⇒【東証プライム企業も多数利用!】最先端のSNSマーケティングツール「Tofu Analytics」、「InstantWin」とは?
新型コロナウイルスの感染拡大や、働き方改革の推進により多くの企業がテレワークを導入しています。テレワークで不可欠なのはオンライン会議システムです。
オンライン会議システムには、ZoomやSkypeなどのツールが有名です。また、最近はGoogle Meetを活用する企業や個人も増えてきました。本記事ではGoogle Meetの概要やメリット、機能や使い方など幅広くご説明します。
今後のツール導入の際に活かしてください。
Google Meetとは?
Google Meetは、Googleが提供するオンライン会議システムです。もともとHangouts Meetというツールでしたが2020年4月から変更となりました。また、Google Meet自体がGoogleのサブスクであるG suiteの機能のひとつでした。
登録や月額料金が発生するなど、利用するハードルが高かったわけですが2020年5月からGoogleアカウントを保有しているならば誰でも無料で利用できます。
Google Meetのメリット
Google Meetのメリットとしては、セキュリティ面があげられます。さすがは検索エンジンの最大手とも言えるGoogleが提供するサービスといったところです。Googleのユーザーは世界に何十億人もいるため、他社よりも強靭なセキュリティを整備している点は安心感があります。
また、Google MeetはGoogleカレンダーやGmailから会議を開くことが可能です。スムーズに会議を立ち上げられるため、効率よく会議や打ち合わせができます。
Zoomとの違いは?
オンライン会議システムでは、Zoomも有名ですが、Google Meetと大きな違いはありません。最大参加人数、表示可能人数、アカウントなしでの参加可能、画面共有など基本的な特徴は同じです。
また、会議の時間制限はGoogle Meetの方が20分間長くなっています。(無料版の場合)一方でZoomはブレイクアウトルームが利用できますが、Google Meetは活用できません。ブレイクアウトルームとは、大人数が参加する会議であっても少人数のグループに分けてディスカッションができる機能です。
グループディスカッションを行うならば、Zoomなどブレイクアウトルームが活用できるツールを選んでください。
Google Meetの主な機能
Google Meetの主な機能は以下の通りです。
- ビデオ通話
- 音声通話
- 画面共有
- 録画や保存(有料版のみ)
- チャット
以上の機能はオンライン会議システムの多くの製品で備わっていますが、Google Meetも問題なく使えるということです。なお、無料版においての参加人数は以下をご覧ください。
- 参加可能人数:100人
- 3人以上の参加者がいる場合の時間制限:1時間
後述する有料版を利用すると、参加可能人数が増えたり幅広い機能が使えたりします。
Google Meetには無料版と有料版がある
Google Meetは無料のGoogleアカウントを持っていれば利用できます。しかし、前述のとおり無料版は機能などに制限があります。制限をさほど気にせずに使いたいならば、有料版を利用しましょう。
有料版には「Google Workspace」と「Google Workspace Enterprise」の2つのプランがあります。
- Google Workspace:1人あたり月額8ドル
- Google Workspace Enterprise:要見積もり
この2つのプランは、無料版と違って参加可能人数が大幅に増えます。Google Workspaceは150人まで、Google Workspace Enterpriseは250人までとなっており大規模なオンライン会議を行うことも可能です。
さらに3人以上の参加者がいるときの時間制限が24時間となります。会議の録画、Googleドライブへの保存、挙手機能、アンケート、出席レポート、ノイズキャンセルなどさまざまな機能も使えるようになります。
Google Meetの使い方(会議の始め方)
ここからは、Google Workspace Enterpriseの使い方をご説明します。
パソコンで使う場合
パソコンで会議を始めるときは、Googleカレンダーを開くことから始めます。カレンダーを開いたら、会議の日時でイベントを作成します。入力窓が開きますので、Google Meetをクリックしましょう。
また、参加予定者のメールアドレスを入力して保存すると、参加者にメールが届きます。もしくは会議のURLのリンクを他のツールを通じて告知しても大丈夫です。以上で会議の設定が終了します。
スマホやタブレットで使う場合
スマートフォンやタブレットにおいても会議を始めることが可能です。スマホやタブレットの場合は、Googleカレンダーのアプリから会議を始められます。会議の設定方法はパソコンの場合と同様です。
また、Google Meetアプリから会議を始めることもできます。アプリを起動したら「新しい会議」をタップして会議を設定してください。スマホやタブレットの場合もすぐに会議をスタートさせたり、会議用のリンクを作成することができたりします。
Google Meetで会議に参加する方法
Google Meetにおいて会議に招待されたら以下の方法で参加してみてください。
パソコンの場合
パソコンからGoogle Meetに参加するときは、Googleカレンダーで参加したい予定をクリックしてください。その後、Google Meetへの参加ができるようになります。
Google Meetのページからアクセスするならば、「今すぐ参加」をクリックするだけです。会議コードがあればそれも入力してみてください。あらかじめ会議用URLを知っているならば、リンクをクリックするだけで簡単に参加できます。
スマホやタブレットの場合
スマホやタブレットから参加する場合も、パソコンと変わりません。GoogleカレンダーやGoogle Meetのアプリに入って会議に参加するだけです。会議コードがある場合は忘れずに入力しましょう。
Google Meetを使ってみよう
Google Meetは無料でも利用できて、手軽に会議の設定が可能です。テレワークの機会が増えた企業にとっては、重宝するツールでしょう。有料版を使うと機能が増えて、有意義な会議や研修になりやすいです。
会議や打ち合わせ、研修などにGoogle Meetを活用してみてはどうでしょうか。
⇒【東証プライム企業も多数利用!】最先端のSNSマーケティングツール「Tofu Analytics」、「InstantWin」とは?