【東証プライム企業も多数利用!】最先端のSNSマーケティングツール「Tofu Analytics」、「InstantWin」とは?

日常的なコミュニケーションツールとして、多くの人が活用しているのがLINEです。もはや私たちの生活に欠かせないツールになりました。

そのため、マーケティングにおいて有効なツールにもなっています。この記事では、LINEを使ったマーケティング手法をご紹介します。今後のマーケティング手法のひとつとして、ぜひ参考にしてください。

 

LINEがビジネスシーンでも存在感を高めている

LINEの国内の利用者数は2020年4月時点で8400万人ほどです。日本の人口を考えてもほとんどの人が利用するツールであることがわかります。おそらくこの記事を読んでいる多くが毎日のように利用しているのではないでしょうか。

ビジネスの観点で考えると、それだけ多くの利用者がいれば顧客との接点も増えます。そこで、LINEを活用したマーケティングを行う企業も増えているわけです。

たとえば、「LINE公式アカウント」というLINEアカウントは企業や店舗向けに提供されており、顧客管理からステップ配信など多様な機能を備えています。

決済機能の「LINE Pay」と連携することでビジネスシーンでの存在感をますます高めていくでしょう。さらにMA(マーケティングオートメーション)を導入すれば、よりマーケティングが強化されていきます。

 

 

LINEにおけるマーケティングのオートメーション化の重要性

LINEにおけるマーケティングのオートメーション化は、重要度を高めています。

その理由は、「メッセージの通数課金対策」と「セグメント配信の課題」です。

LINE公式アカウントを利用する場合、メッセージの送信通数で課金されます。ですから、メッセージを一斉送信するのはコストが莫大になるわけです。アカウントの友だちになっている人に何も考えずに送信しても、自社商品のターゲットではないユーザーに送信すればコストが無駄になります。

そこで、会員の属性や過去の行動履歴などをもとにセグメント配信することが、効果を発揮します。ターゲットを絞り込むため、メッセージ送信でアプローチした際の反応率も向上していくわけです。

しかしながら、セグメントにわけるには多くの工数があり運用の負担が増えてしまいます。セグメントを絞り込むために時間を取られてしまうと、メッセージ配信のタイミングを失ってしまいタイムリーな情報を届けることができなくなります。

そんなときに活用したいのが、配信シナリオの設定です。配信シナリオとは、メッセージの1通や2通目、それ以降も同様に配信する内容を変えていくことです。それにより、ユーザーの購買意欲を高めていくことができます。

ただし配信シナリオを設定するには、自動配信ができるマーケティングオートメーションが必要です。マーケティングオートメーション(MA)を導入すれば、ユーザー一人ひとりにあったメッセージの運用が可能となります。

 

MAツールと連携させてマーケティングをオートメーション化した事例

ここからは、MAツールとLINEを連携させてオートメーション化した事例を紹介します。

化粧品メーカーで有名な「資生堂(SHISEIDO)」は、セールスフォース(米国)のMAツールの「Salesforce Marking Cloud」を活用して顧客とのOne to Oneコミュニケーションを展開しています。

One to Oneコミュニケーションとは、顧客一人ひとりに最適な情報発信をしていくことです。資生堂ではWEBサービスの「ワタシプラス」を運営しており、店舗情報や通販、メイクの仕方などさまざまな情報を発信しています。

当初、ワタシプラスは会員向けにメール配信をしていました。大量配信によりアクセス数は増加したものの、開封率が悪かったり会員の脱退があったりと課題がでました。

そこで、LINEに対応している「Salesforce Marking Cloud」を導入し、コミュニケーションのプラットフォームとして採用いました。その後、ワタシプラスとLINE IDの紐づけにより、顧客それぞれの購入履歴に応じたメッセージ配信やクーポン配信などを展開しています。

 

LINEでMAツールを活用する際の選び方

MAツールを導入する際は以下に注意して選んでみてください。

 

・顧客データが保存できるか(セグメントにわけるため)

・メール配信機能があるか

・LINE公式アカウントを運用や支援できるリソースなどが存在するか

 

セグメントにわけることが効果的なメッセージ配信になるため、顧客データを保存できるツールであることは大事です。生年月日や性別などの基本情報だけではなく、購買行動や購入商品なども管理できるツールならば、施策の幅も広がるでしょう。

また、LINEだけではなくメール配信できるツールならば、コストを抑えることも可能です。メール配信を軸に未反応ユーザーはLINEでアプローチするなども効果的です。

LINEを使ったマーケティングに取り組む企業は増えていますが、ノウハウや手法が確立されていない部分もあります。ですから、LINEの知見がある業者や最新トレンド・成功事例を保有している会社が提供するツールを選んでみてください。

 

LINEを使うマーケティングの注意点

何度か申している通り、LINEは非常に多くのユーザーがいて日常的なツールとなっています。身近なツールではありますが、アカウントがブロックされるような配信は注意しましょう。

LINEは手軽なツールであるため、頻繁にメッセージを送ったりユーザーの心に刺さらないものだったりすると、アカウントをブロックされる可能性があります。

ですから、LINEをマーケティングで使うときは、「顧客にとってストレスにならない頻度」や「商品の売り込みだけにならないこと」が大切です。

 

LINEマーケティングをしてみよう

LINEをマーケティングに導入すると、ユーザー一人ひとりに着目した情報の発信が可能です。MAツールを使うことで、さらに効率的なマーケティングになります。この機会に、LINEマーケティングに取り組んでみてはどうでしょうか。

【東証プライム企業も多数利用!】最先端のSNSマーケティングツール「Tofu Analytics」、「InstantWin」とは?