⇒【東証プライム企業も多数利用!】最先端のSNSマーケティングツール「Tofu Analytics」、「InstantWin」とは?
近年、インターネットやスマートフォンの普及に起因する様々な要因によってテレビCMや新聞・雑誌の広告など従来の手法では効果的なマーケティングを行えなくなってきていることから、YouTubeをマーケティングに活用する企業が増えています。
「動画」というコンテンツは情報量が多くビジュアル面からの訴求が可能であるというマーケティングの媒体として非常に優れた特徴を持ちます。
しかしながら、投稿した動画を多くのユーザーに視聴してもらうことは決して簡単ではなく、優れた動画コンテンツを制作・投稿しているにも関わらず視聴回数が伸びず効果的なマーケティングを行えていない事例も少なくありません。
そこで今回はマーケティング効果を高めるYouTube動画の宣伝方法について解説します。
1.YouTubeを宣伝するメリット
まずはYouTube動画を宣伝するメリットについて簡単に紹介しておきましょう。
1-1.YouTube動画を宣伝するメリット
YouTube動画を宣伝することで得られる最大のメリットは自社ブランド・製品・サービスのマーケティングとして認知拡大からファン獲得、売り上げアップにつなげることができる点です。
動画の視聴回数が増えればチャンネル登録者(ファン)も増え、さらに動画の視聴回数も更に増えていくという好循環を生み出すことができます。
そしてファンが増加する中で自社ブランド・商品・サービスの訴求を行うことで、結果的に売り上げアップとなり、ビジネスの成長につながっていくのです。
よって、自社のファン(チャンネル登録者)を増やすことがYouTubeを活用したマーケティングにおける基本の目的になります。
ファンを獲得する目的の達成のためには、投稿した動画の視聴回数の増加、すなわち動画の露出や宣伝、見つけてもらう工夫を図ることが非常に重要なポイントとなります。
2.YouTube動画の設定、機能を活用
宣伝効果を上げるために、まずはYouTube動画そのものをしっかり作る必要があります。
2-1.YouTubeチャンネルをしっかり作る
- イメージに合ったチャンネル画像を設定する
- 宣伝したいジャンルに合わせたおすすめ・関連チャンネルを表示する
- 見やすい順番で動画を置く(おすすめ順、アップロード順など)
- YouTubeチャンネルや自社サイトにソーシャルボタンを設置する(企業のFacebookやTwitterなどのSNSへアクセスできるソーシャルボタンを、チャンネル右上に最大5つ設置できる)
ポイントは閲覧者が「見やすく、アクションを起こしやすい」チャンネル作りを意識することです。
イメージに合った画像が設定し、公式サイトとSNSへのリンクを設定、「おすすめチャンネル」に関連チャンネルが表示されるようにチャンネルのトップページを作成しましょう。
2-2.ファンファインダーを使う
ファンファインダーとは、自分の動画を気に入ってくれそうな視聴者へ、無料でYouTubeからチャンネルの宣伝をおこない(関連動画に出やすくなるなど)、ファンを増やすことができる機能です。
アピールしたい動画を5つまで選べます。再生回数の多い動画や、特に見てもらいたい動画を選びましょう。
※ファンファインダーは登録者数が1000人以上になると利用できるようになります。
3.YouTube動画のちょっとした工夫で再生回数アップ
動画にさまざまな工夫をすることで、視聴者に興味をもたせ、次の行動につなげやすくなります。
ポイントは以下の二つです。
- 視聴者の行動をうながす(クリック、評価など)
- 誰が見てもわかりやすい動画にする
3-1. 動画内にリンクを入れる(アノテーション、カード)
アノテーションやカード機能を使うと、関連サイトへのリンクを動画内に直接埋め込むことができます。購入ページへのリンクを入れるなど、さまざまな使い方ができます。
アノテーション・カードは動画ごとに設定する必要があるので、その動画で特にリンクさせたいページがあるときにおすすめです
3-2.注目コンテンツ機能を使う
選んだ動画や再生リスト(新着動画など)をチャンネルのすべての動画に埋め込むことができます。動画の左下に表示されます。
アノテーションのように1つ1つすべての動画に設定する必要はありません。
3-3.字幕をつける
字幕をつける設定をすると、自動的に日本語の字幕が生成され、外国語にも切り替えられます。移動中など音を出せない環境で見ている人にもわかりやすいです。
また動画編集ソフトなどでわかりやすい説明文をつけたり、動画中のセリフを強調したりすると、視聴者の興味をよりひきつけられます。
3-4.タイトル、タグ、説明文を工夫する
- キーワードやいちばん伝えたいことを先頭にする
- 英語のタイトル、説明文もつける
