⇒【東証プライム企業も多数利用!】最先端のSNSマーケティングツール「Tofu Analytics」、「InstantWin」とは?
サイト運営やSNS運営の担当者は、検索エンジンに関しての情報収集を行うことも大事な業務です。ちなみに、日々の情報収集について、担当者はどのように行っているでしょうか。
検索エンジンに関しての情報収集では、「Googleウェブマスター・公式ブログ」や「Google検索セントラル」を活用すると有効です。それらはGoogleが公式的に発表、更新しているページであり、SEO対策にも存分に活かすことができます。
この記事では、Googleウェブマスター・公式ブログについてご説明します。
Googleウェブマスター・公式ブログとは
Googleウェブマスター・公式ブログとは、アルゴリズムのアップデート情報や検索順位を決めるためにどのような要素を取り入れているかなど、サイト運営者に必要な情報を発信しているブログです。
公式ブログは2008年から運営されており、「クロールとインデックス」や「サイトマップ」などSEOにも関係するラベルも多く、サイト運営に生かすことが可能です。
現在は「Google検索セントラル」に変更されている
Googleウェブマスター・公式ブログは、2020年11月に「Google検索セントラル」に統合されました。今後のブログ更新はGoogle検索セントラルで行われますが、既存記事は今のところGoogleウェブマスター・公式ブログでも閲覧できます。
Googleウェブマスター・公式ブログで得られる情報
Googleウェブマスター・公式ブログでは、以下のような多岐にわたる情報を得ることができます。
コアアップデートに関する情報
企業サイト、個人ブログなど規模の大小にかかわらず検索順位に大きな影響を与えるのが、コアアップデートです。コアアップデートとは、検索エンジンのアルゴリズムの変更のことであり、これまでのページ評価が変わることを意味します。
全てのサイトやページにおいて絶対的な影響があると言い切れませんが、コアアップデートにより上位表示から圏外になった事例もあります。
しかし、コアアップデートがなぜ行われるかを理解しておくことで、対応することが可能です。Googleウェブマスター・公式ブログでは、「Googleのコアアップデートについてウェブマスターの皆様が知っておくべきこと」などのページを用意しており、コンテンツ作りに大事なことを学ぶことができます。
医療や健康に関する情報
特定のジャンルに関するページの評価方法も定期的に更新されており、2017年12月には医療や健康のジャンルの評価方法が変わりました。この評価方法の変更により、医療や健康に関するページは、より信頼性の高い情報を発信しているページやサイトが評価されるようになっています。
このような評価方法の変更も、公式ブログにて発信されていますので適宜、チェックが必要です。
ページエクスペリエンスの評価に関する情報
2020年6月の投稿では、ページエクスペリエンスに関して発信されました。ページエクスペリエンストは、ページを閲覧したユーザーが何を体験するかです。ページの読み込みスピードやモバイルフレンドリー(スマホ対応)などもそのひとつです。
Googleはユーザーの利便性を考えており、ページエクスペリエンスの情報発信も見落とさないことが大事です。
※参考:より快適なウェブの実現に向けたページエクスペリエンスの評価
ヘルプページにも有益な情報がある
Googleウェブマスター・公式ブログと共にチェックしておきたいのが、「サーチコンソールヘルプ」です。ウェブマスター向けのガイドラインなど、サイト運営で気をつけておきたいことが記載されているため、より良いページ制作に活かすことができます。
Googleウェブマスター・公式ブログでは魅力的なサイトの作り方も学べる
Googleウェブマスター・公式ブログでは、魅力的なサイトの作り方を学ぶことが可能です。
「魅力的なサイトの作り方を学ぶ」ページでは、ウェブマスターアカデミーにより価値あるコンテンツ作りが学べたり、ガイドラインについて勉強できたり、検索エンジンを意識したサイト作りに有益な情報を得ることができます。
ほかにも、検索エンジンの仕組み、モバイルフレンドリーの確認など、これからサイト運営を始める場合や大事なポイントの再確認をしたいときにも有効活用できるでしょう。なお、各種カリキュラムはGoogle検索セントラルのページに移動しています。
Google検索セントラルでSEOについて学ぶ
前項の「魅力的なサイトの作り方を学ぶ」では、「初心者向けSEO」と「上級者向けSEO」について公開されています。特に初心者向けのページはぜひ再確認してほしい内容です。
・サーチコンソールへの登録
・サーチコンソールの基本的な使い方
・Google検索の基本的な仕組み
・SEOスターターガイド
・SEO専門家の採用の検討
以上のような内容が盛り込まれており、サイト運営をスタートするにあたり重要なポイントについて触れています。現在、サイト運営を行っている場合であっても再確認することでSEOを意識したコンテンツ制作ができるようになります。
具体的な施策については、「SEOスターターガイド」のページが非常に役立ちます。Googleがコンテンツを発見できるようにすること、モバイルフレンドリー化、サイトの宣伝など実際に取り組むべきことがしっかりと解説されています。
ちなみに、上級者向けのページでは、ページエクスペリエンスの最適化やスニペットなどの検索での見え方について学ぶことができます。
サイトやブログ運営で大事なことはGoogleが教えてくれる
サイト運営をするにあたり、検索エンジの評価基準を意識したコンテンツ作りが大事です。公式ブログでは、どのようなサイトやコンテンツが評価されるのかを発表しています。つまり、サイト運営で大事なことはGoogleが教えてくれるわけです。
今後は検索セントラルでの情報発信となりますが、適宜、チェックして自社のサイト運営に活かしてください。
⇒【東証プライム企業も多数利用!】最先端のSNSマーケティングツール「Tofu Analytics」、「InstantWin」とは?