【東証プライム企業も多数利用!】最先端のSNSマーケティングツール「Tofu Analytics」、「InstantWin」とは?

サイトの運営において、サブドメインとサブディレクトリをどうやって使い分けたらいいかと考えたことはないでしょうか。特に新規サイトの立ち上げでは、サブドメインにするかサブディレクトリにするか悩むことが多いです。

そこで、本記事ではサブドメインとサブディレクトリの概要やSEOへの影響、それぞれのSEO対策、使い分けをご説明します。サブドメインやサブディレクトリはわかりにくい用語ですので、ぜひ参考にしてください。

サブドメインとは?

まずはサブドメインについてご説明します。サブドメインとは本ドメインの前に加わるドメインです。たとえば、本ドメインが「https://www.○○.com」であれば、「https://■■.○○.com」のように■■の部分がサブドメインとなります。

サブドメインの部分には好みのワードを入れることができて、コンテンツの内容に合わせて決める場合が多いです。ただし、サブドメインは本ドメインとは別の扱いとなるため、本ドメインに対して副次的に使うと考えてください。

サブディレクトリとは?

サブディレクトリは、「https://www.○○.com」という本ドメインに対して「https://www.○○.com/△△」という形になり、△△の部分を示します。サブドメインと同様で自由にワードを入れることが可能です。サイト管理者がわかりやすいように設定することが多いです。

サブドメインやサブディレクトリはSEOにどう影響するのか

サブドメインやサブディレクトリの意味は把握できたと思います。そこで気になるのは両者のSEOへの影響ではないでしょうか。

結論から申し上げると、サブドメインやサブディレクトリがSEOに影響を与えることがあります。たとえば、サブドメインの被リンクは本ドメインに影響を与えることがあります。

その理由はGoogleサーチコンソール上ではサブドメインが本ドメインの内部リンクとして扱われているからです。また、サブドメインに向けられている本ドメインからのリンクもSEO効果が考えられるでしょう。

サブディレクトリの場合はサブドメインよりも強いSEO効果が考えられます。これは本ドメインから辿ってアクセスできるという観点によるものです。とはいえ、サブドメインとサブディレクトリは用途で使い分けるものであり、SEOだけを意識して使うものではありません。

この使い方やSEO対策を次項で見ていきます。

サブドメインのSEO対策

前述のとおり、サブドメインは本ドメインへの被リンク効果が期待できます。そのため、新たにドメインを取得して新規サイトを立ち上げるならば、サブドメインを取得して本ドメインのSEO効果の恩恵を受けてもいいでしょう。

基本的にサブドメインは本ドメインとは別サイトとして認識されますが、本ドメインの評価を引き継ぐことも可能です。つまり、ゼロからサイトをスタートするよりもSEO対策が有利に進められるわけです。

また、サブドメインの場合は新たにドメインを取得するわけではないので、ドメインの取得費用や管理費用をおさえることができます。

ただし、サブドメインは本ドメインとは別物として運営していくので、コンテンツ制作はゼロからのスタートです。コンテンツの制作には時間と労力がかかるため、外注を活用するなど効率化が望ましいです。

また、本ドメインのドメインパワーが弱いと釣られるようにサブドメインのドメインパワーも弱くなります。最悪の場合、本サイト、サブサイトの共倒れも考えられます。サブドメインを立ち上げる前に、本ドメインのドメインパワーを育てることが大事です。

それからサブドメインは専門性が求められます。テーマやコンセプトをしっかりと定めて、そこからブレないように展開する必要があります。

サブディレクトリのSEO対策

サブディレクトリは被リンクが本ドメインに直接関係するため、本ドメインからアクセス解析をして問題点と改善策を考えると効果的です。ここで注意したいのは、重複コンテンツです。

サブディレクトリは本ドメインと直接つながっており、コンテンツ量の増加に伴ってページ内容が重複するリスクが高まります。当然、重複コンテンツや内容の似通ったコンテンツは検索順位を下げてしまいます。

コンテンツ制作では対策キーワードをエクセルなどで一覧にして、着手しているかどうか管理していきましょう。また、コンテンツ量が増えたからといって、サイトコンセプトからズレたカテゴリのページを増やすことは避けてください。

Googleがサイトのカテゴリを判断しにくくなり、ドメインのSEO効果が落ちてしまいます。

サブドメインとサブディレクトリはどう使い分ける?

サブドメインやサブディレクトリのSEO対策が見えてきたと思いますが、両者はどのように使い分けたらいいのでしょうか。まだ疑問が残る方も多いと思います。

おすすめしたいのは、サブディレクトリで展開して本ドメインのドメインパワーを上げることです。その後、本ドメインのSEO効果を受けながらサブドメインの運用をしてみてはどうでしょうか。

前述のとおり、本ドメインのドメインパワーが弱いと素晴らしいコンテンツを用意したサブドメインサイトを立ち上げても、思うようにアクセスが集めにくいです。

ですから、同じテーマで1つにまとめられるサブディレクトリを活用して本ドメインの評価を向上させることが先決です。本ドメインが評価されれば、そのブランド力を活かしてサブドメインの展開もスムーズに進んでいきます。

サブドメインとサブディレクトリの違いを把握しよう

サブドメインとサブディレクトリは、混同しやすい内容です。しかし、両者にはしっかりとした違いがあり、用途も異なります。まずはサブディレクトリで本ドメインのSEO効果をアップさせて、それをもとにサブドメインの運用を目指してください。

【東証プライム企業も多数利用!】最先端のSNSマーケティングツール「Tofu Analytics」、「InstantWin」とは?