YouTubeには海外のユーザーもとても多いです。そのため、「外国人にもわかる動画タイトルと説明を」つけると効果的です。
タイトルを「日本語/英語」とし、説明文も両方の言語で書きます。翻訳サイトを使えば、すぐに変換できます。
動画についての説明文も、かならずつけましょう。動画の制作者についての紹介や、公式サイトへのリンクもつけます。
3-5.再生リストをつくる
自動的に次の動画を再生する「再生リスト」をつくることで、他の動画も連続で見てもらいやすくなります。
3-6.クリックしたくなるサムネイルをつくる
動画がずらっと並んでいる中で、開いてもらえるよう目立つサムネイルにする必要があります。動画の内容やテーマをわかりやすく表現することはもちろん、インパクトある画像や色を使うなどさまざまな方法があります。
3-7.動画のテーマを1つに絞る
動画の種類やテーマに一貫性をもたせることは重要です。例えば企業のアピールが目的なら、企業に関連する動画だけをアップします。
3-8.動画数を増やす
多くの人は、動画をいくつか見てから、おもしろい・役に立つなどと思い、チャンネル登録や動画で紹介されているものに興味をもつパターンがほとんどです。
定期的に動画アップし続けることは重要です。決まった時間に公開するなど、視聴者の生活に習慣づけるのも1つの方法です。
※ただ、数を増やすために無意味で質の低い動画や関係ない動画をアップするのは逆効果です
3-9.エンドカードで行動をうながす
動画の最後の1コマや字幕、吹き出しなどで「良いと思ったらコメントください」「この動画も見てね」などと、一言お願いしファンを増やしましょう。チャンネル登録者数が多いほどチャンネルが評価され、動画の表示頻度などが高まります。
「高く評価」やポジティブなコメントがたくさん集まることで、動画の信頼性がアップします。
☆エンドカードで紹介すべきもの
- チャンネル登録
- コメント、評価、シェア
- 他の動画の視聴
- 公式サイトや商品、サービスページへのアクセス など
※ただ、やりすぎは逆効果です。わかりやすく、シンプルなものにする必要があります。
3-10.チャンネル紹介動画を設定する
自分のチャンネルに登録していない人がアクセスしたとき、自動再生される動画を設定できます。自分のチャンネルをまだ知らない人向けに、特長を短時間で見せる動画にすると効果的です。
4.【無料で動画を発見してもらう】YouTubeを宣伝する方法
YouTubeで検索を行うユーザーというのはその事柄に対してすでに興味を持っている人々であり、YouTubeで動画を検索されやすくするだけでは潜在的なファンや顧客の獲得には繋がりにくいままです。
そこで、道行く人にアピールを行う街頭広告のようにインターネットを利用している多数の人々に対してアピールを行い、投稿したYouTube動画を発見してもらう無料の宣伝方法について解説いたします。
4-1.(無料)YouTube動画をWEBサイトに埋め込み宣伝する
インターネットユーザーに動画を発見してもらいやすくする宣伝方法のひとつが投稿した動画をWEBサイトに埋め込む方法です。
YouTubeの動画をWEBサイトに埋め込むとそのWEBサイト上でYouTube動画を視聴できるようになります。
- 埋め込みたいYouTube動画を表示
- 「共有」ボタンをクリック
- 「埋め込み」をクリック
- 表示される埋め込みコードを自分のサイトに貼り付け
の手順で自分のWEBサイトに動画を埋め込むことができます。
WEBサイトを運用している企業であれば、自社のYouTubeチャンネルで投稿した動画をWEBサイトに埋め込むことでWEBサイトを訪れた人に対して動画の宣伝を行える点が魅力です。
また、サイトの滞在時間も高まる効果があり、Googleなど検索エンジンからの評価アップ(SEO対策)につながるメリットも見逃せません。
チャンネル開設初期などは企業のYouTubeチャンネルの存在を知らない人も多いため、自社のYouTubeチャンネルを発展させチャンネル登録者を獲得する有効な宣伝方法になります。
4-2.(無料)SNSでYouTube動画を紹介・宣伝する
TwitterやFacebookといった人気のSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)を用いて投稿したYouTube動画を紹介することも有効な宣伝手段です。
YouTubeの動画には様々なSNSで動画を共有する機能があります。
動画下にある「共有」ボタンを押してシェアしたいSNSを選択するだけで動画を共有することができ手軽に利用できるので大変便利です。
また、YouTube動画のURLリンクもコピー・貼り付けできるため、自分が使っているSNSに動画のリンクを添付するといった使い方もできます。
