⇒【東証プライム企業も多数利用!】最先端のSNSマーケティングツール「Tofu Analytics」、「InstantWin」とは?
WordPressでWebサイトを運営している場合において、どのようにアクセス解析をしているでしょうか。本記事ではアクセス解析の基本知識や方法、おすすめのプラグインなどをご紹介します。アクセス解析の基本知識を知りたい場合は、ぜひご覧ください。
WordPressのアクセス解析の意味
Webサイトを運営している方にとって、アクセス解析が不可欠です。アクセス解析は、ユーザーの行動を分析してより良いWebサイトを構築に活かすことができます。
「どのコンテンツが閲覧されているのか」がアクセス解析で理解でき、よりユーザーのニーズにマッチしたコンテンツへと改良することが可能なのです。ユーザーのニーズを理解してコンテンツの制作ができると、SNSなどで無理に拡散を狙う必要がなくなります。
WordPressのアクセス解析の方法
WordPressのアクセス解析の方法には、Googleアナリティクスとプラグインの活用があげられます。
Googleアナリティクスの活用
GoogleアナリティクスはGoogleが提供する無料のツールです。より正確なデータの収集が可能であり、多角的な視点から分析ができます。
Googleアナリティクスを活用する際はメニューバーの「管理」から「フィルタ」「IPアドレスからのトラフィック」をクリックして保存しておきましょう。これにより特定のアドレスからのアクセスを一括で排除できます。
また、アクセス元の国も確認しておきましょう。海外からのアクセスが集中している場合には、スパムの可能性があるからです。仮にそのようなアクセスが集中している際は、むやみにサイトにアクセスしないでください。
それから、検索流入時のキーワードを確認して、狙ったキーワードからの流入があるか見ていきます。
プラグインの活用
WordPressのアクセス解析をプラグインの導入で行う方もいます。プラグインは簡単に追加できるため、初心者であってもアクセス解析に取り組めます。
プラグインは手軽に導入できる一方でデータの精度はそこまで高くありません。前述したGoogleアナリティクスとは大きな乖離が生じる場合があります。
そのため、プラグイン単体ではなくGoogleアナリティクスと併用してアクセス解析をする必要があります。また、プラグインを追加しすぎるとWebサイトの表示が遅くなりがちです。
なかにはアップデートが止まり、WordPressのアップデートに対応できないことも考えられます。Googleアナリティクスとのバランスを検討して導入していきましょう。
WordPressのアクセス解析・おすすめプラグイン
WordPressのアクセス解析の際におすすめのプラグインを3つご紹介します。
Jetpack
JetpackはWordPress公式のプラグインです。アクセス解析がメイン機能ではなく、セキュリティ対策や内部SEO改善などに強みがあります。そのなかにアクセス解析機能があるという認識です。
アクセス数やどのページにどれだけアクセスが集まっているのか、クリックされたURLの表示、検索流入時のキーワードなどが閲覧できます。
有料プランが用意されていますが、アクセス解析は無料での利用が可能です。Jetpackを入れるとサイト表示が遅くなる場合があるため、アクセス解析のためだけに導入するのはおすすめできません。
WP Statistics
WP Statisticsはシンプルな使い方ができるプラグインです。ダッシュボードからおおよその指標をまとめて確認できるため、素早くデータの閲覧がしたい方に向いています。
アクセス数をグラフ化したりどのページからアクセスがあったか表示されたりと、最低限必要な情報を取得できます。
Googleアナリティクスでがっちりと解析しなくてもいい場合は、導入を検討したいプラグインです。
Slimstat Analytics
Slimstat Analyticsはアカウント開設が不要で手軽にアクセス解析が行えるプラグインです。ほかのプラグインよりも解析できるデータが多い点が特徴です。
こちらもGoogleアナリティクスを使うほどでもないという場合には導入を検討してみてください。
アクセス解析ツールと併用したいツール
Googleアナリティクスや各種プラグインと併用してアクセス解析などに活かしたいツールがGoogleサーチコンソールです。
Googleサーチコンソールを活用すると、Webサイトに流入してきたユーザーが実際に検索したキーワードなどが判明します。Googleアナリティクスでは流入してきたキーワードがわからないことがあるため、Googleサーチコンソールとの併用がおすすめです。
また、Googleサーチコンソールでは、特定のページがどのようなキーワードで流入があるのか、狙ったキーワードでページへの流入があるのかなどを分析できます。
それぞれのページがGoogleにインデックスされているかなども調査できるため、コンテンツを作った後に使うべきツールといえます。Googleサーチコンソールで取得したデータをもとに、タイトルを変更したりコンテンツ内容を改良したりと、次の施策に活かすことが可能です。
WordPressのアクセス解析を行おう
WordPressを活用してサイト運営をするならば、Googleアナリティクスやプラグインを導入してアクセス解析を行いましょう。また、Googleサーチコンソールも併用して、より精度を高めた解析を実施してください。
⇒【東証プライム企業も多数利用!】最先端のSNSマーケティングツール「Tofu Analytics」、「InstantWin」とは?