【東証プライム企業も多数利用!】最先端のSNSマーケティングツール「Tofu Analytics」、「InstantWin」とは?

VDI(仮想デスクトップ)をご存じでしょうか。働き方改革などにより在宅勤務が増えている企業であれば、VDIの活用が有効といえます。

この記事では、VDIの概要や選び方、注意点、おすすめサービスをご紹介します。今後の働き方を見直したい場合や、VDIの導入を検討している場合はぜひ参考にしてください。

VDI(仮想ディスクトップ)とは?

VDI(仮想ディスクトップ)は、「Virtual Desktop Infrastructure」の頭文字をとった略語であり、パソコンのデスクトップ画面を仮想化してサーバー上で稼働させる仕組みです。端的にいうと、操作と画面の出力を手元のパソコンで行うものの、プログラミングの実行はサーバー側で行います。

VDIはサーバーにあるOSやアプリケーションを各社員がアクセスできるイメージを持つといいかもしれません。VDIの環境を整えると、リモートワークがしやすくなったりデスクトップ管理の集約化ができたりするなどのメリットがあります。

VDI(仮想デスクトップ)の選び方

ここからはVDIの選び方をご説明します。まずはVDIの導入目的をはっきりさせることが重要です。そのためには、自社の業務に必要になるデータ量やサーバーにアクセスする時間帯などの情報を集めることがポイントです。

そして、VDIの導入目的を明確にしましょう。「情報漏洩の対策をしたい」「感染症拡大によりリモートワークを増やしたい」など自社に適する目的を定めてみてください。

また、VDIにはオンプレミス型とDaaSがあります。オンプレミス型は、自社にデスクトップ仮想化環境を構築することになるため、初期費用などが必要です。しかし、カスタマイズが可能であり、自社での運用や管理がしやすいです。

一方のDaaSは、自社にデスクトップ仮想環境を構築する必要がないため、初期費用を抑えることができます。環境の管理についてもサービスの提供者が行うので、手間が省けます。利用人員が増えたとしても柔軟に対応することができます。

ただし、他社が運営する環境を利用するため、セキュリティ面で不安に感じることがあるでしょう。機能面でのカスタマイズ性に欠ける点もデメリットです。

VDI(仮想デスクトップ)を導入するときの注意点

これからVDIを導入するときは、以下に注意しましょう。

・レスポンス速度の遅れ

VDIの導入の失敗例で最も多いといえるのが、レスポンス速度が遅れです。導入したVDIが自社の環境に適していないと、レスポンス速度が遅くなり、業務に支障が出てしまいます。

特に社員が一斉に業務を始める朝の時間帯などにはレスポンス速度が落ちる傾向です。導入前にはベンダーに状況を伝えて、最適なレスポンスで利用することが大事になります。

・カスタマイズしないと不具合が起きやすい

VDIを導入する際は、自社に適した設定が必要です。デフォルトの設定で運用すると端末のパフォーマンスが落ちる可能性があります。さらに、プロジェクトの遅延などだけではなく、管理部門の負担も大きくなります。

・機能がありすぎるとコストがかさむ

VDIの市場が拡大しており、ベンダーは他社と差別化するためにさまざまな機能を増やすことがあります。しかし、機能性に優れていても、自社に不要な機能があるとしたら、導入しても無駄になるコストが増えます。VDIを導入するときは必要な機能とそうでない機能を検討しておくことが大事です。

以上に注意してVDIを導入してみてください。

VDI(仮想デスクトップ)おすすめ5選の比較

ここでは、VDIのおすすめ製品をご紹介します。それぞれの特徴を比較して、導入の際の参考にしてみましょう。

Citrix Virtual Apps and Desktops 60

Citrix Virtual Apps and Desktops 60は、仮想アプリケーションや仮想デスクトップを提供するサービスです。セキュリティ水準が高く、HDX 3D Pro機能により品質も最上級です。VPN接続をしても処理スピードが安定しています。操作性も高く、快適に使えるでしょう。

Citrix Virtual Apps and Desktops 60はこちら

VMware Workstation

VMware Workstationは、システム開発やデモ、テストを行うことに特化した仮想環境のProと、1台のOSにもう一つの仮想環境が構築できるplayerの2種類の仮想環境の構築に対応しています。Playerならば、仕事環境とプライベートを違うOSで構築するなど、用途に応じて使い分けが可能です。

VMware Workstation(player)はこちら

Amazon WorkSpaces

Amazon WorkSpacesは、マネージド型のデスクトップ環境を提供するクラウドサービスです。50ユーザーの利用が無料であり、従量課金オプションから低コストを実現しています。短時間で簡単にシンクライアント環境を作成することも可能です。

Amazon WorkSpacesはこちら

Microsoft Virtual Desktop Infrastructure

Microsoft Virtual Desktop Infrastructureは、マイクロソフトが提供する仮想デスクトップです。Windows serverの機能として提供されており、コンソール画面から複数のデバイスを管理することができます。また、さまざまな機能によりストレージ機能を最大化できます。

Microsoft Virtual Desktop Infrastructureはこちら

VDI(仮想デスクトップ)を活用しよう

VDIは仮想デスクトップのことであり、活用することで利用者がどこにいても仕事ができるようになります。ただし、自社の利用環境によってはレスポンスが落ちることがあるため、事前に十分な検討が必要です。

この記事を参考にして、ぜひ仮想デスクトップをご利用ください。

【東証プライム企業も多数利用!】最先端のSNSマーケティングツール「Tofu Analytics」、「InstantWin」とは?