【東証プライム企業も多数利用!】最先端のSNSマーケティングツール「Tofu Analytics」、「InstantWin」とは?

実際のお店であれば、1日に何人のお客さんが訪れたのか、どの商品を手に取る人が多かったのか、何割くらいの人が購入したのか……といったことは、店内を見ていれば分かります。しかし、Webサイトでは通常、ユーザーの姿は見えません。

それを見えるようにするためのツールが「Googleアナリティクス」です。今回はGoogleアナリティクスの導入手順や設定方法を紹介します。

 

Googleアナリティクスとは?

Googleアナリティクスとは、Googleが提供するアクセス解析ツールです。有料版もありますが、無料版でほとんどの機能は利用可能です。

導入した日から、あなたのサイトの利用者の訪問状況、流入経路、行動パターンなどの貴重なデータを把握できる高機能なサイト分析ツールです。基本無料でありなが高機能で、Webサイト運営に必須のツールといっても過言ではありません。

 

 

Googleアナリティクスの導入方法

Googleアナリティクスの設定に必要なものは

・Webサイト

 ・Googleアカウント

 ・Google Analyticsアカウント

の3つです。この章では各アカウントの作成方法を紹介しますので最後までご覧ください。

 

Googleアカウントを作成

まずは、Googleアナリティクスに登録するGoogleアカウントを作成しましょう。すでにお持ちの方は改めて作る必要はありませんが、新たに作成する方はアカウント作成ページで名前、アカウント名、パスワードなどの必要事項を入力しましょう。

完了したら、電話番号と生年月日を記入する欄があるので、そちらも埋めてください。記録しておくことでスマートフォンからもログインできるようなります。入力したら電話番号にコードが送られてくるので、電話番号認証が完了すればGoogleアカウントの作成は完了です。

https://accounts.google.com/signup/v2/webcreateaccount?flowName=GlifWebSignIn&flowEntry=SignUp

 

Googleアナリティクスアカウントを作成

次はGoogleアナリティクスアカウントの作成です。Googleのアカウントを作ったからといって、Google Analyticsのアカウントが作られるわけではありません。

Googleアナリティクスのページにアクセスして画面右側にある「Googleアナリティクスの使用を開始」の下にある「登録」をクリックしてください。

登録を終えたら、新たな画面が表示されるので必要事項を記入していきましょう。

 

トラッキングコードを設置

続いてサイトとGoogle Analyticsを紐づける「トラッキングコード」の発行と設置を行います。トラッキングコードをページのHTMLに設置し、それが読み込まれることで、Googleアナリティクスでデータを計測できるようになるのです。

現在は登録すると、同時にトラッキングコードが表示されます。しかし、一度画面を閉じてしまうと表示されることはありません。

その場合は管理画面を開き、左下の歯車のマークをクリックしてプロパティ設定を表示してください。「トラッキング情報」の中にある「トラッキングコード」を開くと、Webサイトのトラッキングが表示されますので、コピーをし、WebサイトのHTML内にある「<head>と</head>」の間に貼り付けます。この時、<head>内の他のコードと重ならないように注意してください。

 

Googleアナリティクスの基本的な4つの機能の使い方

導入が完了したら、実際にGoogleアナリティクスを使ってみましょう。Googleアナリティクスは項目が多くて一見複雑そうですが、実はチェックするべき機能はたったの4つです。

この4つの基本的な機能について概要を説明していきます。

 

「ユーザー」メニュー

このメニューでは、サイトの訪問数(セッション数)やページビュー数、使用しているデバイスなど、ユーザーに関する幅広いデータを見ることができます。

「概要」をクリックするとサイト全体の訪問者数が確認できます。ページ毎の分析の際にも、サイト全体の平均と比べてどうなのかなど分析にも活用できます。アクセス解析において最もお世話になるのがこの「概要」メニューと言っても差し障りはありません。

また、「モバイル」>「概要」をクリックするとユーザーの使用しているデバイス(パソコン・スマホ)が何なのかがわかります。この項目をきちんとチェックすることで、施策の優先度を見極めが可能です。スマホユーザーが多いので、スマホ用サイトを優先的に改善するなどの施策を打ちやすくなります。

 

「集客」メニュー

「集客」メニューでは、ユーザーサイトにどこから訪れたかがわかります。具体的には、「Google検索で流入した」「Facebook広告から流入した」などです。

「集客」>「すべてのトラフィック」>「チャネル」をクリックすると以下のデータを確認することができます。

 

Organic Search

Google、Yahooなどで検索してサイトに流入した訪問

Paid Search

検索後、リスティング広告などをクリックしてサイトに流入した訪問

Direct

URLを直接入力したり、ブックマークからサイトに流入した訪問

Referral

他のサイトのリンクをクリックしてサイトに流入した訪問

Social

FacebookやTwitterなどのSNSからサイトに流入にした訪問

Display

バナー広告をクリックしてサイトに流入した訪問

Other

その他

 

「行動」メニュー

「行動」メニューではユーザーのサイト内での行動データをチェックできます。

まずは左端のメニューからまずは「サイトコンテンツ」>「すべてのページ」をクリックします。すると、サイト内のすべてのページのPV数やセッション数などを確認できます。

