【東証プライム企業も多数利用!】最先端のSNSマーケティングツール「Tofu Analytics」、「InstantWin」とは?

今回は、これからネット広告を始めようという初心者の方を対象に、主要な広告手法の1つであるディスプレイ広告についてご紹介します。

リスティング広告など、他の広告手法との違いを正しく認識し、効率的な運用を目指しましょう。

1.ディスプレイ広告とは?

ディスプレイ広告とは、WEBサイトの広告枠に表示される画像広告、動画広告、テキスト広告のことです。バナーで表示されることが多いため、バナー広告とも呼ばれます。

料金体系は、クリックされるごとに料金が発生するクリック単価制が主流です。他にも、広告の表示回数(1,000回など一定回数)に応じて料金がかかるインプレッション単価制をとる場合もあります。

どちらの料金体系でも、あらかじめ入金したデポジットから課金額が引かれていく方式のため、広告費を予算内に抑えることが可能です。

1-1.GoogleやYahoo!のサービスや提携サイトに表示される

ディスプレイ広告が掲載されるサイトは、媒体によって異なります。Google もしくは Yahoo! のどちらの広告に出稿するかによって、表示される場所が変わってきます。

掲載面の例としては、

Googleに出稿した場合は、GmailやYoutubeなど

Yahoo!に出稿した場合は、Yahoo! ニュースや、ヤフオクなど

関連するサービスや提携しているサイトに広告が表示されます。

1-2.テキスト・画像・動画などのフォーマットがある

広告枠に表示できるものとしては、画像・テキスト・動画 が一般的です。

GIFやFlashといったアニメーションに対応したフォーマットもあり、文字だけの広告と比較して、ユーザーの目に止まりやすい広告の出稿が可能です。

2.リスティング広告との違い

次に、ディスプレイ広告と並んで主要なネット広告手法である、リスティング広告との違いを見ていきましょう。

2-1.リスティング広告とは?

リスティング広告とは、GoogleやYahoo!の検索結果画面に表示されるテキスト広告です。

ユーザーが能動的に検索したキーワードに応じて広告が配信されるため、ニーズが顕在化したターゲットに向けたサービス訴求ができることがメリットです。

一方で、指定したキーワードがユーザーから全く検索されない場合や、同じキーワードで競合が多い場合、広告が表示されにくいので、どのようなキーワードを狙っていくかが重要なポイントです。

3.ディスプレイ広告のメリット

ディスプレイ広告におけるメリットを2点解説します。

3-1. リターゲティングができる

ディスプレイ広告は、一度ウェブサイトを訪問したことがあるユーザーに対して広告を配信できるリターケティングがが一番の魅力です。

既に自社の商品やサービスに興味を持っており、購入に対するモチベーションが高いので、最初に実施したい配信手法と言えます。

3-2. テキスト以外の画像や動画で伝えられる

ディスプレイ広告では、テキストだけでなく画像や動画も使用可能です。広告フォーマットは以下になります。

・テキスト

・画像

・画像+テキスト(レスポンシブ広告)

・動画

上記を活用することでテキストだけでは伝わりにくい商品やサービスもユーザーに伝わりやすくなります。

4.ディスプレイ広告のデメリット

ディスプレイ広告のデメリットについても2点解説します。

4-1. 視認率は高くない

ディスプレイ広告の視認率は40%~60%と、広告の半分くらいは見られていません。

因みに視認率とは、ディスプレイ広告がユーザーに視認された割合のこと。広告が面積の50%以上、画面に1秒以上表示された場合、視認可能とみなされます。

4-2. 「認知拡大」はしていない

ディスプレイ広告は、ネームバリューのある一部の大企業が数千万円という規模で配信しない限り、認知拡大はしていません。

中小企業においては、「ディスプレイ広告すれば認知拡大する」というのは盲信なので、今すぐ止めたほうがよいでしょう。

5.まとめ

コロナの影響で中小企業においては、認知拡大より目先の売上が重要かと思います。繰り返しになりますが、検索とリターゲティングに予算配分を増やしたほうが効果的なので、すぐに広告の見直しを進めてみてください。

【東証プライム企業も多数利用!】最先端のSNSマーケティングツール「Tofu Analytics」、「InstantWin」とは?