⇒【東証プライム企業も多数利用!】最先端のSNSマーケティングツール「Tofu Analytics」、「InstantWin」とは?
自サイトにおいてスマートフォンを使った検索流入を調べたことがあるでしょうか。
スマートフォンの利便性が高まり、ユーザーの検索行動においても大きな意味を持つようになりました。
そのため、スマートフォンのSEOを軽視すると検索順位もなかなか上がらなくなります。
そこで、この記事ではスマートフォン向けのSEO対策について、わかりやすく解説します。
今一度、自サイトを見直して正しくスマホのSEO対策を施しましょう。
スマホのSEO対策はなぜ必要なのか?
スマートフォンのSEO対策が必要になったのは、スマホやタブレット端末の普及によるものです。
ユーザーはそれらの端末でWEBページを閲覧する機会が増え、Googleはスマホサイトの利便性を重視するようになりました。
また、Googleは2015年4月21日のアップデートにより、スマホのSEOの必要性を高めています。
モバイルフレンドリーについて
2015年4月21日にGoogleが行ったアップデートは、モバイルフレンドリーアップデートといいます。
そのアップデートにおいて、Googleはパソコンやタブレットからの検索は順位表示に影響がなく、スマートフォンから行われるものが検索結果に影響あると答えています。
今回のアップデートは、タブレットやパソコンからの検索には影響しません。影響する範囲は、スマートフォンから行われるすべての言語および地域での検索です。
(引用:4月21日のモバイルフレンドリーアップデートについてのよくある質問)
さらに、2018年3月27日に本格的に導入された「モバイルファーストインデックス」で、モバイルサイトのコンテンツが評価対象となりました。
それ以降、スマホサイトのSEO対策は不可欠となっています。
つまり、PCサイトと同様にモバイルサイトもクオリティを高め、ユーザーファーストへの考慮が重要ということです。
スマホのSEO対策の方法
ここからは、スマホのSEO対策の方法をご説明します。
モバイルフレンドリー化
前述のとおり、自サイトをモバイルフレンドリー化にすることがスマホのSEO対策になります。
モバイルフレンドリー化の具体的な内容は以下をご覧ください。
・Flashなどスマホで見ることができないコンテンツをなくす
・テキストサイズが読みやすい
・横幅をスマホの画面サイズと一致させて、ズームや横のスクロールをなくす
・リンクに飛ぶときはタップで簡単に移動できるようにする
以上の点は最低限気をつけたいところです。
閲覧経験のある方もいると思いますが、PCにしか対応していないWEBサイトをスマートフォンで閲覧すると、文字の拡大が必要であったりそれにより横のスクロールが必要になったりします。
そのような状況ではユーザーが使いにくく、離脱率も向上します。
上下のスクロールや必要に応じたタップで閲覧できるような対策を施してください。
なお、スマホ対応のサイトにするには、WordPressならばプラグインを入れることで解決します。
レスポンシブ対応のテーマを導入することも、スマホ対応につながります。
ページの表示速度の見直し
スマホ対応ページの表示速度が遅いと、検索順位にも悪影響です。
ページの表示速度を確認するには、Googleが提供する「Test My Site」を使いましょう。
自サイトのドメインを入力すると、表示スピードが評価されます。
「低速」の評価となると、ユーザーにストレスがかかるため改善が必要です。
表示速度の改善は、AMP対応や画像などのファイルサイズを圧縮、PHPバージョンの改善などがあります。
主要コンテンツを正しく表示・際立たせる
PC向けで表示している主要なコンテンツは、スマホ向けにも正しく表示することが必要です。
そのことで自サイトのコンテンツがGoogleに評価される状態をつくります。
また、パンくずリストやフッター メニュー、サイドカラムのコンテンツを一焼成して、主要コンテンツを際立たせることもポイントです。
PCサイトと同様に、主要コンテンツはスマホページでも入念な設定を行いましょう。
自サイトがスマホ対応しているか確認する方法
自サイトがスマホ対応しているかを確認するには、次の3つの方法があります。
スマホ対応ラベルの表示
スマートフォンで検索すると、時々、「スマホ対応」と表示されるサイトがあります。
そのサイトは、スマホに対応しているという証明であり上位表示になりやすいです。
最近では見かけなくなっていますが、自サイトがスマホ対応のラベルが表示されているか確認してみてもいいでしょう。
モバイルフレンドリーテスト
モバイルフレンドリー化なっているかどうかは、Googleが提供する「モバイルフレンドリーテスト」で確認することが可能です。
自サイトのドメインを入力すると、診断結果が表示されます。
診断結果で「このページはモバイルフレンドリーです」と表示されたら問題ありません。
そうでなければ、原因が記載されていますので、それを参考に改善をしていきましょう。
サーチコンソールのモバイルユーザビリティレポート
サーとコンソールの活用でスマホ対応しているか確認することができます。
こちらもGoogleが提供している無料のツールです。
サーチコンソールのメニューには「モバイルユーザービリティ」があり、エラーがあるとその内容が表示されます。
「テキストが小さすぎて読めません」「コンテンツの幅が画面の幅を超えています」などのエラー表示になることが多いです。
エラーページも指摘されることがあるため、表示内容をしっかりと確認して改善していきましょう。
スマホのSEO対策を行おう
サイト運営はスマートフォンに対応することが重要です。
ユーザーの多くはスマホを使って検索しており、PCだけに対応するサイトは利便性が低く評価されません。
まずは自サイトがスマホ対応になっているかを確認して、必要な対策を施しましょう。
スマホ対応サイトの構築後も、ツールを使って最適化されているか常にチェックしてください。
⇒【東証プライム企業も多数利用!】最先端のSNSマーケティングツール「Tofu Analytics」、「InstantWin」とは?