【東証プライム企業も多数利用!】最先端のSNSマーケティングツール「Tofu Analytics」、「InstantWin」とは?

【PR】楽天市場

WEB担当者であれば、「AMP」という言葉を聞いたことがあると思います。

しかしながら、「AMPってよくわからない」「具体的に何をすればいいのだろうか」など、AMPについてわからない人もいるでしょう。

AMPはSEOの効果を上げるものであるため、前向きに導入したいところです。

この記事では、AMPの概要や導入のメリット・デメリット、具体的な対策方法をご説明します。

AMPとは

AMPとは「Accelerated Mobile Page」の略称であり、WEBページを瞬時に読み込んで表示させる手法です。

AMPに関しては2015年10月にGoogleとTwitterなど業界各社が専用のプロジェクトを立ち上げて、モバイルインターネットの向上に重点を置いてきました。

当初はトップニュースの枠内だけに対応していましたが、2016年10月からは通常の検索結果にも表示されるようになっています。

今ではキーワードによりAMPページのみが上位表示とる場合もあります。

AMPの仕組み

AMPはクエリ(検索キーワード)と関連性の高いAMPページがクローラーにキャッシュされると、そのページが検索結果に採用される仕組みとなっています。

なお、キャッシュとは、ブラウザが表示したページのデータを保存して次に同じページを表示するときに最初よりも早く表示する仕組みです。

また、AMPの仕組みに関しては、Googleが公式的に公開していますので掲載しておきます。

AMP HTML に準拠したウェブページを公開すると、Google のクローラーが AMP ページをキャッシュします。キャッシュされたコンテンツが検索クエリに関連が深いと判断された場合、検索結果にはキャッシュされたページの URL がリンクされます。検索結果に表示されたキャッシュ済みの AMP ページにユーザーがアクセスする場合には、キャッシュ済みのためコンテンツの取得までの時間が短く、また広告やアナリティクスといったタグは遅延読込されるため、記事の表示が瞬時に行われます。

(引用:Google モバイル検索が Accelerated Mobile Pages に対応しました

AMPを導入するメリット

ここからは、AMPを導入するメリットを具体的にみていきます。

検索順位の上昇

AMPの導入により、検索順位の上昇が見込めます。

理由は、AMP対応ページにすることで、モバイルサイトやモバイルページの読み込み速度が上昇して、Googleからの評価を得るからです。

これは、AMP対応かどうかよりも、表示スピードが評価されてランキングに良い影響を与える意味です。

検索流入の増加

AMPの導入は検索流入の増加にもつながります。

たとえば、AMP対応のページは、検索結果のリッチリザルトやカルーセルの一部として表示されることがあります。

このリッチリザルトやカルーセルは、検索結果のトップに写真などで表示されて要約文も現れます。

それによりユーザーの目に止まりやすく、検索流入の増加につながるわけです。

また、スマートフォンで検索したときにAMP対応ページには雷のようなマークがつきます。

その機能がわかるユーザーは表示速度の速さなどから、AMP対応ページを好む可能性があるため検索流入につながります。

AMPを導入するデメリット

AMPの導入にはデメリットもあります。

コンバージョンの減少

コンバージョンの減少は一部のサイトやページに起こります。

たとえば、AMP対応していない広告はAMPページでは表示できません。

そのため、コンバージョンにつながらず、収益の減少も考えられます。

特にアフィリエイトサイトの運営を検討している場合は、掲載する広告がAMP対応かどうか事前に確認しましょう。

ちなみに、Googleアドセンス 広告はAMPに対応しています。

アクセス数の減少

APMを導入すると、スニペットにサイトリンクが表示されることがあり、アクセス数の減少を招くことがあります。

スニペットに「移動先」と外部のリンクが表示されていたり、「〇〇とは」のようなサイトリンクが表示されたりすると、ユーザーによりそちらをクリックすることもあるでしょう。

しかし、スニペットにサイトリンクが表示されるのは、Googleの検索仕様にマッチしたサイトのみとなるため、大幅なアクセス減少にはならないでしょう。

運用の手間

AMPを導入すると、AMP HTMLページでAMPページを作成します。

ページごとに正規ページ、AMPページの2ページを作る必要があり、管理に手間がかかります。

ページ数が増えれば増えるほど、その管理労力も増加します。

とはいえ、WordPressのサイトであればプラグインを入れるとAMPページが作成できるため、AMP HTMLを作る手間が省けます。

さらにページごとにAMP化するかどうかも選べます。

AMPの対応方法

ここからはAMP化について対応方法をご説明します。

なお、ここ度ご紹介する方法は、WordPressのプラグインで対応するものです。

AMPプラグインの導入

WordPressのプラグインの管理メニューで、「新規追加」から「AMP」と検索すると、プラグインのインストールが可能です。

インストール後は、有効化してください。

AMPプラグインの設定方法

プラグインを有効化したら、設定に入ります。

WordPressのメニューから「AMP」を選択して、「Experience」の項目で「Website」にチェックを入れて「Website Mode」を選びます。

・Transitional:AMPサイトと通常サイトの両方が残る

・Standard:サイト全てをAMP化

・Reader:投稿ページのみAMP化

以上のいずれかを選びますが、自サイトで使っているテーマにより対応が異なります。

AMP化されたか確認

設定を終えたら、自サイトがAMP化されたか確認します。

自サイトのURLの最後に「amp」をつけてページの様子をみます。

シンプルな自サイトが表示されたらAMP化の成功です。

エラー時の対応

AMPの導入ではエラーが出ることがあります。

エラーを検証するには、Google Chromeの拡張子である「AMP Validator」を使ってみましょう。

また、サーチコンソールにもエラーの通知が届きます。

それらの内容をもとにエラーの対応をする必要がります。

エラーを放置しておくと、検索エンジンからの評価やアドセンス収益が下がる可能性があるため、迅速な対応をしましょう。

AMPに対応してSEO効果をあげよう

AMPはモバイルページの表示を高速化する手法です。

表示の高速化により、Googleから評価を受けてSEOにも効果があります。

WordPressを使っているならば、プラグインでAMPを導入することが可能です。

エラーの対応は、Google Chromeの拡張子やサーチコンソールを活用しましょう。

【東証プライム企業も多数利用!】最先端のSNSマーケティングツール「Tofu Analytics」、「InstantWin」とは?

【PR】楽天市場