【東証プライム企業も多数利用!】最先端のSNSマーケティングツール「Tofu Analytics」、「InstantWin」とは?

建築業や建設業の企業においては、他業種と異なる特殊な業務があります。そのため、他業種が導入しているシステムやツールを導入しても効率的に進められない可能性があります。

そこでおすすめしたいのが「brick(ブリック)」です。「brick」は案件や予約情報、受発注などの管理・情報共有などを行えるツールです。

本記事では、「brick」の特徴や料金、メリットなどをご紹介します。

brickとは

「brick(ブリック)」は、建設業界における業務進行をスムーズにするための独自開発ツールです。施工管理の過程には数々の課題が存在します。見積もりの作成、工事を担当する会社との情報交換、現場への移動など、施工本体以外の業務が多く、施工時間の確保が困難となることが多いです。

このような状況を改善するために、「brick」は、支出管理や受発注管理の精度を高め、案件情報や工事情報の登録・積み上げを可能にしました。結果として、社内担当者や発注業者との情報共有をより効果的に行えます。

建設業や工事関連事業など、案件ごとの収支管理や予算管理、パートナー企業との協力が必要な業態に対して、「brick」は最適なツールといえます。これにより、「施工以外」の業務の効率化が図られ、施工時間の確保に役立ちます。

brickの料金

次にbrickの料金とそれぞれのプランの機能を紹介します。

FreeStarteBusinessEnterprise
月額料金¥0/月¥9,900/月¥39,900/月¥95,000/月
無料トライアル30日間×
アカウント数131550
登録可能データ数1,00010,000無制限無制限
マイリスト機能×
全銀協フォーマット出力機能×
参照のみ権限の付与機能××
更新履歴の確認機能×××
Box連携
Dropbox連携
LINE連携×

上表のように無料プラン以外は、さまざまな機能を利用できます。「Business」プラン以上になると、より利用できる幅が広がるでしょう。

brickのメリット・効果

「brick(ブリック)」のメリットは、多機能性と便利さにあります。仕様が変更になった際、メールやLINEを通じて通知を行い、既読確認が可能です。受注案件の現況や発注前のチェックなど、案件情報を共有できます。コメント機能を利用することで、担当者間のコミュニケーションをスムーズにし、情報の漏れを防ぎます。再公開時にも通知があり、その既読確認も可能です。

また、業務運用に適した機能が標準装備されています。受注した案件の収支状況をリアルタイムでダッシュボードにグラフ化し、全体の状況を常に把握することが出来ます。グラフ化することで、「可視化」や「イメージとして記憶すること」を通じて、情報を直感的に伝えます。

さらに、企業で日々必要な入出金管理は、重要だが、多くなると複雑になりがちです。これを解消するために、支払予定の通知機能や今月の入金支払いの確認機能があります。請求日と支払日を設定すれば、通知が来る仕組みになっており、リマインダーとして活用できます。

そして、さまざまな業務アプリとの連携も可能です。「LINE」や会計ソフト、「Box社」や「Dropbox社」のオンラインストレージサービスと簡単に連携できます。更に、今後のアップデートでは「slack」との連携も検討されています。

brickの導入手順

「brick」の利用開始手順は非常にシンプルで分かりやすいです。

まずは、ウェブページの右上部に位置する「brickをはじめる」ボタンをクリックします。次に利用したいプランを選択し、「申し込み」ボタンを押しましょう。

その後で、自社の情報を入力します。会社名や組織名、アカウント名、メールアドレスを入力し、「次へ」ボタンをクリックします。そして、登録したメールアドレスに送られる認証コードを入力します。

最後にパスワードを設定します。これにより、登録が完了となります。

このように、「brick」の利用開始手順は4つのステップで簡単に完了します。シンプルな操作性と直感的なインターフェースにより、誰でも迅速に利用を開始することが可能です。

brickの導入がおすすめな企業

「brick」が特に推奨される企業は以下のとおりりです。

1. 伝達漏れや追加の小額案件の請求が締め切り近くに多発し、書類整理やチェックで忙しい企業。

2. 現在の支払い予定額や入金予定額をリアルタイムで把握できず、計画を正確に立てられない企業。

3. 案件情報のやり取りをExcelや口頭で行い、伝達が遅れたり漏れたりし、情報整理に余計なコストがかかっている企業。

4. 施工管理において、見積もり作成や発注先との情報共有、現場への移動など、施工以外の業務時間が多く、実施工時間の確保が課題の企業。

これらの企業は、brickの利用を通じて業務の効率化を実現し、生産性を向上させることができます。

brickを導入し業務改善を図ろう

「brick」は、建設業界や工事関連事業で収支管理や予算管理、パートナー企業との協力が必要な業態に対して適するツールです。

情報共有を効果的に行い、業務運用をスムーズにすることが可能です。また、シンプルな操作性と直感的なインターフェースにより、迅速に利用を開始できます。

料金プランも選べるので、自社の目的に合うものを選んで、業務改善を図りましょう。

【東証プライム企業も多数利用!】最先端のSNSマーケティングツール「Tofu Analytics」、「InstantWin」とは?