【東証プライム企業も多数利用!】最先端のSNSマーケティングツール「Tofu Analytics」、「InstantWin」とは?

SNSは流行り廃りが激しいサービスですが、若者は新しいサービスへの抵抗が少なく、使いこなしていきます。その特徴を踏まえて、企業はマーケティングに活かすことを検討したいところです。

そこで、今回はZ世代が使っているSNSを10種類ご紹介します。それぞれの特徴を掴み、マーケティングに活かしてみてください。

Z世代の特徴

Z世代とは、1990年代半ばから2010年代生まれの世代を意味します。この世代は生まれたときからインターネット環境が当たり前となっており、新聞やテレビよりもWEBメディアからの情報収集が当たり前になっている世代です。

また、Z世代は社会問題への関心が高い傾向にあります。SDGsなど環境問題への取り組み、多様性に関する考え方に若いうちから触れている点も影響しているでしょう。

ブランドに対するこだわりも少なく「昔から有名なブランド」よりも「自分の価値観に合うブランド」を選ぶ傾向にあります。これはSNSなどでユーザーとの交流があり、さまざまな価値観に触れていることも要因のひとつでしょう。

Z世代が使っているSNS10選

ここからZ世代が使っているSNSとして10種類の媒体をご紹介します。

Twitter

Twitterは140文字までのテキストを中心に投稿できるSNSです。画像や動画の投稿することも可能であり、利用者は国内外を問わず豊富に存在します。国内では10代や20代を中心に利用者が多く、芸能人や政治家、スポーツ選手など著名人のユーザーも多いです。

若者の間では日常の趣味に関する投稿や興味のある分野の情報収集など、アカウントの使用目的に応じて使い分けるユーザーも多いです。

Instagram

Twitterと同様にユーザー数が多い媒体がInstagramです。Instagramは画像や動画をメインとするビジュアル重視のSNSとなります。若年層ユーザーが非常に多く、近年では国内のアクティブユーザーも急上昇しています。

これまでは女性のユーザーが多かったものの、昨今は男性もユーザーも増えています。ファッションモデルやアーティストなども積極的に利用しており、おしゃれに加工された写真や動画の投稿などが特徴的です。

また、Instagramのストーリーズは、日本のアクティブユーザーが多くを占めています。ストーリーズで投稿した写真や動画は24時間で消えるため、何気ない日常を投稿できるとして人気です。

TikTok

TikTokは15秒という短編の動画を投稿できる音楽動画コミュニティです。中国発のアプリであり、2016年のサービス提供から日本でも10代を中心に利用者が急増しています。

大きな特徴は投稿された動画を次々に視聴できることです。1日に何度も見てしまうユーザーも少なくないでしょう。動画編集を簡単に行える点もあり、誰でもクリエイターになれる点も人気な理由です。

近年では有名人のアカウントも増えていたりテレビで取り上げられたりと、若者以外のユーザーも増えてきています。

スナップチャット

スナップチャットは登録した個人、もしくはグループに向けて画像などを投稿できるアプリです。特徴は10秒で投稿を消せる点です。投稿者は1秒から10秒までの任意の秒数、または無制限を選択します。

そして、相手が閲覧して設定した秒数が経過すると、投稿が削除されます。限られた時間しか視聴できない機能が支持されているSNSです。

Pinterest

Pinterestは好きな画像や動画を集めて保存することに特化した写真共有サービスです。気に入った写真などを「ピン」と呼ばれるブックマークで集めていきます。このピンの形式は、Pinterestや他のWebサイトなどから自分のアカウントに集められます。

近年では検索にも注力していることから、ユーザーは自分自身のコレクションのように利用しやすいサービスになっています。

Lemon8

Lemon8は興味や関心の発見コミュニティをコンセプトにしたSNSです。人気のコスメやファッションなどの情報収集に特化しているため、コスメグッズや美容サロンなどの投稿が多めです。

利用者は20代や30代の女性が中心で、徐々にユーザー数も増えてきています。本文のリンクも貼れるため、拡散性への期待感もあります。

BeReal

BeRealは2020年にフランスでリリースされたアプリです。従来のSNSとは一線を画し「リアルを見せる」点を重視しています。1日1回異なる時間に2分以内に写真を撮ってアップするように呼びかけられており、フィルターも使用できないことから、リアルな自分を見せられます。

結果的にユーザーとの距離が縮まります。多数のユーザーとつながれるSNSが多いなか、BeRealはユーザー同士の絆を重視しているツールと言えます。

17Live

17Liveはライブ配信を行えるアプリです。まだ限られた国々でしか展開されていませんが、ユーザー数も増えています。アジア圏で活躍するアーティスト、タレントなどもライブ配信をしています。オーディションも実施しAbemaTVのドラマ出演が決まった配信者も存在しています。

GRAVITY

GRAVITYは「共感」をテーマにしたアプリです。社会的立場や外見などで相手を選ぶのではなく、価値観や趣味が近いユーザーとリラックスして話すことを目的にしています。ユング心理学をもとに、性格が合うユーザーをおすすめしてくれ、内面的なつながりが期待できます。

Yay!

Yay!はSNSコミュニティアプリです。グループ通話、サークル機能、個別チャット、個人通話機能などが備わっています。年齢確認の実施、24時間の投稿パトロール体制など、安全面への配慮も万全です。

Z世代が使っているSNSをマーケティングに活かそう

Z世代はさまざまなSNSアプリを利用しています。利用する目的などを分析すると、自社のマーケティングにも活かせます。

今回、ご紹介した10種類のツールの特徴を踏まえて、マーケティング施策に活かしてみましょう。

【東証プライム企業も多数利用!】最先端のSNSマーケティングツール「Tofu Analytics」、「InstantWin」とは?