、デザインではカラフルになりすぎていないため、親やすさや使いやすさを感じます。

ナイルのかだんはこちら

採用オウンドメディアを運営してみよう

求職者の意識の変化から、採用オウンドメディアは企業の採用活動に大きな意味があります。うまく運用していくことで、採用にもいい効果が見込めます。

採用オウンドメディアを構築、運用する際のポイントを把握して、自社の魅力を発信していきましょう。

【東証プライム企業も多数利用!】最先端のSNSマーケティングツール「Tofu Analytics」、「InstantWin」とは?

【PR】楽天市場