【東証プライム企業も多数利用!】最先端のSNSマーケティングツール「Tofu Analytics」、「InstantWin」とは?

サイトの記事では読者が見やすくなるように画像を引用することがあります。インターネット上には、さまざまな画像が散らばっておりサイトに活かすことも可能です。

しかし、インターネット上にある画像を自由に使っていいわけではありません。画像の引用にはルールがあります。そのルールを知らずに画像を引用してしまうと著作権の侵害に該当する場合があります。

そこで、この記事では画像引用のルールや引用時の書き方を解説します。しっかりと覚えていきましょう。

画像引用は著作権に注意する

画像引用をする際は、画像の著作権に注意が必要です。まずは著作権の意味、さらに引用と似た用語である転載についてもご説明します。

著作権とは

著作権とは著作者に対して与えられた権利のことであり、言葉や文字、形や色、音楽などで表現した著作物を守る権利でもあります。

著作者は著作物を仕上げるために相当な苦労を重ねていることから、それに報いるために著作物の正しい使い方をする必要があります。

画像においても作者は利用者に対して使用料を得ることができて、その報酬で新たな著作物を生み出すことがあります。

なお、著作権については「著作権法」という法律によって、どのように権利が保護されるか判断されます。

引用と転載

著作権法では引用について定めてあります。

「公表された著作物は、引用して利用することができる。この場合において、その引用は、公正な慣行に合致するものであり、かつ、報道、批評、研究その他の引用の目的上正当な範囲内で行なわれるものでなければならない。」(著作権法 第32条)

上記の条文のように、著作物は引用して利用することが可能です。この条文に合致するように引用するには、「主従関係」「明瞭区別性」「必然性」を満たすことが必要です。

これを満たさないと、「無断転載」となりトラブルの原因となります。一般的に行政の広報資料や調査統計資料などは許可なく転載しても可能ですが、「無断転載禁止」とあるものは指示に従うようにしてください。

画像引用の3つのポイント

ここからは、前述した著作権法第32条に基づいた引用のポイントをご説明します。

主従関係

主従関係とは記事の文章がメインであり、引用部分はサブという意味です。ですから、引用した画像をメインにして文章をサブにしてはいけません。

しかし、文章と引用した画像がどれくらいの割合ならば引用と認められるか、具体的な基準はありません。とはいえ画像の引用を行う際は、それらの画像だけを並べるようなコンテンツにしないようにしましょう。

引用画像を並べただけの記事は、オリジナリティも低いため著作権のトラブルだけではなくサイトの評価も下がります。

明瞭区別性

明瞭区別性とは、文章と引用した画像が明確に区別されていることです。たとえば、引用画像がいくつもあり、それらの引用元を記事の下部にまとめて記載するのは著作物かを区別しにくいです。

引用する画像があったら画像の下に出典元をその都度、記載するようにしてください。

また、インターネット上に存在する画像を引用する際に、掲載元のサイトURLから直接読み込む手法をとっているサイトも存在します。

これは直リンクと呼びますが、相手サイトのサーバーに負荷をかけるためマナー違反です。直リンク自体が著作権違反となりませんが、損害が発生したら不正行為にとわれることも考えられます。ですので、直リンクでの画像表示はしないようにしてください。

必然性

必然性とは、画像を引用する必要があるかどうかです。フリー画像や自作の画像でなければ、不必要な画像引用は避けるようにしましょう。著作者とのトラブルも考えられます。

画像引用の注意点

著作権のある画像には、写真やイラストなどさまざまな種類があります。ここでは、種類別に画像引用の注意点をご説明します。

写真画像

写真の著作権や創作性を判断するのは難しいです。たとえば、風景の写真は創作性があるかどうか判断が難しく、その基準は明確にありません。

「この写真画像は著作物なのだろうか…。」と疑問に思ったら、それは誰かの著作物と考えるほうがいいでしょう。

肖像権

人物が映っている画像を引用するときは、肖像権に注意が必要です。場合により「親しい人物映したから大丈夫だろう」と考えることもありますが、肖像権のトラブルも考えられます。

また、サイト用に撮影した写真にたまたま人物が映り込んだときも注意が必要です。そのままサイトに掲載するのではなく、個人が特定できないように加工するようにしてください。

ちなみに、テレビ番組などでジュースのラベルを外したりぼかしを入れたりしているのは、商標権の問題があるからです。サイトビジネスをする際はそのあたりの知的財産について配慮しましょう。

イラスト画像

写真は創作物かどうかの判断が難しい場合もありますが、イラストならば創作物であることが明確にわかります。

ただし、イラストを撮影して一部を工夫すれば、二次著作物と認められる場合があります。二次著作物とはいえ、もとの著作者に承諾を得てから自分の著作権を主張してください。

画像やイラストの引用方法

画像をページ中に引用する際は、引用部分をはっきりさせて、さらに出所(出典元)がわかるようにしなければなりません。

画像の下部に「出典元:〇〇」と記入しているだけでは不十分であり、画像の左上と右下に引用符(“”)をつけることが必要です。

引用符をつける作業は場合により面倒に思うこともあるでしょう。逆にいうと、そこまでする「必然性」がなければ画像の引用は控えたほうがいいです。(必然性がなければ画像の引用はできません)

困ったときは商用フリー画像を使う

写真やイラストの著作権の判断は難しいものがあり、引用する際も最新の注意が必要です。

ですので、サイトに利用する画像は商用フリーのものを使うようにしましょう。無料で画像がダウンロードできるがサイトもありますので、そちらを利用してみてください。

ただし、サイトの利用規約をしっかりと確認して、画像の加工ができるかどうかなども確認することも大事です。

画像引用のマナーを守ろう

サイトには画像を入れて運営します。その画像を自社の著作物以外で利用する際は、著作権に注意しながら引用するようにしてください。

【東証プライム企業も多数利用!】最先端のSNSマーケティングツール「Tofu Analytics」、「InstantWin」とは?