【東証プライム企業も多数利用!】最先端のSNSマーケティングツール「Tofu Analytics」、「InstantWin」とは?

各広告データやアクセス解析データなど、Webサイトの成果を計測するためにさまざまな情報を統合して分析したいと思ったとき、みなさんはどのように実施されていますか。

各所からデータを手動で取得してGoogleスプレッドシート上で分析するという方もいらっしゃるでしょう。その結果、管理が煩雑になったり、更新作業に時間を取られたりしていませんか?

分析にかかる時間が大幅に削減できるうえ、自動で見やすいグラフが形成される無料のツールがあれば導入してみたいと思いませんか。Googleの無料ツール「Googleデータポータル」がまさしくそれらの条件を揃えているのです。

本稿では、「Googleデータポータル」の基本機能や使い方をご紹介します。

1.Googleデータポータルとは?

Googleデータポータルは、無料で利用できるBI(ビジネスインテリジェンス)ツールです。利用にはGoogleアカウントが必要です。

GoogleアナリティクスやGoogle広告など様々なデータを取り込み、表やグラフなどで可視化できるので、施策を推進するにあたり、必要な情報をわかりやすくまとめることができます。

グラフィックテンプレートが豊富で見やすく、操作が直感的なので、初めての方でも使いやすいでしょう。共有機能も充実しており、リアルタイムで共同編集できるのも大きな特徴です。

初回のダッシュボード設定時はプログラミング不要でデータを取得できるため、スピーディーに導入できます。

ちなみに、GoogleデータポータルはもともとGoogle Data Studioと呼ばれていましたが、Googleデータポータルへと名称変更しています。

2.Googleデータポータルの主な機能

Googleデータポータルの主要な機能は以下の3つです。

  • データの可視化
  • あらゆるデータを有効活用
  • レポートの共有

各機能の詳細を確認してみましょう。

2-1.データの可視化

Googleデータポータルを使うとざまざまなデータがグラフや表に自動的に変換され、可視化できます。

GoogleアナリティクスやGoogle広告は非常に多くの機能が実装されているため、使いこなすためにはある程度の知識が必要です。自分が見たいデータをすぐに見つけることも簡単ではありません。

見たいデータをあらかじめ決めておき、Googleデータポータル上で可視化することで、GoogleアナリティクスやGoogle広告の管理画面を触る必要がなくなります。

レポートには、例えば以下のような項目を配置できます。

  • 折れ線グラフ
  • 棒グラフ
  • 複合グラフ
  • 円グラフ
  • 地図
  • スコアカード
  • 散布図
  • プレットグラフ
  • 面グラフ
  • ピボットテーブル
  • テキスト
  • 画像
  • 長方形
  • 円形
  • 期間
  • フィルタオプション

このように、あらゆるアウトプット形式に対応しています。自分の見たい項目をわかりやすいかたちで可視化できるわけです。全ての項目に比較関数が実装されており、期間別の比較データ(前月比、昨対比など)も簡単に抽出できます。

2-2.あらゆるデータを有効活用

Googleデータポータルは、GoogleアナリティクスやGoogle広告などGoogleが提供する各種ツールから簡単にデータを取り込目ます。

一度Googleデータポータルと連携しておけば、データの取得や更新、レポートの出力は自動化できるため、管理の手間を省けます。

Googleデータポータルとの連携がサポートされているツールは以下の通りです。

  • Google広告
  • アトリビューション360
  • Googleアナリティクス
  • Google スプレッドシート
  • Search Console
  • YouTubeアナリティクス
  • BigQuery
  • Cloud Spanner
  • Cloud SQL
  • DCM
  • DFP
  • Google Cloud Storage
  • MySQL
  • PostgreSQL

外部ツールからのデータを取り込みたい場合は、Googleスプレッドシートの連携が可能です。そのため、連携されていないツールであってもGoogleスプレッドシート上にデータをまとめたり、直接データをアップロードすることで利用可能となります。

2-3.レポートの共有

Googleデータポータルによって出力されるレポートは全てGoogleドライブ上に保存されます。そのため、Googleスプレッドシートなどと同様に簡単に他のユーザーへ共有できます。

編集、閲覧権限をユーザーごとに分けることも可能です。

Googleドライブ上で共有、編集などのやり取りを完結できるため、メールやSlackなどのチャットツールを介する必要はありません。

3.Googleデータポータルと有料BIツールとの違い

Googleデータポータルと他のBIツールは、以下のように違いがあります。

  • Googleデータポータルは主にレポーティング業務に特化しているツール
  • 有料BIツールはシミュレーション機能などの分析に役立つ機能が多いツール

用途に合わせて導入を検討する必要がありますが、すぐに使いたい、レポーティング業務を効率的に行いたいという方には、やはりGoogleデータポータルをおすすめします。

Googleデータポータルは操作がシンプルなため、知識が必要となる有料BIツールを使い慣れていない方でも簡単にレポーティング業務を行うことが可能です。

例えば、GoogleデータポータルはGoogle各種ツールと幅広く連携でき、テンプレートが豊富なうえ、ページの項目も分かりやすく表示されているので、直感的に操作することもできます。

