【東証プライム企業も多数利用!】最先端のSNSマーケティングツール「Tofu Analytics」、「InstantWin」とは?

【PR】楽天市場

GDN(Googleディスプレイ広告)は、自社のサービスや商品を効果的にそして幅広くユーザーにアピールすることができます。ディスプレイ広告には、Googleが提供しているGDNと、Yahoo!が提供しているYDNがあります。

この記事では、GDNについてご紹介します。WEB広告を運用する際に役立つので是非活用して広告の効果を上げてください。

1.GDNとは?

GDNとは、Google Display Adnetwork(Googleディスプレイ広告)の略です。

Googleの検索結果、提携サイト、企業や個人のサイトなどGDNが設置されているサイトには広告が表示できるディスプレイ広告のサービス名称のことをいいます。

そもそもディスプレイ広告とは、広告の見た目や表示場所はフォーマットの種類に違いはありますが、Webサイトやアプリ上に掲載される広告のことです。

広告枠には、

・バナー広告

・テキスト広告

・動画広告

などがあり、ユーザーの目に止まりやすい広告の出稿が可能です。

2.主なターゲティング方法

GDNは、ターゲティングといって狙うべきターゲット層を設定することが可能です。

主に下記を設定できます。

・ユーザーの情報を軸に配信

・ユーザーの行動を軸に配信

・掲載面を軸に配信

2-1.ユーザーの情報を軸に配信

広告のターゲットとなるユーザーについて「年齢」「性別」「子どもの有無」「曜日・時間帯」などの情報を絞って広告を出すことができます。

ユーザーの情報をより詳しく設定すれば、「配偶者の有無」「教育(最終学歴、現役大学生)」なども設定することも可能です。

2-2.ユーザーの行動を軸に配信

ターゲットユーザーの興味や関心に基づいて設定することができます。

例えば「ユーザーが訪問してそうなサイト」「ユーザーが検索しそうなサイト」「ユーザーが使用しそうなアプリ」などを設定可能です。

2-3.掲載サイトを軸に配信

YouTubeや食べログなどの提携サイト、個人運用のブログなどにも広告が表示されます。GDNは、Googleアドセンスを利用している多くのサイトの広告枠に広く配信されるのが特徴で、それぞれの掲載サイトを設定することができます。

3.コンテンツターゲットの仕組み

コンテンツターゲットとは、特定のコンテンツを持つウェブページをターゲティングして広告を配信する手法です。広告主はどのようなテーマを持つサイトに対して広告を配信したいかを「キーワード単位」で指定することができます。

例えば、システム関連のページにコンテンツターゲットを配信したいようであれば「システム」であったり、「情報」などのキーワードを選定することで配信できる可能性があります。コンテンツターゲットはキーワード単位での細かい設定が可能ですから、詳細なターゲティングを行いたい場合や、明確なユーザーイメージがある場合には非常に有効な配信手法です。

4.GDNのターゲティングの種類と活用方法(1) ~人のターゲティング~

この章ではターゲティングの種類について紹介をします。人と枠によって変わってきますが、まずは「人」についてからです。

4-1.カスタマーマッチ

カスタマーマッチとは、広告主が顧客のメーリングリストをAdWordsにアップロードし、このメールアドレスがGoogleアカウントのメールアドレスに紐づくことで、狙った特定のユーザーに広告を配信できるターゲティング機能です。つまり、メールアドレスが判明している“既存顧客向け”のターゲティング広告になります。

4-2.リマーケティング

リマーケティングとは、自社サイトへ訪問したユーザーに対して、条件指定して広告配信できるターゲティング機能です。最も費用対効果が高いと言われています。

特定のURLを指定してリターゲティングの精度を高める工夫も行えます。例えば、サイト全体ではなく特定のURLを指定すれば、そのページを閲覧したユーザーでリマーケティングリストが作成されるので、閲覧ページ別にバナーを出し分けることなどができます。

また、リマーケティングタグを利用して、配信除外リストを作成することもできます。例えば、会員制サイトにおいて新規会員を獲得するための広告出稿を行っている場合、ログイン後ページの訪問者でリストを作成しなければいけません。

4-3.類似ユーザーターゲティング

類似ユーザーターゲティングとは、自社サイトへ訪問したユーザー(リマーケティングで作成したCookieリスト)や、既存顧客(カスタマーマッチで作成したメールリスト)とWeb上の行動が類似するユーザーに広告配信できるターゲティング機能です。

ターゲットが限定的で配信ボリュームが少なくなりがちな、「リマーケティング」と「カスタマーマッチ」の配信対象を拡張するターゲティングです。類似ユーザーリストでは、元となるリマーケティングリストに載っているユーザーが自動的に除外されます。

4-4.インタレストカテゴリマッチ

インタレストカテゴリマッチとは、Googleがカテゴライズした“ユーザーの興味”を指定して広告配信を行うターゲティング機能です。

訪問履歴からユーザーをターゲティングしているためユーザーがどのサイトに訪問しているかに関わらず、ターゲティングしているユーザーに広告を表示することが可能です。

4-5.デモグラフィックターゲティング

性別、年齢、地域を指定して配信します。全てのターゲティングとAND条件で組み合わせることが可能です。

5.GDNのターゲティングの種類と活用方法(2) ~枠のターゲティング~

続いては枠に対するターゲティングの種類です。

5-1.プレースメントターゲット

プレースメントターゲットとは、特定のWebサイトやWebサイト内の掲載位置を指定して広告配信するターゲティング機能です。

「トップページのみ」などのWebページの階層や、広告表示位置が選択できます。コンテンツターゲット(キーワードターゲット/トピックターゲット)の掲載結果をサイト別に確認し、成果の高いサイトにプレースメントターゲットで入札する、というのが多い使い方です。

入札単価は他のターゲティング広告よりも高めに設定することをオススメします。

5-2.DSK(Display Select Keywords)

DSKとは、AdWordsに登録したキーワードをもとにプレースメントを選定し、その中でもCV確度の高いユーザーが集まるプレースメントに対して広告配信を行うターゲティング機能です。キーワードターゲットの強化版という位置づけです。

そのため、キーワードターゲットよりも配信ボリュームが少なくなりがちです。ビッグワードを中心に、入札単価が高すぎてリスティング広告では入札に参加できないようなワードを登録し、リスティング広告のCVを補完するような使い方があります。

5-3.キーワードターゲット

キーワードターゲットとは、特定のキーワードが掲載されているWebページへ広告配信するターゲティング機能(キーワードを指定するコンテンツターゲット)です。

リスティング広告と違い、キーワードごとの入札単価はありません。このターゲティングを成功させるポイントは、Webページで使用されているビッグワードを中心に、自社商品との親和性が高いワードを多く抽出することです。

5-4.トピックターゲット

トピックターゲットとは、Googleがカテゴライズした“Webページのテーマ”を指定して広告配信を行うターゲティング機能です。

比較的ボリュームが出やすいターゲティングなので、あまり幅を広げず、自社商品と本当に親和性が高そうなトピックを選定するのがコツです。

5.まとめ

GDNは、Googleが提供するディスプレイ広告のことで、狙ったターゲットに効果的で幅広く広告を出すことができます。

また、ターゲットにどのような広告配信を行っていくのか検討し、広告を出稿したら定期的にチェックをことが大事です。記事を参考にして効果的な広告を出してください。

【東証プライム企業も多数利用!】最先端のSNSマーケティングツール「Tofu Analytics」、「InstantWin」とは?

【PR】楽天市場