【東証プライム企業も多数利用!】最先端のSNSマーケティングツール「Tofu Analytics」、「InstantWin」とは?

【PR】楽天市場

新型コロナウイルスの感染拡大により、私たちの生活、そしてビジネスのあり方は変化しています。全国を範囲とする緊急事態宣言の発令。それにより我々、日本国民は外出自粛を余儀なくされました。 しかし、無事に緊急事態宣言は解除され、少しずつ経済が動き出しています。とはいえ、私たちの生活はまだコロナ前に戻ることはできません。ビジネスで大事なのは、今後の展開を考えていくことです。 この記事では、コロナ禍で消費者の動向がどのように変わったのか。そして、今後はどのように変わっていくのかを考えていきたいと思います。ぜひ、アフターコロナの参考にしてください。

 

コロナ禍で消費者動向はどのように変わった?

コロナ禍において、消費が落ち込んだ業界もあれば急激に成長した分野もあります。まずはどの業界の業績が落ち込み、また急激に伸びたのかをみていきます。

外出型の消費が落ち込む

外出自粛、STAY HOMEの言葉のもと、多くの人が家で過ごしていたのが2020年の4月や5月といったところです。当然ながら外出型の消費は落ち込んでいます。特に顕著だったのは百貨店でした。 2020年3月後半から4月後半にかけては利用者が激減しています。4月下旬には百貨店売上高が過去最大のマイナスという報道もでました。この時期に大々的に行われる卒業式、入学式などのイベントが中止となるなど、消費の落ち込みも拍車をかけたのではないでしょうか。

緊急事態宣言解除後は外食が伸びた

外食は外出型の消費行動であるものの、緊急事態宣言解除後は伸びています。しかし、旅行や交通、娯楽といったところはさほど伸びませんでした。 この消費者動向を参考にすると、「近場での消費行動はしているが、遠出して旅行や娯楽を楽しむ人は少ない」ということができるでしょう。ただし、居酒屋よりも喫茶店やカフェなどの利用が多いといえます。 これも緊急事態宣言前後、夜に出歩かないよう、呼びかけがあったからでしょう。

ECやコンテンツ配信はコロナ以前から急激に伸びている

外出型の業界は人々の外出自粛により落ち込みがみられました。しかし、ECやコンテンツ配信は大きく伸びています。 外出自粛期間中は日常生活に必要なものをECサイトで購入する人が急増し、家で過ごす際はコンテンツ配信を利用しているかたが多かったわけです。それらの分野はコロナの感染拡大前から利用者が増えていますが、コロナにより爆発的に増えているのが特徴です。

消費者動向の変化によりビジネスはこれからどう変わっていくか

ここからは、これからのビジネスがどのように変わっていくのか考えていきます。

ポイントはソーシャルディスタンスとプライベート空間

コロナにより消費者は「ソーシャルディスタンスを保つ」「プライベートな空間の確保」に行動が変化してきたと考えられます。 特にこれまで大人数を一カ所に集めるスタイルだったエンターテイメント、そして、旅行に関してはビジネスモデルの変換が必要ではないでしょうか。さらに、消費者を働く側として考えたら、働き方を変えていく必要があります。 これからはソーシャルディスタンスとプライベート空間を意識した展開を検討しましょう。

旅行は近場やプライベート空間を楽しむ

コロナ禍において、多くの人が「遠出の旅行」を躊躇しています。遠出による旅行で公共の交通機関を使うと密になりやすい状況になりやすいです。 そこで、考えられるのはマイカーを使った長距離の移動。さらに、他の観光客との接触などを避けるために、一棟貸しやコテージの利用も増えるでしょう。オートキャンプ場での車中泊も増えるかもしれません。 そして、温泉宿やホテルは近場の利用客など、客層が変化する可能性も考えられます。

ドライブインシアターの普及

映画の楽しみ方にも変化があるかもしれません。オートキャンプ場や広大な公園などに利用者が車で来場し、車中から映画を鑑賞する「ドライブインシアター」も広がりをみせるでしょう。 外出自粛で娯楽を楽しむ機会が激減していますが、ドライブインシアターならばプライベートな空間、ソーシャルディスタンスを十分に保てます。新たな形の娯楽の楽しみ方として定着するか見どころです。

音楽ライブの有料配信

音楽ライブは大規模なホールや野外広場を使っていましたが、これからは無観客ライブの有料配信が増えるかもしれません。 サザンオールスターズがライブの配信を行い、18万人がアクセスしました。それにより6億5000万円の売り上げをだしています。これが前例となり、今後は音楽ライブの有料配信が当たり前になる可能性が高いです。 デジタル利用を行えば全世界の人々が参加できるため、会場を使ったライブよりも大きな利益が得られるのもメリットでしょう。

ワーケーション

働き方の変化としては「ワーケーション」も定着していくでしょう。ワーケーションとは、Work(仕事)とVacation(休暇)の造語であり、旅先などでリモートワークをすることです。 コロナ禍で在宅勤務などのリモートワークが広がりました。これからは、旅行をしつつ楽しみの合間に旅先で仕事をするスタイルも認められる可能性があります。

コロナ禍の消費者動向を把握してビジネスに活かしていこう

コロナにより消費者の行動は変化し、これまでのビジネスのやり方が通用しない時代に突入しています。今後、どのようなビジネススタイルが消費者に好まれるのか、この記事を参考に見つめ直してみましょう。

【東証プライム企業も多数利用!】最先端のSNSマーケティングツール「Tofu Analytics」、「InstantWin」とは?

【PR】楽天市場