ただし、より深い分析を行う際に使われるデータマイニングやシミュレーション機能は、搭載されていません。より専門的に分析したい場合は、有料のBIツールを選ぶのが賢明です。

Googleデータポータルはレポーティング業務に特化したBIツールです。特にGoogleが提供するツールと相性が良く、データ連携によるレポートを作成することに長けています。

例えば、Googleアナリティクスなどのツールと連携すれば、必要なデータの取り込み・更新・レポートの出力を自動化することもできます。

わざわざGoogleアナリティクスの管理画面を開いて、必要なデータを探し、抽出する、といった面倒な手順を踏む必要はありません。

他のツールにあるデータをレポートで使用したい場合でも、連携さえしておけばGoogleデータポータル上で全て完結するということです。

また、共有する相手の立場によって内容を変えなくてはいけない場合でも、豊富なテンプレートが用意されているので、立場に合わせたレポートを作成することができます。

「会議までにレポートを用意しなければいけないが、操作を細かく覚える時間がない」という方や、レポーティング業務に時間を費やしている方におすすめのツールです。

有料BIツールは、データマイニングやシミュレーション機能が搭載されているものが多くあります。

データマイニングというのは、簡単に言うと大量のデータ間で新しい法則や関連性を発掘していく方法を指します。

事象の発生確率を予測し、データの分類や相関関係を見出すことで、マーケティング戦略を立てる際の根拠を得るための手法として役立てている企業も多くあります。

シミュレーション機能は、将来予測を行うことができる機能です。過去のデータをもとに分析し、売り上げや利益の変化を予測、予算編成や経営判断に役立てることができます。

有料BIツールによって搭載されている機能は異なるので、利用目的によって導入の判断をしましょう。

4.Googleデータポータルを利用する4つのメリット

Googleデータポータルを利用するメリットをまとめると、大きくは以下の4つになるでしょう。

無料で利用できる

Googleアカウントがあればすぐに使える

編集、閲覧、共有作業を完結できる

レポーティングの工数を削減できる

それぞれのメリットを確認してみましょう。

4-1.無料で利用できる

データを可視化し意思決定を行うBIツール(ビジネスインテリジェンスツール)はほとんどが有料ですが、Googleデータポータルはすべての機能を無料で利用できます。

4-2.Googleアカウントがあればすぐに使える

Googleデータポータルを利用するには、Googleアカウントの登録が必須です。編集権限や閲覧権限の付与、共有などはGoogleアカウント単位で行います。

4-3.編集、閲覧、共有作業を完結できる

Googleデータポータルを使えば、データの取り込みからダッシュボードの作成、レポートの共有までを一元化できます。データ編集や共有を行うためにわざわざ別のツールを使う必要はなく、リンクを共有するだけで関係者に周知できます。

4-4.レポーティングの工数を削減できる

広告の配信レポートや会社の営業利益の集計など、数字を集計してレポーティングするのに時間がかかってしまう方は少なくないかもしれません。Googleデータポータルではデータが自動でレポートに反映されるため、データの抽出やレポートの体裁を整えたりする手間が省けます。

レポーティングにかかる作業が減ることで、データ分析により多くの時間を割けるようになります。

5.Googleデータポータルの操作方法

Googleデータポータルの操作方法について見ていきましょう。今回はデータを取り込んでレポートを作成し、共有するところまでを行ってみます。

  1. まずはGoogleデータポータルにログインし、管理画面左上の[+作成]ボタンをクリックし、レポートを選択します。
  2. 続いて、画面右下のデータソースからレポートに使いたいデータソースを選択します。今回は、Googleアナリティクスを新しいデータソースとして利用するため、[新しいデータソースを作成]をクリックします。
  3. 画面上にデータ連携可能なツールが表示されるので、左上のGoogleアナリティクスをクリックし、[レポートに追加]をクリックします。

これでGoogleアナリティクスのデータをGoogleデータポータル上で使うための準備が整いました。まずは、日別のページビュー数のグラフを作成してみましょう。画面右のディメンションで日付を選択して、指標をページビューに設定します。

グラフを追加をクリックして、時系列グラフをクリックしてみましょう。

レポート上に日別PVのグラフが表示されます。レポートの作成が完了したら、画面右上の[共有]ボタンからレポートの共有を行うことができます。

6.まとめ

Googleデータポータルは、無料で感覚的にレポート作成ができる非常に優秀なBIツールです。

データの自動可視化やデータの連携もスムーズなので、レポーティング業務も短縮します。また、共有もボタン一つで行えるため、必要な時には複数人と共同編集も可能です。

「見やすいレポートを作成したいが、時間はかけたくない」という方や、「出来るだけ面倒くさくなくて、すぐに導入できるものがいい」という方におすすめです。

【東証プライム企業も多数利用!】最先端のSNSマーケティングツール「Tofu Analytics」、「InstantWin」とは?