【東証プライム企業も多数利用!】最先端のSNSマーケティングツール「Tofu Analytics」、「InstantWin」とは?

Facebook広告の広告プレビュー機能をきちんと活用できていますか?

広告プレビューは、配信前の広告がどのように表示されるかを確認することができる機能です。

広告プレビューを活用することで、意図しない形での広告配信を防ぐことができます。

この記事では、Facebook広告の広告プレビューの概要や使い方、利用する際のポイントについて紹介します。

「広告プレビューをどのように活用すればよいかわからない」、「広告プレビューを知らなかったけれど今後使ってみたい!」という方はぜひ参考にしてみてください。

1.広告プレビューとは

その名の通り、広告のプレビュー画面を見ることができ、広告が意図する形で適切に表示されるかどうかを確認できます。実際に検索をかけてしまうと、インプレッションやクリック数が増えてしまいますが、広告プレビューを使用することで無駄なインプレッションを発生させることなくチェックすることができます。

2.広告プレビューの確認方法

それでは、Facebook広告を例に広告プレビューの確認方法をご紹介いたします。手順はおおまかに2つあります。

2-1.広告から作成する場合

1.広告マネージャを開きます。

2.[広告]を選択します。

3.[+作成]を選択します。

4.既存のキャンペーンと広告セットがある場合は選択し、新規の場合は新しく作成

5.新しい広告を作成を選択し、広告名を入力して保存

6.[広告プレビュー]で、広告プレビューの横のアイコンを選択するか、矢印キーをクリックして、配置ごとに広告を確認します。

広告作成時はいつでも広告プレビューを使用できるので、必ず確認するようにしましょう!

2-2.広告作成済みの場合

1.広告マネージャを開きます。

2.[広告]を選択します。

3.プレビューする広告の横にある☑ボックスをクリックして☑を入れます。

4.メインテーブルの上にあるアクションバーで、[プレビュー]を選択し、プレビューウィンドウでドロップダウンまたは矢印キーを使用して、各配置の広告の見え方を確認します。

3.なぜ、広告プレビューを活用すべきなのか

広告プレビューを確認すべき理由は2つあると考えています。

3-1.ミスを防ぐため

入稿時にどれだけ確認をしても広告マネージャ上だけではミスに気づきにくいです。しかし、実際に広告が表示される画面を見ればひと目でミスに気づくことができます。広告を出稿するということは、少しのミスでも大きなトラブルに繋がりかねません。ミスを防ぐためには広告プレビューでしっかりと確認をしましょう。

3-2.意図しない広告配信を防ぐ

ミスが無いか確認することもそうですが、意図しない広告で配信されていないか確認することも重要です。広告を作成してみると「最初のイメージとなんか違う」なんてことありませんか?広告出稿後に確認していては予算が無駄になってしまうため、広告プレビューで事前に確認し意図する形で広告を配信しましょう。

4.広告プレビューで確認する時のポイント

広告プレビューで広告を確認する際に意識しておきたいポイントを3つ紹介します。

4-1.デバイス別に確認する

作成した広告は複数のデバイスに配信されることが多いのではないでしょうか。

配信するデバイスが複数ある場合は、デバイスごとに広告プレビューを確認することをおすすめします。

PCとスマホでは広告の表示される幅や大きさが違うため、PCではきれいに表示されていてもスマホだとうまく表示されていないということも考えられます。

配信先が複数のデバイスにある場合には、それぞれのデバイスで広告プレビューを利用しましょう。

4-2.画像や動画の重要部分が中央になっているか

広告プレビューは、ごくまれに実際の広告の表示と少し異なる場合があります。

そのため、広告プレビューではうまく表示されていても実際に配信してみると見え方が変わる場合が考えられます。

画像や動画、テキストや表示URLのトリミングに影響が出る可能性があるので、広告の重要な部分はトリミングに影響が出ても見切れないよう、中央部分に持ってくるようにしましょう。

4-3.動画広告にキャプションや字幕を追加したか

動画広告には音声を付けることができますが、ユーザーの多くは音声オフのまま広告を見る場合が多いです。

音声オフで広告の内容が伝わるよう、動画広告の場合はキャプションや字幕を追加するとよいでしょう。

キャプションは自分で作成するか、自動生成機能を活用する方法があります。

5.まとめ

ここまで、Facebook広告の広告プレビューについて紹介してきました。

広告プレビューを活用することで広告出稿前に見え方を確認することができるため、ミスを防ぐことができますし、インプレッション数を増やすことなく確認できるため安心です。

広告プレビュー機能をうまく活用して、Facebookの広告配信に役立ててみてください。

【東証プライム企業も多数利用!】最先端のSNSマーケティングツール「Tofu Analytics」、「InstantWin」とは?