次に「サイトコンテンツ」>「ランディングページ」をクリックしてみましょう。ここではランディングページごとのセッション数が見られます。ランディングページとは、サイトに流入したときの最初に表示されるページです。

 

「コンバージョン」メニュー

コンバージョンとは、会員登録や商品購入など、そのサイトの目標のことです。

「コンバージョン」メニューでは、このコンバージョンの数をチェックできます。アクセス解析やサイト改善はこのコンバージョンを増やすための手段です。常にチェックしておいてください。

 

【重要】最初に押さえておくべきGoogleアナリティクスの見所

Googleアナリティクスの使い方をマスターするために抑えておきたいポイントを紹介します。セッション」や「トラフィック」などの言葉の意味も解説しますのでチェックしておいてください。

 

ユーザー・セッション・ページビューの違いは?

概要を開くと上段左側には、過去7日間にサイトを訪問したユーザー数やセッション数が表示されます。ユーザーとは、固有の訪問者数のことで、サイトを訪れるとパソコン等のブラウザに保存されるcookie情報をもとに判別されます。同じcookie情報を持つユーザーは同一とみなされるので、何回サイトを訪れてもユーザー数は1です。

セッションとは、ユーザーの訪問回数のようなもので、サイト訪問から閲覧終了までを1とカウントします。サイトを開いて30分以上何もしなかったり、異なる外部リンクを経由してページを開いたりした場合もセッションが途切れるので覚えておいてください。

ページビューとは、特定のページが開かれた回数を表し、ユーザーが閲覧したサイトの数を表すウェブサイトの閲覧状況を図る基礎的な指標です。

因みにユーザーが最初に訪れたページのどこもクリックせずにページを閉じることを「直帰」と呼び、ネットショップの場合は直帰率が低いほうが売上につながりやすいと言われます。

こうした詳しいデータを見たいときは、枠内右下の「ユーザーサマリー」をクリックしてください。

 

トラフィックとは?

トラフィックとは通信量のことです。ホーム画面の中段左側には、サイトの集客状況(ユーザーをどのように獲得しているか)が表示されていて、どのドメインからどれだけのアクセスがあるのか知ることができます。

「参照サイト」をクリックすると、どんなSNSや外部メディアのドメイン経由でアクセスがあるのか確認可能です。詳しいデータを見たいときは、枠内右下の「集客レポート」をクリックしましょう。

 

どんなサイトでも目標設定が大事

「ホーム」画面の下半分にユーザーが訪れた上位ページや、過去1ヶ月間のアクティブユーザーの動向、目標達成の進捗が表示されます。たくさんのユーザーが訪れているページが分かれば、そこから問い合わせや商品購入への導線を作るなどの施策を打つことが可能です。

実行したアイデアが結果的に良かったのか悪かったのか検証もできるため事前に目標を設定しておきましょう。

とくにネットショップでは、商品購入という目標達成(コンバージョン)につなげるために、トラフィックやページビュー数を増やすといった中間目標を意識してください。

 

初心者におすすめするGoogle アナリティクスの使い方

サイト運営は闇雲にコンテンツを量産しても徒労に終わるだけなので「ホーム」画面は、毎日チェックしてください。取得したデータを「分析」し「改善」することで変化をしていきます。

そこで初心者におすすめしたい簡単な使い方を紹介します。

 

レポートの「リアルタイム」の概要を眺めてみよう

まずおすすめしたいのがレポートの「リアルタイム」の概要をチェックすることです。今この瞬間に何人のユーザーがサイトを訪れているのかが分かるので「もっと良くしたい!」という気持ちが湧いてくるかもしれません。

リアルタイムレポートはアクセス解析のモチベーション維持と分析に非常に役立ちます。

 

データの期間変更と比較をしよう

Google アナリティクスの基本画面に慣れたら、次は1ヶ月単位で分析することを意識してみてください。数字を目で追うよりも、期間を区切って前月や昨年のデータと比較するほうが理解しやすくなります。

例えば、レポートの「ユーザー」の概要を見ると、初期設定の期間は1週間を30日に変更し、比較にチェックを入れて前の期間と比べてみましょう。すると、くなった数字は緑色で、悪くなったものは赤字で表示されるので変化がはっきりと確認できます。

また、ユーザーが最初に訪れたページのどこもクリックせずにページを閉じた直帰率や新規ユーザーとリピートユーザーの割合もチェックできるので細かい分析が可能です。

 

Googleアナリティクスを活用してWebサイトアクセスを増やそう

Googleアナリティクスは、Webサイト運営にかかせないツールです。使ったことがない初心者にとっては、はじめは専門的な用語が多く難しく見えるかもしれませんが、ご紹介した手順に沿って登録し、データの見方を覚えることで誰でも活用できるようになります。

Googleアナリティクスを適切に活用して、コンテンツの品質向上やWebサイトへのアクセス増加を図り、ビジネスに役立てていきましょう。

【東証プライム企業も多数利用!】最先端のSNSマーケティングツール「Tofu Analytics」、「InstantWin」とは?