【東証プライム企業も多数利用!】最先端のSNSマーケティングツール「Tofu Analytics」、「InstantWin」とは?

Google広告は、Web広告を運用する時に、重要なポイントのひとつが“競合分析”。競合分析に使える機能として、Google広告の管理画面に“オークション分析機能(レポート)”が追加されました。

でも、この便利な機能、じつは意外と知られておらず、まだ「使ったことがない…」という人も多いんです。

『無料』で使えて、使い方も簡単。とっても便利な機能なので、使わない理由はありません!この機会に、Google広告“オークション分析機能”の具体的な使い方と指標の見方を紹介します。

1.Google広告のオークション分析とは?

Google広告のオークション分析は、自社と競合している広告の掲載結果を比較できる機能です。オークション分析レポートを確認すれば、自社の広告が十分に掲載できているのか、もしくは、掲載の機会を損失しているのかといった状況を把握できます。オークション分析レポートに応じて、入札単価を戦略的に調整するなど、競合より有利になるための工夫ができるでしょう。

オークション分析の表示には特別な操作は必要なく、Google広告の管理画面でメニュー選択をするだけです。レポート画面はとてもシンプルであり、表示される指標の意味を理解すれば、すぐに活用できます。ただし、オークション分析は、検索キャンペーンとショッピングキャンペーンの2つにおいて利用可能です。

2.オークション分析を表示する方法

Google広告の管理画面を開き、キャンペーンの一覧を表示します。そして、オークション分析を確認したいキャンペーンの左側にチェックを入れると、一覧表の上に「オークション分析」というボタンが表示されるのでクリックしてください。すると、オークション分析レポートが表示されます。

前述したキャンペーンとほぼ同様です。広告グループを表示し、オークション分析レポートを表示させたいものにチェックを入れます。表の上部のある「オークション分析」というボタンを押すと、すぐにレポートが表示されます。

キーワード単位でのオークション分析の表示についても操作はほぼ同様です。キーワードを一覧で表示させ、オークションの状況をチェックしたいキーワードの左側にあるチェックボックスにチェックをつけましょう。そして、表の上にある「オークション分析」を押せば操作完了です。

3.指標の見方

オークション分析レポートでは、6種類のデータ(インプレッションシェア、重複率、上位掲載率、ページ上部表示率、実際のページ上部表示率、優位表示シェア)の確認が可能です。各項目について簡単に説明します。

3-1.インプレッションシェア

インプレッションシェアは、“実際に広告が表示された回数“を、“広告が表示される可能性があった合計回数“で割った割合です。

たとえば、1,000回広告が表示される可能性があったとして、うち実際は200回しか広告が表示されなかった場合、インプレッションシェアは、

200÷1,000=20% となります。

この場合、広告表示のチャンスを“80%”を失っていることになるので、改善の余地があると考えてよいでしょう。

3-2.重複率

重複率は、自社と競合他社の広告が“同時にインプレッションを獲得した割合”を表します。

たとえば、競合A社との重複率が「50%」の場合、自社が獲得した全表示回数の50%はその“競合A社の広告と一緒に表示されている”ということです。

仮に、50%の重複率になっている競合A社の広告が、広告文で自社よりも有利なメリット(例:自社は“初月20%オフ”なのに、競合他社は“初月0円”など)を打ち出している場合は、それが原因でクリック率やコンバージョン率の低下を引き起こしている可能性が考えられます。

重複率が高い競合の広告は、”広告運用”を見直す上で 『重要なポイント』です。

3-3.上位掲載率

上位掲載率は、“競合他社の広告が自社よりも上位に掲載された割合”を表します。

競合の上位掲載率が「80%」の場合、競合と自社が同時に獲得した広告表示回数の80%は、競合の方が上位に掲載されたと分かります。

この場合、「オークションで8割方競り負けている…」ということになるので、①自社の広告が上位表示されるよう入札や広告の中身を見直したり、②競合に勝てる他のキーワードを狙うようにしたりといった対策が必要かもしれません。

3-4.ページ上部表示率

ページ上部表示率は、広告が“検索結果ページの上部に掲載された割合”です。

スマートフォンやパソコンなど、『デバイス』によって上部かどうかに差が出る指標なので、”デバイス別”に確認していくと良いでしょう。

3-5.実際のページ上部表示率

実際のページ上部表示率は、広告が”検索結果ページの最上部(自然検索結果の上部1番目)に掲載された割合”です。

たとえば、1,000回の表示回数のうち自然検索結果の上部1番目の表示回数が200回の場合、“実際のページ上部表示率”は20%となります。

広告の掲載場所がページ上部であったとしても、1位なのか、2~4位なのかによってクリック数やクリック率などが大きく変わるので、実際にどのくらい1位表示されているかを見る指標として活用しましょう。

3-6.優位表示シェア

優位表示シェアは、“自社の広告が競合他社の広告よりも上位に掲載された割合”、または“自社の広告のみが掲載された割合”を表します。

たとえば、 あるキーワードを月別に分析する場合、競合B社の上位掲載率が“上がり”、優位表示シェアが“下がっている”なら、自社の広告が競合B社の広告に上位表示を奪われている…ということが分かります。

この結果から、競合B社の広告をチェックして対策を講じたり、ほかのキーワードを狙ったりといった戦略を立てることが可能です。

4.どんな活用ができるのか

オークション分析を、どのように活用できるかいくつか紹介をします。

4-1.競合を把握する

オークション分析レポートを見れば、どのような競合がいるのか表示URLでわかります。思いがけなかった競合の存在を知ることもあるでしょう。さらに重複率を確認すると、自社の広告と一緒に表示されていることもわかり、対策を検討できます。

4-2.競合の考え方を予測できる

合がどのキーワードに注力しているのか把握できます。他社が力を入れたいキーワードが、自社にとって、まだあまり意識していなかったものであれば、有力なキーワードに気づくことになるかもしれません。

4-3.自社が上手く運用できていない分野を把握できる

自社の運用の中で他社よりも広告を上位に表示できないなど、上手くいっていない分野が明確になれば、改善に注力できます。改善点を絞り込んで把握できれば、入札単価や予算などの対策も効率的に行うことができるのです。

5.まとめ

Google広告オークション分析機能“は、検索市場での自社のポジションやライバル出稿者の動向を把握するのに役立つ機能です。レポートを確認することで、ライバルの出稿状況や、自社が成功している分野と掲載のチャンスを逃している分野を把握したり、広告文や出稿キーワードの見直しなど、広告運用の最適化を行うことができます。

是非活用して競合相手の広告よりも優位になる要因を考えていき、”入札単価の調整”や”キーワードの選定”、”広告文の見直し”などに活用して、広告効果の最大化を目指してみてください。

【東証プライム企業も多数利用!】最先端のSNSマーケティングツール「Tofu Analytics」、「InstantWin」とは?