⇒【東証プライム企業も多数利用!】最先端のSNSマーケティングツール「Tofu Analytics」、「InstantWin」とは?
ビジネスシーンでは、翻訳が必要になる場面があります。たとえば、海外の取引先とのメールや契約のやり取りでは、翻訳が必要になるでしょう。その場合、自社でどのように翻訳に取り組むか、検討しているでしょうか。
翻訳はその方法もいくつかあるため、自社に最適な手法を選ぶことが大事です。この記事では、翻訳の方法や翻訳ソフトの選び方、おすすめソフトなどをご説明します。翻訳について悩みを解消したい場合は、ぜひ参考にしてください。
翻訳の方法には何があるのか?
はじめに、翻訳の方法の種類をご紹介します。翻訳は主に以下の3つの方法で行います。
ソフトを利用する
翻訳ソフトの利用は、最も多くのケースで行われています。翻訳ソフトは、WEB上に翻訳したい内容を貼り付けるだけで簡単に完成するものや、精度の高いソフトまで多岐にわたります。
有料版、無料版、ともにソフトによって特徴が変わるため、自社に必要な機能や精度が備わっているか確認することがポイントです。
人材を雇用する
語学のエキスパートを雇用して、翻訳業務に従事してもらうことも翻訳方法のひとつです。翻訳のために人材を雇用すると人件費等が発生しますが、綿密なコミュニケーションを図りながら作業できるため、意図が食い違うなどの大きなミスが減ります。
翻訳専門会社に依頼する
翻訳専門会社に業務を外注することも、翻訳方法として有効です。翻訳専門会社は特定の分野に強みがあったり、高品質な翻訳ができたりする点がメリットになります。
ただし、翻訳専門会社への依頼は1文字単位で費用がかかることが多く、膨大な量を翻訳してもらうとコストがかかります。
翻訳はどの方法で行えばいいのか?
前項で翻訳の方法をご説明しました。そのなかで、コストや精度を重視したいならば翻訳ソフトの利用がおすすめです。
コストと精度がいい翻訳ソフトを使う
翻訳ソフトは、外注や人材を雇用するよりも費用がかからず、精度を保った翻訳が可能です。将来的に外注や人材の雇用を検討していても、まずは翻訳ソフトを使ってから運用方法を検討してみるといいでしょう。
翻訳ソフトや翻訳ツールの選び方
ここからは、翻訳ソフトや翻訳ツールの選び方をご説明します。以下の4点に着目してツールやソフトを選んでみてください。
ビジネス目的ならば有料版を選ぶ
基本的にビジネスで利用するならば、精度の高さや機能性に優れる有料版を選ぶことをおすすめします。無料版で事足りるケースもありますが、有料版であればより自社の意図を汲み取った翻訳が可能です。
対応分野
ビジネスでの翻訳といっても、分野はさまざまです。法律、医療、製造など業界によって独特の言い回しが必要な場合もあります。よって、自社の業界とその分野に強い翻訳ソフトを選ぶことが大事です。
セキュリティ面
翻訳ソフトには、セキュリティも求めたいところです。大事な資料を漏洩してしまうなどのリスクから守れるように、データの暗号化やウイルスチェックなど基本的な対策がなされているものを選びましょう。
機能性
機能性は効率的に翻訳できるか、資料作成ができるかにつながります。たとえば、用語登録機能があるかチェックしてみてください。用語登録機能がないと、決まった単語について毎回のように修正する必要があります。
また、レイアウト保持機能も確認したいところです。この機能がないと、文字数によりレイアウトが崩れる可能性があります。
おすすめ翻訳ソフト5選
最後におすすめの翻訳ソフトを5つご紹介します。
Google翻訳(無料)
「Google翻訳」は、無料で使えて対象となる言語が豊富なツールです。WEB上で文章を入力するか、ファイルをアップロードして翻訳を行います。普段からGoogle Chromeを利用するなど、Googleのサービスを利用しているならば使いやすいでしょう。
有料版の前にお試しで使いたいならば、ぜひ利用してみてください。
エキサイト翻訳(無料)
「エキサイト翻訳」も無料で使える翻訳ツールです。対応言語数はGoogle翻訳に劣るものの、理学系や工学系など分野を指定した翻訳ができます。エキサイト翻訳に関してもWEB上で文章を入力すると簡単に翻訳されます。
COTOHA Translator(有料)
「COTOHA Translator」は、NTTグループと情報通信研究機構が開発した翻訳ツールです。機械学習を行うツールであり、英語翻訳ではTOEICで960点を超える精度を誇ります。
対応言語は13言語と少なく感じますが、ファイルのアップロードや単語の辞書登録機能などが備わっています。また、ファイルは暗号化されるなどセキュリティ面も安心感があります。
Zinrai文書翻訳(有料)
「Zinrai文書翻訳」は、富士通とみらい翻訳の協働で提供する翻訳サービスです。こちらもTOEIC960点の精度を誇るハイレベルなツールとなっています。英語と中国語のみの対応となりますが、機能性にも優れます。
また、クラウドサービスのため、使いやすさがあります。さまざまなファイル形式がアップロードできたり、翻訳後はサーバーから削除したり多岐にわたる面に対応しています。
T-400(有料)
「T-400」は、2000もの分野からなる専門分野のデータベースが用意されているサービスです。ユーザーごとに専用のデータベースを備え、最新のAIで自動翻訳をしていきます。
対応分野は医療、化学、機械、IT、金融など多岐にわたります。また、WEBから利用できるクラウドサービスであり、使いやすさがあります。導入実績も豊富であるため、安心感も高いです。
翻訳ソフトを使ってみよう
ビジネスで翻訳が必要な場合は、翻訳ソフトや翻訳サービスの利用がおすすめです。ツールを選ぶときは、対応分野やセキュリティなどに着目してみてください。この記事では、無料版と有料版の翻訳ソフトをご紹介しましたので、今後の導入に役立ててください。
⇒【東証プライム企業も多数利用!】最先端のSNSマーケティングツール「Tofu Analytics」、「InstantWin」とは?