企業でSNSを運用しているのであればSNSで動画を共有することで、そのSNSにおける既存のフォロワーに対してYouTube動画を宣伝でき、さらにSNSが持つ高い情報拡散性の恩恵も受けることができます。
上手く利用することができれば爆発的に動画の視聴回数、YouTubeチャンネルのチャンネル登録者数を増加させることも可能です。
5.【有料で動画を発見してもらう】YouTubeを宣伝する方法
無料の宣伝方法は長期間的なYouTubeへの流入を狙ったものになるため、効果が出るまでに時間がかかるデメリットがあります。
一方で、有料広告を活用してYouTube動画を宣伝することによって、コストはかかってしまいますが、短期間に動画の閲覧数を大きく伸ばすことが可能になります。
ここでは、有料広告を活用したYouTube動画を宣伝する方法を紹介しましょう。
5-1.(有料)YouTube広告で動画を宣伝する
YouTubeがサービスの提供を行っているYouTube広告を活用し自社のYouTubeチャンネルを紹介する広告を配信するのは潜在的なファンおよび顧客の獲得に有効な手法です。
YouTube広告の特徴は大きく以下があります。
- 日本のスマホユーザーのうち4,500万人がYouTubeを利用している
- 成果報酬型広告のため広告費の無駄が出にくい
- 配信期間や予算も柔軟に変更できる
- 動画(視覚・聴覚)によって、効果的に訴求できる
- 複数の広告フォーマットから目標に応じて最適なものを選べる
- 年齢、性別、地域、興味関心などの要素で配信先を細かくターゲティングできる
- 詳細なデータが取得できるため効果分析がしやすい
動画自体の宣伝も可能ですが、もちろん自社製品やサービスの紹介も可能ですので、応用の幅が広いのも特徴です。
また、最近ではミレニアル世代から人気の「スマホ向け縦型動画」による広告配信も可能になっているため、
他SNS用の縦型動画をYouTube広告で宣伝する
YouTube広告の縦型動画を他SNS広告で宣伝する
のように活用場面も広がっています。
予算に応じて課金方法や広告の配信頻度を調整することができ、YouTubeチャンネルのターゲット層に合わせて広告の配信先を絞り込むことができるので高いパフォーマンスが期待できます。
5-2.(有料)ペイドメディアでYouTube動画を宣伝する
ここまで解説した宣伝方法の他にも、様々なペイドメディア(広告媒体)に動画を紹介して宣伝することもできます。
ペイドメディアとしては、たとえば以下のようなものを挙げることができます。
- リスティング広告
Googleなどの検索エンジンを利用した際に検索結果と連動して表示されるリスティング広告の活用、
- ディスプレイ広告
WEBサイトに動画を宣伝する画像バナーや動画広告を配信する
- SNS広告
Instagram、Twitter、LINEなど、各SNSで提供されている広告サービスに動画の宣伝を配信する
- 記事広告
ブログやウェブメディアに動画を掲載してもらい宣伝する
- インフルエンサー広告
メディアではなく、SNS上で人気の「インフルエンサー」に動画を紹介・宣伝してもらう
- ネットテレビ広告
企業が運営するオンラインテレビにて宣伝する
テレビやラジオといった従来型のメディアを活用する方法もありますが、直接的にYouTubeの動画ページへ誘導できないことから、YouTube動画の宣伝はインターネット広告・媒体との相性がよいといえます。
それぞれの広告媒体によって特徴が異なりますので、自社のYouTubeの動画・ひいてはブランドを宣伝する目的に応じてペイドメディアを使い分けましょう。
5-3.(有料)プレスリリースでYouTubeの動画を宣伝する
広告配信の他、企業向けにサービスを提供しているプレスリリースサイトに動画を紹介し宣伝することも効果的です。
プレスリリースを配信することで、自社と同業界のメディアが「面白い動画だ」と記事化しメディアに掲載。その情報を消費者が見てSNSでさらに共有されるなど情報拡散メリットがあります。
爆発的な情報拡散である「バズ」も生み出せる可能性もあるため、話題性を生み出し、YouTube動画を宣伝する方法として検討してみるとよいでしょう。
6.まとめ
YouTubeにおいて良質の動画は数あれど、多くの視聴回数・チャンネル登録者数を得ることができている投稿者はごく一部です。
魅力的な動画を制作し投稿するだけでは十分でないというのが現実であり、視聴回数を伸ばしチャンネル登録者を増やすためには宣伝がほぼ必須となっているのです。
今回ご紹介し解説してまいりましたYouTubeの宣伝方法はYouTubeが公式に推奨している方法や人気の高いユーチューバーが実際に行っているものです。
YouTubeの運用でお悩みの方はぜひ参考としてご活用ください。
⇒【東証プライム企業も多数利用!】最先端のSNSマーケティングツール「Tofu Analytics」、「InstantWin」とは?